Archive | February, 2014

2月の庭 3

28 Feb

ここ数日、ポカポカ陽気の良いお天気。そうなると庭に目が行きます。

薔薇、クレマチス、芍薬、オダマキ等は新芽を出し始めてました。チューリップ、ムスカリ等の春咲きの花たちも順調に育ってきています。

咲いている花で言えば、クロッカス。黄クロッカスに続き、白、紫も咲き始めました。全てが小さめ。黄クロッカスは色んなところに飛び火しています。

次いでアネモネ2種。毎年紫色から咲き始めます。全て咲きそろうにはしばらく掛かりそう。こちらも小さめ。

後はクリスマスローズ類ですね。ヘレボルスは立派なものは当然高価ですが、小さな苗でも結構な値段がします。でも、冬に花を咲かせてくれる貴重な種類なので、小さなものを買っては育てて、気がつけば前庭に5株、裏庭には14株の計19株が。

’Bear’s Foot’Helleborus5

‘Bear’s Foot"と名前忘れ

‘Bear’s Foot’は昨年2株購入。購入時と大きさはさほど変りませんが、気がつけば新芽(蕾?)が。他とは違った種類なので開花が楽しみ。

写真下は名前だけでなく購入したか、種から発芽してきたかも不明。葉っぱが1枚のみと小さく、秋冬には枯れていたので駄目かと思ったら新芽が出てきました。同じ種類の残り2株中1株のみが花を咲かせました。

Helleborus4

Helleborus2Helleborus1Helleborus3

一番上写真の2株は昨年前庭から移動させてきました。移植のショックを乗り越え無事花を咲かせてくれています。名前失念。

残りは、Helleborus×HybridusとHelleborus×SterniiとHelleborus Orientalis(pink lady)の3種12株。大きさにばらつきはありますが、全て花を咲かせてくれています。

春咲きが咲きそろうまでは楽しませてくれそうですね。手間要らずで強いと思っていたヘレボルスですが、昨年はアブラムシが大量発生しました。今年はどうだろう。

(February 2014)

読書 18 ~ 35

26 Feb

School

横山秀夫著の『第三の時効』と『動機』と『臨場』と『陰の季節』、藤田宜永著の『奇妙な果実殺人事件』、東野圭吾著の『天使の耳』、法月綸太郎著の『密閉教室』、林真理子著の『野ばら』、有吉玉青著の『あこがれのため息』、藤堂志津子著の『ぬばたま』、重松清著の『流星ワゴン』、島﨑今日子著の『安井かずみがいた時代』、冲方丁著の『光圀伝』、宮部みゆき著の『桜ほうさら』、湊かなえ著の『高校入試 シナリオ』と『白ゆき姫殺人事件』と『母性』と『境遇』

すっかり安きに流れております。そろそろ洋書も読もう。でも、一般図書館でもリクエストを出して手に入った本も全て日本語本。ああ、反省。

(February 2014)

SI project 248 ~ 267 & 第3回 SI project終了

25 Feb

project259 

ピザ×6、食パン×6、チョコ食パン×1、ミルクパン×4、豚マン×3

2012年9月に第3回SI projectスタートさせました。今回からイースト一袋が454gから500gに増量されていましたが、13回数が増えただけの267回で終了しました(前回は254回)。

レシピにより多少重量に違いはありますが、粉250gで1回と数えています。イーストの増量に対し思ったより回数が増えなかったのは、1回で250gを越すレシピを良く作ったからだと思います。それは食パン。380g使いますが全て1回と数えていました。

