5月の庭 10

26 May

Shirley Temple’1  Shirley Temple’2

Peony ‘Shirley Temple’(芍薬 シャーリー・テンプル)開花中

2010年に裸苗で購入。翌年1輪のみ、2012年春に裏庭へ移動させ5輪、2013年には8輪。そして今年はなんと23輪!!やはり八重咲きはかわいいなぁ。何が良かったのか物凄く大きく成長しています。昨年はもっとピンクがかっていたのですが、今年は本来の姿の白色です。

裏庭の右側に芍薬4株あるのですが、どれも成長著しい。花数だけでなくグングン縦に伸びてます。残りの3株は咲くのにはもう少しかかりそうです。1株は初めて花を咲かせてくれるので物凄く楽しみです。

そう言えば、子役女優だったShirley Templeが今年亡くなりましたね。きっと彼女から名づけられた訳ですよね?

Elf Mountain LaurelElf Mountain Laurel(カルミア・ラティフォリア・エルフ)

2011年に購入し裏庭に植えたものの、大きくならず花も咲かなかった為、翌年暮れに日当たりのよい前庭に移しました。それが良くなかったのが枯れて葉っぱを落とし始めました。もう駄目かと諦めていたのですが、2013年春には新芽を出してきたので小さいながら危機は乗り切ったかと思っていたのですが、1株はどうやら枯れたようです。

残り1株は3年後にようやく開花。待ったかいがある可愛らしいですね。対になるような感じで植えたのでもう1株購入するか悩むところ。しばらく考えよう。

Snow in Summer

Snow in Summer開花中

こちらもう雑草のように増えますね。枯れかけの2株をセールで購入し無事育つかどうか心配したころが物凄く昔(2009年、昔だな)のことに思える。最近は増え過ぎないように抜いてます。

Fothergilla gardenii Dwarf

Fothergilla gardenii Dwarf(フォッサギラ)

昨年、葉が虫食い状態になって成長が悪かったフォッサギラ。今年に入っても新芽を出さず樹高も前年とほぼ変わっていなかったので枯れてしまったのかと思っていたら、知らないうちに花を咲かせていました。今月初めのことです。

開花はうれしいことですが、本当に成長が遅いですね。昨年は30~40cm位だったと書きましたが、今年もさして変わっていない印象。いや、これからの成長に期待しよう。

Blushing Bride

Blushing Brideが咲き始めました

こちら2012年に挿し木をしたもの。2シーズン目も親株を抜いて一番の開花です。挿し木の数株も昨年に比べると大きくなってきました。でも親株を抜くのはまだまだ先のようです。

Strawberry

家庭菜園よりStrawberry開花中

満開の時期は過ぎ実を大きく成長中です。赤く色づいてきたものもチラホラ。今年のイチゴは甘いかな?ラズベリーの実が少なそうなので、その分イチゴに期待。

以上、白い花特集でした。

(May 2014)

Leave a comment