Archive | June, 2012

Calligraphy 8 ~レネット ~

23 Jun

Bon project

心頭滅却すれば火もまた涼し

今月に入りカリグラフィーが滞り気味です。何とか第8作品の清書を仕上げました。とても小さい作品なのに物凄く時間が掛かりました。色を変えて何枚か清書しましたが、これが一番しっくりきました。

Rainette(レネット)が除夜の鐘の中で座禅を組んでいます。家紋のイメージで仕上げました。それだけだと寂しいので、周りにはわが庭で咲いている花たちを描いてみました。

今回は日本風Rainetteだったので、次回作品はフランス風にしてみたいと思います。

その前に1年ほど前から楽しみにしていたイベントに参加してきます!

(June 2012)

6月の庭 5

19 Jun

芍薬(Peony)を我が家に迎えたのは2008年。どのような経緯で購入に至ったのか、種類も覚えていませんが、ピンク色の2株を購入。初めて咲いた姿はまさしく私の好みで沢山写真を撮ったものです。

しかし、プランターで栽培していたせいか成長が遅く、咲いたり咲かなかったりでした。

Peony08

その後、2010年に庭植えに。庭植えにした年は花は咲かないと聞いていましたが、その通りというか例年と変わらず咲いたり咲かなかったり。

そして成長真っ只中の2012年春に裏庭へ移動させました。多少根っこが切れてしまいましたが、枯れることはなく、健気に2輪ずつ花を咲かせてくれました。しかし、初めて咲いたときの花の形とは違ってきています。これはどういうことでしょう?

Shirley Temple 1

Shirley Temple開花中

2010年に新たな芍薬(シャーリーテンプル)を裸苗で購入。翌年1輪だけ花を咲かせ、今春に上記の芍薬と共に裏庭へ移動。しかし、こちらは元気に5輪も花を咲かせてくれました。

ここが定住の地となりそうなので、来年からの更なる飛躍を楽しみにしてます!

 

6月の庭 4 ~ジャガイモ日記~

18 Jun

9th week

前回の日記から更に3週間経ちました。我が家のジャガイモたちは順調に大きくなり、植え付けから9週目にして、ようやく花を咲かせ始めました。

大きく元気に茂った緑の葉っぱに比べ、とても小さな可愛らしい白い花たちです。7月には新じゃがが楽しめるのですね!BBQの季節だし、色々楽しめそうです。

ただ、Russet Burbankに比べて、小さめで成長がゆっくりなRussian Bananaはまだつぼみさえもつけていません。これはどういうことでしょうか?

収穫時期が重なると困るので、ただ単に成長がゆっくりだということにしておきます。

Yeh Yeh’s Vietnamese Sandwiches & Fuji Bakery

16 Jun

州立公園ツアーを計画していたある週末。残念ながら雨模様のため順延となりました。

急遽、食べ歩きツアーに変更です!

まず朝ごはん。ここ1年ほど行っていなかった日本のパン屋さんへ。店内がリフォームされ雰囲気が変わっていました。昼ごはんのことを考えてペイストリー系には手を出さず控えめに。カレーパンはスパイシーなはずが全くスパイシーでなく残念でしたが。

このパン屋さんは美味しいですが、ちょっと遠いのです。車で40分位。更にカフェが併設されていないのが残念。一番お気に入りのパン屋さんは更に遠く、高速を使って1時間弱。なので家でパンを焼くことになるという訳です。

Fuji Bakery

その後、今月末の旅行の買い物をしたりしておなかを空かせ、ランチをしに初めてのベトナムサンドイッチ(bánh mì)のお店へ。

Yeh Yeh Sandwiches

ベトナム料理は大好きなのですが、サンドイッチは初挑戦。しかし、一口食べて思い出しました、ベトナムで食べたパンを。サクサクというかカサカサというか水分少なめでフレンチバゲットとは全く違う食感だったことを。

野菜もお肉も味付けは良いのですが、お肉の割合に対し野菜が多すぎる気がしました。う~ん、やはり私はphởが好きですね。かなりのボリュームでおなか一杯になり、更に眠気も襲ってきました・・・!

ランチの後は、カフェでお茶をしたり細々した雑用を済ませたりしていよいよ晩御飯は・・・!

