5月の庭 9

23 May

Red Lupine1 Lupine(ルピナス)開花中

昨年はLupine(ルピナス)受難の年でした。裏庭の2株が花後いきなりの立ち枯れ。前庭には4株あったのが1株復活せず。そして今年は1株の成長がかなり遅い。いつまで経っても他の2株に比べて小さいので触ってみると大部分が腐っていて、一部だけが生き残って新芽をだしていたようです。今年は咲きそうにありませんが、生き残ってくれたことに感謝。それがこちら。

Lupine1

いつもは花が枯れたら切り取るのですが、種から増やしてみようと思い、採取して育てて生き残った5株を4月に定植しました。が、早速そのうち1株は枯れ、一株のみ順調に成長。それがこちら。

Lupine5

元からあった株よりも大きく成長してます。庭の真ん中を陣取っているので大きく成長してほしいです。

これ以外の3株は全く成長しない。日当たりの問題かなと思い植え替えました。そのうちの1株に更なる試練が!水切れをおこしたのか葉が枯れ、軽く引くと抜けてしまいました。諦め半分で根も葉もほぼない”茎”を地面にさしておいたらなんと復活してました。

Lupine3

いまだかなり小さめ。でもルピナスって強いのですね。頑張って大きく育ってください。

    Lupine2

Lupine4こちら2株も植え替える前は全く成長しなかったもの。それよりかは成長してきました。でも、まだまだですが。来年には花が咲くのかな?

(May 2014)

Leave a comment