Archive | August, 2017

SI project 55 ~ 63

31 Aug

やはり暑いとパンを焼かないですね。ストックが尽きそうになってきた。

project62

8月分: バゲット×2、ブドウパン×2、食パン×5(うちブドウ食パン×2)

夏はやはり数が少ない。8月も今日で終わり。残り4か月でどこまで数を稼げるか?

(August 2017)

8月の庭 4

29 Aug

sashiki2

7月の庭1でご紹介したアジサイの挿し木。成長していないどころかこの夏の暑さで葉っぱが枯れてきました。チェックしてみると5株全てが発根していたので鉢上げしました。

クリスマスローズは全く成長しない。よって4株をこのまま放置。

Coneflower(エキナセア)5株は暑さと水不足で瀕死の状態。根はまだ生きていると信じて管理します。

Rosa Glauca (ロサ・グラウカ)も暑さと水不足で元気がないですが、新芽が出てきています。6月の庭4でご紹介した裏庭左側奥に植えた3株のうち左側が元気がない。万が一の保険のため、無事成長してほしい。

Eastern Snowball(ビバーナム・スノーボール)は葉が微妙に色づいてきました。無事5株持ちになれますように。

ヒマワリはまだ咲いていませんが、徐々に冬支度をはじめないと。裏庭で仕上げたいプロジェクトが4か所。雨が降らない、でも涼しい時期を狙って一気に済ませたい。

(August 2017)

Paronychia(化膿性爪囲炎)

28 Aug

ここまで酷いひょう疽になったのは久しぶり。夏に何か起こりますね。昨年は帯状疱疹だし。夏バテで免疫力が低下しているのだと思う。少し前の事で今は完治しています。

IMG_5893

Amoxicillin

1日目: 左中指の指の右側が赤くなっているのに気づく。ささくれを引きちぎった記憶もなかったので、まぁ、直ぐに治るだろうと気にせずにいた。

2~3日目: パンパンに腫れてきて熱を持ち脈打っているのが分かる。腫れているので第1関節が曲げにくい。触ったり抑えると激痛とまではいかないけれども痛い。中指を使うのを自然と避ける感じ。膿は表面からは見えない。サッサと膿を出して終わりにしたい。

4日目: 全く変わらず。しぶしぶ朝一でUrgent Careへ行くことに。待っていたのは2人だったけど30分以上は待った。正式に診断が下る。今日は切開をしても膿を全部出しきれるかどうか分からないので、抗生物質(Amoxicillin)を1日2錠のんで、2日後に再診とのこと。抗生物質だけで治るかと聞いてみたら、「多分無理。切開することになると思う」とのお言葉。爪部分を押すと腫れているところの一部が白くなる。ここに多分膿が潜んでいるのだろうな・・・結構、広範囲。

5日目: 爪脇に1mm×1cm程の膿が見える。穴をあけて押したら膿がどんどん出てきた。直径1cm程の膿が2回程出てきた。ほんの少しの血も。ただ、腫れは全くひかない。変わらず関節が曲げづらい。膿があったであろう所を上から押すと空洞ぽく感じる。痛みは多少ましかな?この指を使うことに抵抗がなくなってきた感じはする。

6日目: 再受診予定日。痛みはほぼなく腫れもだいぶマシ。押しても膿はもうでない。抗生物質もまだあるので受診せず様子を見ることに。消毒液の色が沈着したのかそれとも感染のため赤黒いのかが分からない。腫れていたところがシワシワになってきた。

7日目: 痛み腫れ共になくなった。腫れていたところが更にシワシワに。抗生物質終了。

8日目: 膿が出た爪脇の皮膚が固くなってきた。

9日目: 膿がたまっていた所の皮が一気にむけた。まだ柔らかい敏感肌ですが。これで完治かな。後は病院の請求書が届くのを待つのみ。

15日目: 新しい皮膚と古い皮膚がなじんできた。ただ、新しい皮膚はまだしわがあり指紋が良く見えないけど。そして境目の皮は落ち着いていない。病院からの請求書が届く。

3週間目: 完治。

Urgent Careからの請求額は$233.30、薬の販売価格は$5.34でした。

追伸: 今回は、昨年とは違うUrgent Careに行きました。というのは主治医と同じ系列病院の方が良いかと今更ながら思ったので。その時の医師次第なのでどちらが良いとは言えませんが、主治医に情報がまわるのはプラスかなと思います。

(August 2017)

8月の庭 3

27 Aug

2ndPrincess Alexandra of Kent

Princess Alexandra of Kent(プリンセス・アレクサンドラ・オブ・ケント)

7月の庭2でご紹介したプリンセス・アレクサンドラ・オブ・ケント。あれからもきちんと水やりを続けていたら大きな10輪もの花を咲かせてくれました。やはり水やりって大切なのね。と今更ながらですが。というのはもう1株は、水やりはしているものの多少少なめだったので花は小さめなのです。

Clematis3

4月の庭5でご紹介したクレマチスが開花していました。1輪だけで少し小さめですけど。来年に期待。

気温は少し落ち着いてはきましたが、週明けまた30度いくようですし変わらず雨は降らないし。とは言いつつ、季節は着実に秋に近づいてはいますが。

(August 2017)

Total Solar Eclipse (皆既日食)2017 3

26 Aug

さて、皆既日食当日。目指すはSalem(セーラム)。通常だと1時間程のドライブらしいのですが、どれだけ混雑するか予想ができないので5時出発。

初めは「早すぎたか?」と思ったけど、しばらくすると朝5時とは思えないほどの車の数が。日が明ける前の暗い中、車の赤いライトが沢山見える。でも、完全に止まるほどの渋滞ではなくとりあえずは前に進み、1時間半ほどで到着。

to Salem

Salem(セーラム)に入る前に混雑はなくなった。でも、ダウンタウンは混んでいるかな?と思い、Cascades Gateway Parkに行くことに。I-5をおりて、公園へ向かう左折信号で10台ほどが止まっていたので、「いよいよ、混んできたか」と思ったけれど、公園には並ぶことなく直ぐに入れて直ぐに駐車できた。