しかし、今回は長かったな~。作るペースがそんなに遅かった意識はないのですが。50g増量と言うのがやはり効いているのか。

単純計算で250g×267回=66.75kgの粉を消費、500g÷267回=1.872gのイーストを250gに対し使ったことになります。

今回のプロジェクトの内訳は以下の通りです。

バゲット67

ミルクパン   40

食パン類   31

豚マン&マントウ   24

ピザ 23

ベーコンエピ  17

発酵生地  11

タルト・フランベ  9

ベーグル  6

ピタパン  6

クロミー  4

ピロシキ  4

ワッフル 4

チョココルネ  4

ブドウパン  3

栗パン  2

ニューテラロール  2

ガレット・デ・ロア 2

クロワッサン 2

ロールパン 2

アンパン 1

メロンパン 1

ミートソースパン 1

ナン 1

やはりバゲット強しですね。ミルクパンも大分迫ってきています。が、今年特筆すべきは食パンとピザでしょう。食パンは型を買ったことも大きいと思います。両者とも次回は更に順位を上げるかも?

ロールパンとクロワッサンが少なかったですね。やはりバターを多く使うレシピは控えてしまいますね。

さてさて、気を引き締めて、第4回SI projectは来月から早速スタートです。

saf-instant

おや、賞味期限が今年の11月?!既に戦意喪失気味です。

(February 2014)

 

Calligraphy 6 & 7 ~下書き完成~

24 Feb

drafts 5~7

第5、6、7作品の下書き

諸事情により、家にこもりがちだった週末。恐ろしい程の勢いで下書きを完成させています。が、仕上げないと意味はないのですね。この2作品を含めて4作品が清書を待っている状態。借金は2作品ありますし。

カリグラフィークラスの課題から仕上げようかと思いつつも、ギフトを先に完成させないといけないかな?いや、更なるギフトが必要となるので、その構図を考えるのが面白い・・・。いやいや、第7作品は季節物なので一番先に仕上げないと!!

クラスの課題ですが、縦長の作品の方が良いとのことなので、第6作品に決定しました。どちらでも良いとは言われているので、両方完成させてから選ぶと言うのもありですけどね。提出は2週間後です。

とりあえず、新たな引用文には手を出さず、6作品を仕上げることに専念したいと思います。3月中に全てを終了させたら、月2作品ペースを上回るので心に余裕がうまれそう。

LOJ2014

Letters of Joyのお知らせが届きました。「5月のクリスマス」と講師が形容した、5月の第1週末に開催されるカリグラフィー1日講習会。カリグラフィーがメインですがそれ以外でも色んなクラスがあり、初心者でも上級者でも楽しめます。

昨年は行かなかったのですが、今年はどうしよう。とりあえず講義内容を見てから考えようかな。興味のある方は是非ご参加ください。

(February 2014)

Tutta Bella @ Crossroads

22 Feb

確か2年ほど前に、Issaquah(イサクア)のTutta Bella(トゥッタ・ベッラ)に偶然 行き、アメリカで、それもシアトルでなくイサクアでおいしいと思えるピザに出合えるなんて!と驚きました。

しかし、イサクアは遠いし、シアトルなら別のレストランに行きたいしと再訪のチャンスはなかなか訪れませんでした。

その後、2013年秋にCrossroads(クロスローズ)にオープンすると聞いたものの、なかなかオープンせず、オープン後もディナーだけだったりとなかなか行くチャンスがありませんでした。

それが1月半ばに、ランチもオープンしていると聞き、楽しみに行ってきました。混んでいるかと思いきやそれほどでもなく。店内はなかなか良い感じのレイアウトです。前回この場所に来たときはChili’sだったので、それと比べると更に。

Salumi board & Bruschetta

Salumi board & Bruschetta

あれ?いきなり雲行きが怪しい。全てに至って普通だ。「おいしいね~!」ってなるはずだったのに。Bruschettaはガーリックがきつく、トマトはもう少しマリネされた方が好みですね。バジルももう少し欲しい。でも、パンは悪くなかったので、気を取り直しピザを待つことに。

