Archive | December, 2014

SI project 148~ 168

31 Dec

project155マントウ×3、ベーコンエピ×4、発酵生地×2、チャバタブレッド×1、食パン×1、バゲット×10

2014年の焼き納めはベーコンエピとバゲットでした。これをつまみに飲み?食い?します。

写真は初挑戦のチャバタブレッド。美味しかったですが改善の余地あり。来年の課題です。

それでは、皆さま、良いお年を!

(December 2014)

クリスマス休暇10日目

30 Dec

クリスマス休暇も二ケタ突入。終わりが見えてきました。

マイナスを記録した1日。シアトルダウンタウンへ行ってきました。でも、風がなかったせいか思ったよりか寒くなかったです。

用事の前にまずは腹ごしらえ。Belltown(ベルタウン)にあるSerious Pie (シリアス・パイ)へ。1番乗りでした。年末のせいかあまり混んでいませんでした。会社員ぽい人たちがいなかったかな。

yukon gold potato, rosemary, pecorino romano & soft eggs, smoked prosciutto, pecorino sardo, arugula

yukon gold potato, rosemary, pecorino romano & soft eggs, smoked prosciutto, pecorino sardo, arugula

頼んだものはいつもと同じもの。変わらず美味しく、塩辛かったです。お水をゴクゴクゴク。

ビール1杯含め、税込みチップ前で$42.71なり。

前回は停電のために入れなかった、Bakery Nouveau(ベーカリー・ヌーボー)のCapitol Hill(キャピトル・ヒル)店へ行ってきました。何となくマカロンでも食べようかな、なんて思っていったら、なんと2種類しかなかった。それもあまり興味がないフレイバーしか。それ以外にも何故かおいしそうなものが見つからなかったので、再び何も買わずに帰ることに。

でも、寒いしお茶でも飲もうかということになったので、近くにあるRemedy Teas(レメディ・ティーズ)へ行ってきました。

Genmai Cha & Black Tea Latte

Genmai Cha & Creamy with Rich Assam Breakfast Tea

私は前回と同じティーラテを。前回よりかは熱くお茶の味もきちんとしました。同じ人が作っていたと思うんだけど、日によってむらがあるのかな?この味ならまた来ても良いかなと思えました。玄米茶も玄米の香ばしさか良い。でも、やはり全体的にぬるめだと思います。

税込みチップ前で$8.21なり。

その後、用事を済ませてお買い物をして帰ってきました。シアトルダウンタウンの今まで行ったことがない地域も散歩して楽しい1日でした。

今年も残り2日!

(December 2014)

クリスマス休暇9日目

28 Dec

クリスマス休暇にしたいことリストには載っていなかったのですが、新しいレストランを開拓しようと、Bellevue(ベルビュー)にあるXO Restaurant(エックスオー・レストラン)へ行ってきました。これ以外にも数軒挑戦してみたい中華料理店があったのですが、このお店をチョイス。

場所は分かりにくいというか、このレストランだけポツンとあります。思っていたよりも大きかったです。個室もありますし。駐車場が結構混んでいたのですが、レストランの混み具合は2~3割程でした。内装は綺麗でしたよ。中華っぽいけど場末風ではないというか、綺麗です。

メニューは写真入りで分かりやすかったです。DTFの様に注文書に自分でチェックします。あ、飲み物にお水をお願いすると、”Hot or Cold?"を聞かれました。ちょっとびっくり。

 Crispy Onion Pancake With Curry Sauce   Famous House Roast Duck Half

 Crispy Onion Pancake With Curry Sauce  & Famous House Roast Duck (Half)

パンケーキはカレーソースにつけるというアイディアは良いですが、いかんせんシャバシャバし過ぎでパンケーキにくっつかない。パンケーキは油っこい。油臭い。いまいちでした。

鴨は注文してすぐきました。よって熱くない。いや、冷たいのなら理解できるのですが中途半端に温かい。皮がパリッとしてない。ソースも特に美味しくないのですが、これがないと味がない。

