Archive | July, 2016

Midori Bakery 6

31 Jul

Strawberry Croissant  Apricot Danish 

Redmond(レドモンド)にあるMidori Bakery(ミドリ・ベーカリー)へ。

最後の1個、新製品を食べられました。今回は両方とも美味しかったです!またあれば買うな。ただ、イチゴはイチゴジャムっぽいものと絡めてあるのですね。イチゴジャムが苦手な私はない方がより美味しい。

1個$4なり。

(July 2016)

7月の庭 3

30 Jul

また再び30度近い夏日。暑いです。なので体調を崩してます。大分復活してきましたが。詳しいことは完全に復活した時に出も。

さて、5月の庭1でご紹介したひまわりが咲き始めました。

himawari1  himawari2himawari3  himawari4himawari5

今年は不調でしたね。10株位かも。昨年の残りタネから発芽したものの少ないですね。トータルで20株行かないかも。前庭には全くなし。ただ、お隣さんに咲いているのはちょっと笑ったけど。絶対リスの仕業だ。

(July 2016)

サーモンの季節 2016

28 Jul

7月に入っても目当てのサーモンが見当たらないなぁと思っていたらたまたま行ったお店で安く売っていたので注文。なのに1bの値段が表示の$2ほど高くされていた。訂正してもらったけど、何だかわざとされた感じがしないでもない。2度と買わないな。

bistro2

$32程とお安かったけど量も少ない。早速塩じゃけにして冷凍庫に。そして2週間後に食べました。3色ご飯よりもバージョンアップ。ブロッコリー、ネギ、卵、シャケ、オイルサーディン、鰹節、梅干しと盛り沢山。味は普通に美味しくいただきました。

(July 2016)

Tao Bistro

25 Jul

Issaquah(イサクア)のGilman Village(ギルマン・ヴィレッジ)にあるTao Bistro(タオ・ビストロ)へ行ってきました。

ネットで見ておいしそうだと思って行ったのですが、メインから少し外れた、更に工事中の奥にひっそりとありました。入るのをやめようかと思う店構えだったのですが、折角なので。

小さいながらも小奇麗な店舗。お客さんは数組でしたが皆アジア系でした。

メニューが写真入りで更に物凄い品数。メニューを見る限り私の好きなものがたくさんで一気に気分が盛り上がりました。

そんな中、悩んで選んだのが以下の4品。

 Steamed Bun with Braised Pork Belly,Pickled Cabbage ,Peanut Powder  Tao Bistro appetizer

Tea Smoked Duck Pan-Fried Crispy Noodle Choose from Chicken   

メインで頼んだダックが何故か一番にきた。更に冷たいのですよね。冷前菜の扱いですよね、これなら。う~ん。美味しくないな。皮のパリパリ感はないし、鴨自体の味もないし、ソースもイマイチ。漬物(?)はおいしかった。

続いてバーガーですが、こちらもパンチに欠ける。不味いはずがない組み合わせですが、美味しくもない。

そして、色々悩んで選んだ揚げ麺。これがですね、もう残念の一言。私のイメージとかけ離れ過ぎでした。まず麺は揚げている訳ではないのですね。パリパリ感はほぼなし。ただ量が物凄く多い。

掛かっているあんは醤油ベースでサラサラ。麺に全く絡まないし、醤油ベースじゃないのですね、私の中では。上の具も種類が少ないな。

そして何故か一番最後に来た揚げパンケーキ。あれ?最初に持ってきて良い?って聞いたよね?これが一番まし。と言うのは想像していた通りの味だったから。

残念な結果となりました。お客さんはアジア系ばかりだったので、特定の地域の人には受ける味なのかな?私たちには無理でした。

(July 2016)

LizzyKate Specialty Teas and Accessories

23 Jul

IMG_4542

Kirkland(カークランド)のSavrika Tea(サブリカ・ティー)跡にオープンしたLizzyKate Specialty Teas and Accessoriesへ行ってきました。

Savrika Tea(サブリカ・ティー)閉店後、何がオープンするのか気になっていた時に再びティールームがオープンすると聞き楽しみにしていました。本当に最近オープンしたようですね。

