Calligraphy 7 ~下書き完成~

31 May

何だか急に書きたい引用文が沢山!!!

文字だけの引用文から、ハンドを選び、レイアウトを考え、絵をどうするか、飾り(Filigree又はFlourish等)はどうするかと形にしていく過程がパズルのようで一番面白い作業です。

なので、下書き完成した途端に興味が半減します。勿論、完成させた作品はキラキラして好きですけれど(いや、仕上がった途端、欠点しか目に付かなくなりますが!)、そこまでに至る清書という過程は、ここだけの話、一番嫌いな作業かも。

そういう訳で、清書を待つ下書き完成作品を横目に再び下書き完成。ちなみに「下書き完成」の状態とは、清書とほぼ同じレイアウトのものを方眼紙に黒インクや鉛筆で描き上げたものです。”ほぼ”なのは、やはり生ものなので、本番では変えたいところが出てくるものなので。

月2作品ノルマで、3~4月はお休み。今月5月は下書き完成作品は3作品。しかし、完成作品なし。と言うのは、「6月中に4作品を仕上げれば帳尻が合う!」と思い、第8作品まで下書きを完成させてから一気に清書に取り掛かる方法に変更したからです!第8作品の下書きもほぼ完成しております。

比較的小さめの作品なので何とか来月中に完成できればいいなと思っているのですが、そんなにうまく行くかどうかは謎です。多少不安材料がありますし・・・。

更にお天気が回復傾向にあるようなのですね。少ない夏の日、お出掛けしたい、ガーデニングしたい気持ちを抑え、家に篭ってカリグラフィーをするのは大変です!

カリグラフィー関連の本だけはドンドン増えていってます。色んなアイディア貰ってます!

(May 2013)

Leave a comment