3月の庭 2

19 Mar

今日は曇り空。でも雨は降らなさそうな予報なのでガーデニングの続きを。

こちらもやはり雑草と苔がすごい。綺麗にした後は多少の移植/株分けを。

まず向かって右側。

手前から:

Blushing bride(紫陽花)昨年挿し木

2 Helleborus(クリスマスローズ)

Shasta daisy(シャスタディジー)

Peony(芍薬)

Helleborus(クリスマスローズ)

Shasta daisy(シャスタデイジー)株分け

Blushing bride(紫陽花)

Peony(芍薬)

Blushing bride(紫陽花)

Shasta daisy(シャスタデイジー)

Peony(芍薬)

Blushing Bride backyard1

Blushing bride(紫陽花)株分け

Shasta daisy(シャスタデイジー)

3 Helleborus(クリスマスローズ)

Peony(芍薬)

Dusty Miller (白妙菊)

2 Blushing bride(紫陽花)

Shasta Daisy backyard12 Shasta daisy(シャスタデイジー)うち1株が株分け

Blushing bride(紫陽花)

シャスタデイジーは大きくなりすぎて両隣りを圧迫しているので株分けを。簡単に根付くはずなので特に心配はせず。

続いて左側:

Carex backyard1

7Carex ’Ice dance’ (カレックス・アイスダンス)

こちらは多分2年ほど前に移植したのですがなかなか成長せず。もう1度整理しなおしました。

columbine backyard1

13columbine(オダマキ)

前庭のこぼれ種から成長してきたものを移植。2年前に移植したものは2株が根付いています。裏庭の方にこぼれ種で増えてほしいのに増えない。13株のうち何株が根付いてくれるかな?

これでとりあえずのガーデニングは終了。今日は3時間ほどかけて綺麗になりました。今年は大きなプロジェクトをしようと計画中。又芝生との格闘が続きそうです。

(March 2016)

Leave a comment