Pan Fried String Bean  Seafood Noodle Soup

Pan Fried String Bean & Seafood Noodle Soup

いんげん豆は少し辛め。ザーサイが入っていたのかな?これが一番ましでした。最悪なのがシーフードヌードル。確か$12程しましたが、ものすごく小さい。シーフードが少ない。麺がほぐされていない。ほぐそうとするも全くほぐれない。そしてスープに味がない。麺好きの私が半分以上残しましたからね。

残念な結果となりました。2度と来ることはないでしょう。中華はなかなか好みのお店がないなぁ。日本の中華料理を最強と思っている私に相性の良いレストランはないのかな?

税込みチップ前で$40.73。あら、思ったより高かった。

その後、Juanita(ワニタ)にあるKameha’s Cup Fine Hawaiian Coffeeへ行ってきました。こちら今月初めにオープンしたカフェです。一度トライしたのですが、土曜日が定休日だそうで閉まってました。

このカフェで、私が知っているだけでも4軒目。ロケーションは悪くないと思うのですが、何故か長続きしないのですよね。一番初めはJack in the Boxだと知りましたが、その時代は知らず。

Kameha's Cup1

天井にはハワイの地図。テレビではずっとサーフィンの映像が流れています。これだけがハワイらしさを感じるところ。キッチンはあっただろうに、ここでベーキングをしている訳ではなさそうで、ハワイらしいメニューは皆無。

肝心のコーヒーはと言うと苦かったそうです。お茶はTazo Teaなので特筆することなし。

Kameha's Cup2

Double Espresso & Tazo Earl Grey Tea

$4.93なり。高いな。ついでがない限りは来ないですね。でも、それほど混みあっていないし、ゆったりしているのでのんびりするには良いかも。新規開拓失敗、残念。

(December 2014)

Joyeux Noël 2014!

27 Dec

クリスマス当日は暖かめの良いお天気。天気予報士の外しっぷりは今に始まった訳ではありませんが、今回は良い方に外したので良しとしますか。(クリスマス翌日も良いお天気でした。)

散歩に出かけましたが、レストランやカフェはほぼ閉まっていました。数少ない営業しているカフェは非常な混雑でした。あれ?クリスマスって家族でおうちで過ごすのではないのですか?皆さま、家族の集まりから一時逃避してきたとか?

クリスマス当日は、寝不足もたたり疲れていたのでクリスマスディナーは1日延期。イブメニュー比べると脂っこい胃にもたれる料理となりました。いや、美味しかったですけどね。

bread

自家製バゲット

appetizer1  appetizer2

前菜2種

salad

サラダ

main dish

メイン料理

dessert

デザート

クリスマスも終わり通常営業ですね。でも、クリスマス休暇はまだまだ続きます!

(December 2014)

Joyeuse Veille de Noël 2014!

25 Dec

休暇何日目かな?とりあえず、クリスマスイブには予約していたパネトーネを取りに、Midori Bakery(ミドリ・ベーカリー)へ行ってきました。

我々が着いた時は混んでいなかったのですが、朝食を食べている間、注文の品を取りに来た人たちでずっと列ができていました。ペイストリーの種類は少なかったです。

Midori Bakery Panettones

2 small Mixed Fruit Panettones & large Chocolate Hazelnut Panettone

Xmas Eve 1

Jean Marie Arnoux & Chateaunuf-du-Pape

その後、近所にあるMalt & Vine(モルト・アンド・バイン)へ初めて行ってきました。ワインの量が思ったより少なく残念でしたが、ビールとサイダーは色々な種類を扱っていました。値段は少し高めかと思いますが、ここしか扱っていない種類もあるので便利に使えるお店かもしれません。クリスマスイブは短縮営業でした。

なのにあえてワインを購入。と言うのはビールとサイダーは既に購入済みだったので。購入したJean Marie Arnouxは、ま、こんな感じかな。2度と買うことはないかと。 右のワインはTrader Joe’sで購入。