入ってみると、イメージが一新していました。以前は落ち着いた印象でしたが、今回は明るいフレッシュな感じ。白い!ソファー席はなくなりテーブル席もかなり減った印象。

サブリカ・ティー時代には奥の一面の壁に置かれていたお茶の缶。場所と色は変わりましたが今回もたくさん並んでいます。

更に、お茶を入れるのがマニュアルでなくインフューザー機(?)で入れます。でも、1台しかなかったので混んだらどうするんだろう?温度も設定してあるようです。ちょっとぬるめだったのですが、その温度が今回飲んだ紅茶には合っているということなのでしょうね。

以前は空いていたし結構長居できましたが今回は長居するにはちょっと落ち着かない感じ。でも、お茶好きには嬉しいお店なのでサブリカ・ティーのようにゆるく通おうと思います。

アイスティー16ozと12ozのホットティーで税別で各$3なり。

(July 2016)

 

Five Stones Coffee Co & River Trail Roasters

22 Jul

Redmond(レドモンド)は本当に建設ラッシュですね。至る所にコンドミニアムやらアパートやら高い大きな建物がドンドン建ってます。

ということは1階部分に新しいレストランやカフェもオープンしています。

Redmond Transit Center(レドモンド・トランジット・センター)近くにオープンしたFive Stones Coffee Co(ファイブ・ストーンズ・コーヒー・カンパニー)。

Five Stones Coffee Co

狭いです。更に音が反響するのかうるさい。メニューにはオリジナルなのかエスプレッソ系のドリンクが並んでいて、きちんと説明をしてくれているので親切かも。とは言いつつ飲んでないけど。行ったのが2時頃だったせいか食べ物がほとんど残ってなかった。

コーヒーを絶っている私ですが、紅茶でカフェを判断するのは難しいので、カフェラテを注文。これがぬるかった。驚くほど。味は悪くないけどね。

絶えず人は来ており席を見つけるのがちょっと大変。また来るかは微妙。

次は、Redmond LibraryのそばにあるRiver Trail Roasters(リバー・トレイル・ロースターズ)。

River Trail Roasters

こちらは細長い。珈琲の焙煎機もガラス越しに見えます。こちらはお昼過ぎに行きましたが、やはり食べ物は少ない。何故?

12oz latte at RTR

ぬるくはないけど、もうちょっと温かいのが良いな。味は結構苦味がしっかり。ゆったりとした広さだし、こちらは又来るかも。次回は紅茶を飲んでみよう。

12ozラテで$3.29。

今まで、Redmondではスターバックス位しか行くところがなかったけど、選択肢が増えて嬉しいです。

追記(7月24日): River Trail Roasters(リバー・トレイル・ロースターズ)へ再び行ってきました。London Fogがあったので試そうとしたらまさかのEarl Greyが売り切れ。「お茶は?」と聞くと棚に10種類ほど隠れていました。

RTR2

Ginger PeachをチョイスもGingerが強すぎる。茶葉がインフューザーから抜け出してます。うむ。お茶はいまいちかもしれませんがエスプレッソは好みだったそう。

税込みチップ前で$5.75。Redmondでこの値段は強気かな。

(July 2016)

Café いろいろ

20 Jul

Redmond(レドモンド)にあるMidori Bakery(ミドリ・ベーカリー)へ。新製品を試していますが、「美味しい!」と言うものにはまだ出合っておらず。結局、クロワッサンとパン・オウ・ショコラに戻ります。

                   peach & rapsberry streusel   Midori Bakery  

Bellevue(ベルビュー)のWhole Foods Market(ホール・フーズ・マーケット)。カヌレとマカロンをチョイス。味は・・・想像にお任せします。

Whole Foods Markent

Kirkland downtown (カークランド)にあるThe French Bakery(ザ・フレンチ・ベーカリー)。最近あまり行くことがなかったのですが、久しぶりに朝食を取りに。オープン当時より大分味が変わった気がするんですけどね。

Harney & SonsのParisは好きですけどね。

Aura Bakery

こちらも同じく、Kirkland(カークランド)にあるZoka Coffee(ゾカ・コーヒー)に、こちらも朝食を取りに。夏はゾカ・ティーですね。

Zoka

そのZoka Coffeeとは道路を挟んで向かい側のAura Bakery & Coffee Bar(オーラ・ベーカリー・アンド・コーヒー・バー) へも。独立記念日当日に行ってきました。珍しく空いていました。ここもHarney & Sonsのお茶を扱ってます。