Biovanni & Ciro Pizzetta

Giovanni & Ciro Pizzetta

8インチサイズをオーダーしたくせに、第一印象は「ちっさい!」。シェアすることを考えてトマト系とオリーブオイル系から1種ずつ。

一口食べた感想は、生地が分厚い。あれ?ナポリピザってもうすこし薄くて、でもモチモチ感があるのではなかったのですか?決して不味い生地ではないのです。ふちはモチモチしておいしいと思う。

でも、如何せん中心部分が分厚すぎるような気がする。パリッとした感じが全くない。焼きが足りない?いや、でもふちは焦げているし。小さいサイズだから伸ばしにくかった?いやいや、そんな素人みたいなことはないだろう。Ciro Pizzettaはソースがゆるいせいか、生地のパリッと感がGiovanniに比べ更に劣ったそう。

この位の厚さのならナポリピザとは私の中では呼べず、そうなると、Serious Pie Virginiaの生地に軍配があがります。

あれあれ?これは私の期待が高まりすぎていたせい?私のナポリピザに対する認識が間違っている?それとも、この場所は新しいのでシェフがまだ慣れていない?なんだかとても残念な結果となりました。折角、近場にオープンしたと思っていたのに。もう1回位は来てみようかなとも思ったり。

Cheese before

Before

Cheese after

After

週末で子供連れ、または団体が多いせいか、そして建物の構造上の問題か音が妙に響きうるさかったです。場所は選んだほうが良いかも。

税込みチップ前で$40.52。こんなものか。

(February 2014)

Calligraphy 5 ~下書き完成~

21 Feb

昨年にストックしていた引用文。ようやく形になりました。

文章には惹かれたものの、ハンドやレイアウト等のインスピレーションは全くわかなかったので、引用文の引き出しにしまわれていました。

カリグラフィー冬学期の課題に丁度良いかなと思い、作りはじめたのですが、今回の課題であるRoman Capital(ローマンキャピタル)/Versal(バーサル)を殆ど使わない構図に落ち着いてしまい・・・。

課題候補はもう1作品あり、こちらはRoman Capital(ローマンキャピタル)は全作品の半分以上は占めています。どちらにすれば良いのかな?

Roman Capital(ローマンキャピタル)を沢山使っている第6作品か?それとも絵がある第5作品の方が課題としては相応しいのか?と悩みます。

来週のクラスで最終チェックとなるので、それまでに第6作品の下書きも仕上げて、講師と相談して決めたいと思います。

この2作品以外にも作らないといけない作品が沢山!波に乗っている時にドンドン仕上げてしまいましょう!

(February 2014)

2月の庭 2

20 Feb

snowdrop

クロッカスに続き、スノードロップ(Snowdrop) が咲き始めました。

スノードロップは前住人からの置き土産。荒れ果ていた前庭に1番に咲いて、春の訪れを告げてくれているようでした。

毎年30cm×20cm位にまとまって咲かせてくれていたのが、ある年、2~3株しか顔を出しませんでした。特に思い当たることはなかったので寿命なのかなと思います。

掘り起こしてみても球根は陰も形もなく。その後、その場所には他の花を植えたり、前庭の全体の大幅な植え替えにより、ここ数年姿を見ることはなくなっていました。

ある日、ふと前庭を眺めると、クロッカスとは違う白い花が咲いているのに気づき、よく見てみるとスノードロップでした。3箇所に分かれて花を咲かせています。

久しぶりに見たけれどやはり可愛らしいですね~!買いたくなってきました。とは言っても球根を買えるのは来冬なので、熱は冷めるかもしれませんが!

(February 2014)

 

Urban Coffee Lounge

19 Feb

UCL

昨年8月に、Midori Bakeryと共にご紹介したUrban Coffee Lounge (UCL)の第2号店。Totem Lake(トーテム・レイク)のSlater 116 Apartmentsの1階に今月初めにオープンしました。

Juanita(ワニタ)にある1号店より大きいのですが、空間に比べてテーブル席が少ない印象。その分、ゆとりがあるとも言えます。ただ、今のところ1号店に比べてそれ程込み合っていない(少なくとも私が行った時は)から良いのですが、混みだすと席を確保するのが大変かも。ゆったりしている分、長居しそうな感じがするので。

私は2号店の方が好きかな。空いているのを限定で!でも、多くのカフェが、ソファー席をやめて長居できなさそうな椅子席に変えているのですが、このUCLはそうならないことを祈ってます!