この日のワイン以外の飲み物は、Bellevue Brewing Company(ベルビュー・ブリューイング・カンパニー)からScotch Aleとサイダー、Clos Normandを。

appetizer1  appetizer2

とよすのおかき2種

cheeses

Mt. Townsend Creameryから2種とWhole Foods Marketから1種

 main dishロースト・ラム、白インゲン豆のクリーム煮、シャントレルのソテー、

スティーム・ポテト、サラダ、自家製バゲット

dessert

ミドリ・ベーカリーからフルーツ入りパネトーネ

イブということでフォアグラなしです。ポテトも蒸したりと少しあっさり目。ま、明日が本番ですからね。

パネトーネの感想は又、改めて。

その後は、3時まで起きていないといけないので、毎年恒例のバチカンのクリスマスミサを見ました。毎年半分眠りながら見ているので自信はないのですが、昨年と色合いというか全体の雰囲気が変わった感じが。

クリスマスミサが始まる前に、ジンジャーブレッドハウスを組み立てました。実はこちら3年も前に購入したもの。今になってクッキーが足りないとこに気づいたけど既に遅し。

gingerbread house

出来上がりはいびつですが、なかなか楽しかったです!

(December 2014)

クリスマス休暇4日目

24 Dec

久しぶりにBellevue Brewing Company(ベルビュー・ブリューイング・カンパニー)へ行ってきました。

前回は週末に行ったせいか、がらすきでした。今回はクリスマス目前平日ランチというせいか混んでました。ピークは去ったようですが、あいている席は全て片付けが終わっていないという状態。

BBQ Chicken Pizza   Cubano Especiale

       BBQ Chicken Pizza & Cubano Especiale

Mon mariがビールを飲むために来たので、特に深く考えずに依然食べて悪くなかったピザを注文。Mon mariはLa Isla Cuisine(ラ・イスラ・クイジーン)へ行って思い出したキューバン・サンドイッチを。

ピザはチーズが多すぎでした。1㎝位の厚みがあるんじゃないかというくらい。それが、以前美味しいと感じたスパイスもBBQソースも全て消していました。「ブリュワリーにしては悪くないピザ」から「ブリュワリーでも2度と頼まないピザ」に格下げ。2切れでストップ。

サンドイッチは悪くなかったそうです。以前と比べて良くも悪くもなっておらず、現状維持。

でも、前回の訪問記の写真と比べると明らかに違うのですが。記事はこちら→2014年7月7日。ピザのチーズの多さも明らかですが、それよりなにより、サンドイッチの投げやり感が!チップスも物凄く少ない。ま、これは市販のものなのでどうでも良いですが。

                  Scotch Ale1   Scotch Ale2

12oz Scotch Ale & Growler

ビールは変わらず美味しかったそう。同じものをグロウラーに入れて持ち帰り。これだけでも来たかいがありました。次回来ることがあれば、私はスープ位にしておこう。それかここもビール持ち帰り専門にするかな。

@Rococo

Earl Grey Tea & Double Espresso

Kirkland(カークランド)のCaffé Rococo(カフェ・ロココ)にてお茶休憩。最近満席のことが多いロココです。面白いことは値段が一定していないのですよね。全てコンピュータ化されていると思うのですが、値段が毎回微妙に違う。$4.50程です。

4日目にして既におなか一杯。今晩はご飯抜きですね。

(December 2014)

クリスマス休暇3日目

23 Dec

したいこと食べたいものをリストアップして、順調に実行しています。3日目はシアトルダウンタウンへ。

Mezze Maniche, with anchovies and romanesco cauliflower  Casarecce, alla Pollo Diavoli, (the devils chicken)