Guachamole2

おうちご飯となりました。Winking smileメキシカンです。ワカモレ、トルティーヤ・チップスそしてマルガリータ。

メキシコ料理は苦手で、更にアボカドに興味はなかったのですが、1週間ほど前に始めてワカモレを作ったら思った以上に美味しかったので再び。レシピはシンプルに、アボカド、トマト、玉ねぎ、オリーブオイル、ガーリック、塩コショウ、そしてシアントロをトッピング。

フランス/日本、ベトナム、メキシコと色々違った味を楽しめた1日でした。

6月の庭 3

16 Jun

Henryii2010年2月に半額セールでNelly Moserと共に購入したHenryiiのbare root(裸根)。

こちらはNelly Moserよりも成長が遅くて、これが初開花。それも1輪のみ。アーリーセンセイションのように小さな白い花が沢山咲くイメージだったのですが、結構大きいです。

しかし1輪だけとは寂しすぎます!わき芽の多さ、樹高ではNelly Moserを上回っているので来年こそはと期待しています。

Red rose覚書Red rose

Henryii(ヘンリー) パテンス系 弱剪定: 花後:花首下1~2節で剪定。冬に枯枝や先端の芽のない部分を剪定する。白色 旧枝咲き 樹高12フィート(3.5m)、スペース5フィート(1.5m ) 深さ2インチ(5.08cm)

読書 1~22

13 Jun

School

島本理生著の『アンダスタンド・メイビー 上・下』、『大きな熊が来る前に、おやすみ』、宮部みゆき著の『日暮らし 上・下』と『おまえさん 上・下』、畠中恵著の『こいしり』と『まんまこと』と『こいわすれ』、東川篤哉著の『放課後はミステリーとともに』、湊かなえ著の『境遇』、京極夏彦著の『虚言少年』、道尾秀介著の『月と蟹』、有川浩著の『ストーリー・セラー』と『県庁おもてなし課』、東野東吾著の『カッコウの卵は誰のもの』、Mary Norton著の“The Borrowers”と“The Borrowers Afield”と”The Borrowers Aloft”と“The Borrowers Avenged、”Sophie Kinsella著の”I’ve Got Your Number”、Charles M. Schulz著の"The Complete Peanuts 1981 to 1982"、Stephen Clarke著の"1000 Years Of Annoying The French"、Audrey Niffenegger著の”Her Fearful Symmetry"。

読書の記事を書くのもものすごく久しぶり。全く本を読んでいなかったと言われるとそうではないのですが。

『借りぐらしのアリエッティ』をDVDで見たら原作が読みたくなりました。が、これがなんとも読みにくい。無事読みきれるかどうか不安です。

そして久しぶりのピーナッツシリーズ15冊目。残るは10冊です。

6月の庭 2

8 Jun

Strawberry Hood8

Strawberry Hood初収穫。甘いです!

6月の庭 1

3 Jun

Gentle Hermione1

Gentle Hermione開花中

お気に入りのジェントル・ハーマイオニーが咲き始めました。薔薇を育て始めるきっかけとなったお花です。

気持ちが伝わるのか我が家の薔薇の中で一番生育が良いです。アブラムシさえもあまりつきません!しかし、あまりに自由奔放に伸ばしすぎたので、剪定の意味も兼ねて切花に。

まだまだ満開という訳でなくつぼみも沢山なので当分楽しめそうです。

ああ、もう可愛らしいの一言です。ずっと眺めていても飽きないです。こんな花束を貰ったら1日中幸せだろうなと思いつつも、自分で育てたから更に愛おしいのかと思ったり。

Calla1

Calla開花

こちら前住人の置き土産で物凄く変なところで咲いています。数年前に条件の良い場所に移したのですがそちらでの生育はあまり良くなく、取り残しが順調に大きくなり開花です。こうなったら下手にいじらずこのままにしておきます。

SI project 211 ~ 223

1 Jun

project 211

チーズ&ハムクロワッサン×1、チョコレートクロワッサン×3、ベーグル×9

この辺りは少し強い風がふくと直ぐ停電になります。日本では「最後に停電だったのはいつ?」という感じでしたが、こちらは長いものから短いものまで年に数回。5月にいたっては2回。

1回目は1時間ほどの短い停電でしたが、間の悪いことにクロワッサンをオーブンに入れた数分後に起こりました。開けて中を見るのも恐ろしく、停電が終わり次第直ぐに焼きなおしたのですが、結果、バターが溶け出しとても香ばしい仕上がりとなりました!

2回目は3時間程に及びました。パンは焼いていませんでしたが、外は雨で暗くなり始めたものだからすることがありません。ガーデニングはできないし本も読めないしテレビも見れないしカリグラフィーも出来ないしインターネットはダウン、唯一使えるスマートフォンは充電切れ。

いや、電気って大切ですね。