このUCLの隣が現在内装工事中です。何がオープンするのかな?私に役立つお店だと嬉しいのですが。パン屋とかね。Winking smile

追記 (2月23日) : 結構な頻度で通ってます。晴れた日に行って気づいたことは、ほぼ壁全面がガラスの為、日が差し込んできます。日陰を探して移動してました。

後、土は午後4時まで日は3時までの営業なんですね。30分程で出ないといけない状態になりました!特に日曜3時は早すぎる。夏になると変るのかな?

UCL2

12ozのお茶とダブル・エスプレッソで$4.98。

(February 2014)

Calligraphy 3 ~Valentine’s Day card~

18 Feb

Valentine's day card 2014J’adRed heartre!(すっごく好き!)

カリグラフィー人生、振り返えるとバレンタインデーカードは作ったことがありませんでした。何故か?愛とか平和とか、綺麗にストレートに心に訴えかけるものは苦手なのですね。講師にも「いつもちょっと変った引用文を使うわね。」と言われるほどなので。

今年は、今まで苦手だと思っていた・避けていたことに挑戦しようと思い、これもその一環。とは言っても、何故、猫が猫じゃらしで遊んでいるのだ?という疑問もありますが、自分らしさはなくさないと言うことで。更に、猫好きの人用のカードにもなります!

最初は全く違うレイアウトで、”J"にFiligree(フィリグリー)を描いていたのですが、頭で描いていたようにはならず断念。その後、レイアウトを現在の形に変えて猫を加え、フィリグリーなしですっきり仕上げるはず・・・だったのですが、なんだかすっきりし過ぎだったので、今年の目標のひとつでもあるフィリグリーを加えることに。

1月中に色を塗るだけの状態まで持っていっていたのですが、仕上がったのはバレンタインデー当日。間に合わないかと焦りました。前記事にも書きましたが、体調が優れない状態で仕上げたせいか、100%満足いく形にはなりませんでした。

"J"と”O"が、私の思い描いていたイメージと違うんですね。具体的にどうとは分からないのですが。実は講師にアドバイスを受けて多少変えたのが良くなかったかと思ってます。言われたことを完全に消化せずに行動に移してしまったのでしょう。気が向けばやり直そうかなと思います。フィリグリーにも課題は残っていますし。

でも、受け取った人は喜んでくれたのでOKです。

(February 2014)

Happy Valentine’s Day 2014!

14 Feb

Valentine's day2014

昨年末は恒例の風邪もひかず乗り切ったと思っていたら、1週間ほど前から、朝起きると喉が痛むようになってきました。「乾燥していただけだ」と自分に言い聞かせ乗り切ろうと思っていました。

しかし、週半ばには朝が妙にだるく、熱を測ると平熱よりかは高め。大丈夫だと思い込み活動するも、その晩から風邪の症状が出始めました。問題は、全てがマイルドな症状なのです。頭痛、喉の痛み、咳、鼻水、熱と一通りあるものの、全てが軽め。

悪化しても困るので予定を全てキャンセルして家に篭っていました。布団で寝込むほどでもないし、何かをしようと思う元気もない。ソファに陣取り、オリンピックを生で見ていました。

しかし、バレンタインデーカードとケーキ作りをしなければと思い、頑張って取り組むも、カードは思ったものとは違う感じに仕上がり(後ほど記事UPします)、ケーキ作りは失敗と散々な結果になりました。はぁ。体調が本調子でない時は何もせずおとなしくしておけということですね。

来週にはすっきりと治って欲しいものです。

(February 2014)