Mezze Maniche & Casarecce

Pioneer Square(パイオニア・スクエア)にある手打ちパスタ店、Il Corvo Pasta(イル・コーヴォ・パスタ)へ行ってきました。

開店3分前についたら何と10組ほどが並んでいました。びっくり。オープンしてからも変わらず絶えることなく長蛇の列。この日のメニューはパスタ3種のうち2種が魚介系とMon Mariにとっては残念なメニューでした。もう1種のイカ墨のパスタにもひかれたのですが、数日前からちょっと気になっていたロマネスコ・カリフラワーを注文。

もっと緑緑したのを期待していました。アンチョビの味がきつく、カリフラワーの存在感はほぼなし。両方ともスパイスが効いており、味は悪くはなかったのですが、左のパスタに右のソースで食べたかったです。

前菜を食べ終わり、次はメインを食べにLe Pichet(ル・ピシェ)へ

Raclette savoyarde&Gratin Lyonnais

Gratin lyonnais & Raclette Savoyarde

12時頃ついたら、朝食の客は既に去り、昼食を楽しんでいる人、楽しみ始めた人ばかりでかなり待ちそうな予感でした。結局は10分程でカウンター席に座れましたけど。それ以降も絶えず数組が待っていましたが。

注文したのはいつものもの。オニオングラタンスープは段々量が少なくなっていっている気がするんだけど。パンは形が変わっただけなのかもしれませんが、初めは3枚、次に2枚、そしてついに1枚になりました。ま、おなかは十分一杯になるので良いのですけどね。

赤ワイン2杯含み、税込みチップ前で$45.45なり。

食後のデザートにと、散歩を兼ねてCapitol Hill(キャピトル・ヒル)にあるBakery Nouveau(ベーカリー・ヌーボー)まで行ってきました。しかし!

Bakery Nouveau

停電により閉まっていました。確かに、途中の信号機が作動していないなとは思ったのですが、まさかお店が閉まっているとは。

既に中にいる人はOKのようでしたが、新たには入れませんでした。コーヒーも紅茶もいらないし持ち帰りだけなんだから売ってくれれば良いのにと思いましたけどね。すべてがコンピュータ化された今、それすら難しいのかもしれません。

ちょっと中途半端な終わり方でしたが、美味しかったです。

(December 2014)

 

クリスマス休暇1日目

20 Dec

クリスマスバケーションのスタートです。旅行は特にせずに近場で楽しむ予定です。

大荒れの天気との予報の中、初日はこんな感じでした。

2 croissants, tea &  espresso

まずは朝食を取りに、Redmond(レドモンド)にあるMidori Bakery(ミドリ・ベーカリー)へ。朝食ついでにパネトーネを注文。こちらは昨年に続き2度目です。受け取りはクリスマス・イブです。

いつ来ても、適度に混んではいるのですが、テーブル席が満席ということはないです。To goの人が多いのかと思います。ただ、同じ時間に来ても、以前の場所で営業をしていた時よりも、商品が売り切れていることが多いです。勿論、もう少し後に来れば商品は補充されるのかも知れませんが、こちらにも都合と言うものがあるので。

税込みチップ前で$13程。

S-Pollo & Cubano Sandwiches

PECHUGA DE POLLO & CUBAN SANDWICHES

ランチには、隣のプエルトリコ料理店、La Isla Cuisine(ラ・イスラ・クイジーン)へ行ってきました。前回、キューバ料理と紹介しましたが、間違いでした。訂正します。

前回はメイン料理を頼み、食べきれなかった敬遠からサンドイッチをチョイス。スゥイート・ポテト以外にサラダ等も選べました。空いていたのも関わらず注文してから結構待ちました。

待ったにもかかわらず、フライトドポテトがアツアツではない。何度も言っていますが、暖かいポテトは嫌です。熱々が欲しいのです。これだけでかなりのマイナスポイント。

チキンは甘いとは知っていたのですが、好みの甘さではなかったです。シアント・ソースは悪くなかったのですが、ガーリックが物凄くきつい。うむ、2度とは頼まないな。完食ならず。

キューバン・サンドイッチはBellevue Brewing Company(ベルビュー・ブリューイング・カンパニー)の方がおいしいという意外な結果となりました。ということは、このレストランの料理はあまり好きでないのかもしれません。でも、不味くはないのですが。