Aura bakery

Caffé Rococo(カフェ・ロココ)でお茶。こちらも店内はがら空きですが、To goオーダーの為の長い行列がカフェの外まで続いていました。凄い。ここからも微妙にパレードを見ることができました。

Cafee Rococo

以上が良くいく定番カフェでした。新しいカフェも開拓しているので、そのことはまた次回にでも。

(July 2016)

7月の庭 2

19 Jul

過ごしやすい日々が続いていますが、雨が降りません。昨日はほんの少し降りましたが庭のカラカラは変わらず。最近、ガーデニングを怠けております。

coneflower4  Dahlia1

紫色のConeflower(エキナセア)3株&Dahlia(ダリア 名前失念)

前回UPした紫色のConeflower(エキナセア)3株。順調に咲いてます。東側が一番大きく、続いて西側、真ん中と続きます。

2011年に購入したDahlia(ダリア)。今年は2輪のみです。更に1輪は既に枯れかけている。今年は本当に早いですね。

Hollyhock ”Peaches ‘n Dreams1

Hollyhock ”Peaches ‘n Dreams”(タチアオイ)

2012年ほどにはまったHollyhock ”Peaches ‘n Dreams”(タチアオイ)。その後、前庭に植えていたものは、上記の紫色のConeflower(エキナセア)に植え替えました。裏庭には1株が生き残っています。

strawberry panicle hydrangea2  Shasta daisy1

Hydrangea ‘Vanilla Strawberry’ 紫陽花(バニラストロベリー)&

Shasta Daisy(シャスタディジー)開花中

こちらも前回UPしたアジサイ。既に濃いピンク色になってきました。可愛いなぁ。挿し木成功しないかなぁってまだ手を付けていませんが。

シャスタディジーは裏庭左側に1株、右側に4株、正面には2株あります。ただ、大きくなりすぎているので正面側に移植・株分けをしようと考えています。

                          zucchini2  zucchini2'

5月の庭7でご紹介したズッキーニその後。出来過ぎて困る!という状態にはなっていませんが、左側の丸いものはこれで5個以上、左側のは2個目です。ただ、左側のズッキーニは1株だけということもあり物凄くスローです。更に大きくなる前に黄色く枯れてしまいます。

そうそう、大きく育てと思い、大きな花壇に植えたラズベリーが大きくなりすぎたので強制的に植木鉢に移植しました。すると葉が黄色く落とし始めました。

ラズベリーほど強くても7月に移植は厳しかったかな。ま、来春復帰してくれることを祈ろう。

(July 2016)

wine, beer & cider 14

15 Jul

家飲みワインは何だか久しぶり。結構前に購入したChateauneuf-du-Papeのもの。思ったよりもあっさり。

TJ$19.99

P437.99

WH$4.99  WH$6.99

ビールはBellevue Brewing Companyのもの。う~ん。リピートはなしか。サイダーは、同じ会社の別のサイダーは飲んだことがあってそれなりに美味しかったので試してみましたが、酸っぱいぞ。残念。

WH$6.99&^.99

こちらもリピートはなしかな。サイダーは味が薄い。残念。

(July 2016)

Calligraphy ~homework assignment 7~

14 Jul

HA7'

By 夏目漱石

この課題は、インクジェットプリントを使ったのも。ただ、家にインクジェットプリンターはないし、講師の知る限り出来るところはない。え?それって購入しろってこと?!

それはさすがに無理なので気に入ったデザインのプリントを購入しようと決めていました。引用文は直ぐに決まり、バックグラウンドは世界地図と決めて早速買い物へ。

なかなかピンとくるものがない中、見つけたのがこれ。インクジェットプリントに書く+数個の決まりごとがあるのですが、それを一気に解決するデザイン!

その後、レイアウトも色も悩むことは全くなくスムースに進みました。ただ、思ったほどインパクトがないのですが。

決められた課題テーマの中で、自分のカラーを出せたのではないかと思ってます。

さて、新第9作品を進めないと。

(July 2016)