税込みチップ前で$18.61なり。

この時点でかなりおなかは一杯になりましたが、折角のバケーション初日。ディナーはどうしようかと考えて、Woodinville(ウディンビル)にあるThe Collective on Tap(ザ・コレクティブ・オン・タップ)へ行ってきました。

Berry Cider &High Five Hefe

最近は、飲み食いすることなく、もっぱら持ち帰り専門となっています。こちらもいつ行っても適度に混んでいます。今回も食べることなく飲み物の持ち帰りのみです。

Iron Horse Brewery(アイロン・ホース・ブリュワリー)のHigh Five HefeとSchiliting CiderのBerryをお持ち帰り。両方ともリピートはないな。なかなか好みのものに出合うのは難しいですね。晩ご飯は、この飲み物とつまみのみでした。

税込みチップ前で$26.39なり。

初日から盛り沢山でした。皆さまも楽しいホリデーを!

(December 2014)  

 

読書 105 ~ 120 (23冊)

16 Dec

School

宮部みゆき著の『ペテロの葬列』、角田光代著の『世界中で迷子になって』、中垣 顕實著の『ニューヨーク坊主、インドを歩く』、伊坂幸太郎著の『首降り男のための協奏曲』

湊かなえ著の『花の鎖』と『豆の上で眠る』、道尾秀介著の『貘の檻』と『片目の猿』、米澤穂信著の『満願』と『インシテミル』、宮部みゆき著の『誰か』、吉田兼好著の"Essays in Idleness"、Jennifer L, Scott著の"Lessons From Madame Chic"

『ペテロの葬列』は、同シリーズ中、一番面白かった気がします。その後、『誰か』を読み直してみたら、初めて読んだ時よりかは楽しめました。何故、このシリーズが好きでないかを考えてみたのですが、沢山の登場人物がいるのに、誰一人共感できないからかな?と思います。

"Lessons From Madame Chic"は、今まで読んだ、「海外で生活したアメリカ人が書く本」の中で一番面白くなかったです。10~20代の人が書いた本かと思ったら、若い時の経験を後に回想して書いている(30代?)ので、若さゆえの新鮮さもない上に、年を重ねた深みもないと言う。

追記 (12月29日) : 内田康夫著の『遺譜 浅見光彦 最後の事件 上・下』、東野圭吾著の『虚ろな十字架』、角田光代著の『平凡』

100冊は超えましたが、変わらず洋書の数が少なかったです。来年こそは!

(December 2014)

Calligraphy 20 ~下書き完成~

12 Dec

昨日の嵐、凄かったですね。とは言っても、我が家周りでは特に被害はなかったので、夜のニュースを他人事のように見ていて、そろそろ寝ようかとキッチンのライトを消した数秒後に真っ暗に。はい、停電でした。

久しぶりですね、停電。すぐにパワーが戻ることはなさそうなので、そのまま寝ることにしました。翌朝、消し忘れたテレビの音で目覚めました。結局、7~8時間程の停電でした。

カリグラフィー第20作品の下書き完成しました。しかし、今年の目標達成するには、第14と第15作品を含む3作品を今月中に仕上げなければいけません。いや~、10月からのスローダウンが響きました。書きたい引用文はたくさんあるのですけどね。来年に持越しです。

この作品はリメイク作品です。前作品は、今見ると色々欠点が目につくものの、満足する仕上がりだったので、リメイクのアイディアが湧いてくるまでにしばらく時間がかかりました。でも、前作を上回る出来ばえになる予定。ふふふ。楽しみです。

引用文は、A. A. Milne著の”Now We Are Six"より。便利に使える著者です。因みに右は、パロディーのChristopher Matthew著の”Now We Are Sixty"。比べて読むと倍楽しめます。

こちらはギフトになる予定なので、今月は無理でも来月中に仕上げないといけません。頑張ろう~!

(December 2014)