Cascades Gateway Park1

いや、混んではいましたよ。小さな橋を渡った奥のスペースに駐車。隣にスーパーマーケットがありその駐車場にも早朝とは思えないほどの車が停まってはいましたが、それでもまだまだ余裕。列ができるわけでもない。

到着してしばらくして日の出。日の出を見るのも久しぶりだわ。

                   Cascades Gateway Park3 Cascades Gateway Park2

公園内にはこんなサインが。日食終わりに近くにいた人が、「すごかったね~!これを記念に持って帰ろう」と取っていきました。

Cascades Gateway Park4 Cascades Gateway Park5

車を停めたところには、前日からキャンプをしていたのか多数のテントが。とは言っても20位かな?花火大会の人出を想像していた私としては物凄く空いている。芝生が見えなくなるほど人で埋まるとおもっていたので。左の写真から1時間程経ったのが右の写真。多少混んできた。

9時過ぎから欠けだしました。実は私は全く皆既日食に興味がなく、どんなものなのかもよく知らず知ろうとも思わずやってきました。いまだに良く分かってもいないし。シアトル周辺でも90%程なので何故10%程のためにわざわざオレゴンまで来ないといけないのかと思っていました。

そんな私が、観測眼鏡をかけて太陽を見た印象は、「小さい」。そして欠けていく速度が「遅い」。テレビでしか見たことがなかったから、もっと大きく見えて、どんどんかけて行くのかと思っていたのです。

1時間程かけてゆっくりかけていきます。周りの変化も楽しむべきとのことでしたが、本当にゆっくりなのであんまり分からなかった。何となく暗くなった気もするし涼しくなった気もする位。でも、私は言われなければ気づかないんじゃないかと。

たまに眼鏡をかけて掛け具合を確かめたり、周りの変化を見ようとしたり。周りの人もそんなに真剣に見ているわけではなく、また、新たに来る人や立ち去る人も。

そして、いよいよ全てが隠れる瞬間を観測眼鏡をかけて見て、真っ暗になった瞬間に眼鏡をはずすと・・・、「うわ~!」と叫んでいました。周りのみんなも。暗闇の中、目の前には今までテレビで見たことのある真っ黒い太陽に白く輝くコロナが!

本当に不思議な数分でした。真夜中のような暗さではない。空も真っ黒でも濃紺でもなく、何とも言えない綺麗な色。そんな中に、白く輝く太陽。思わず、立ち上がって見とれてしまった。

そして、再び太陽が顔を出し、直ぐに肉眼では見えなくなり皆既日食は終わりました。

正直、欠けていく過程はどうでも良かったです。何なら観測眼鏡もなくても良かった。いまだに部分日食には興味がないと思う。でも、「皆既」日食は凄い。全く違った経験でした。時間と場所があえばお薦めです。

しばらく、観測眼鏡をかけて太陽を観察していましたが、50%位の所で帰ることに。公園はスムーズにでれましたが、その後、大型スーパーマーケットからの車で大渋滞。ほとんどは右折でしたが、我々はダウンタウンでランチをしようと左折だったのでスムーズでした。

Cascades Gateway Park6クレープ屋さんへ行こうと思ったのですが、長蛇の列で更にレストランが小さかったので、隣にあったイタリアンレストランのGamberettis Italian Restaurantへ。

テラス席が一杯だったけど、レストラン内はまだ数組。でも、「今日は物凄く忙しいから時間が掛かると思う」と言葉が。確かにほとんどの人が日食観光客なんだろうね。私たちの後にもドンドン人が入ってきて余裕で20席はあるテーブル、更にバーまでも一杯に。

salem lunch1

前菜は直ぐに出てきた。う~ん。普通。キッチンをみると2人のうち1人しか料理をしていない様子。普段は1人で余裕なんだろうね。

近くに座っていた、我々の前に来た人たちの料理が運ばれてきたので、そろそろかな?と思っていたら、再び、「時間が掛かってごめんね」と。その後すぐに、マネージャーっぽい人が、「オーダーが行方不明になっていたので遅くなったけど今作っているから」と。

salem lunch4

キッチンを再び見ると、もの凄いオーダーの数。どこに行ったんだ、私たちの伝票は?

                salem lunch2 salem lunch3

私はアメリカでパスタ料理は頼まないようにしているのでサンドイッチを。サラダでなくスープを選んだんだけど。でも、ものすごく恐縮していたのでサラダでOKとしました。

パスタは食べられない程酷くない。というか完食していた。サンドイッチはごく普通。

マネージャーが再びきて、「ランチ代はこちらもちで」ということ。いやいや、そんなに待たされた訳ではないんですよ。なんて良心的なレストランなんだと、ありがたく、多めにチップだけを置いてました。

さてさて、ここからが大変でした。ランチを終えて車でI-5へ向かうも、入るまでに1時間以上かかった。更にPortland Downtonへ着くまでに3時間以上。そこからトイレ・ガソリン休憩を2回して家についたのは夜の11時過ぎ。なんと10時間以上かかりました。

楽しい旅でしたけど、10時間のドライブで疲れ果てました。しかし、目の前には山のような洗濯物が・・・。頑張って1回まわしてから寝ました。

ちなみに、私は写真は専門家に任せようと思っていたので撮る気は全くなし。ただ、皆既日食2度目となるMon Mariが三脚なしでごく普通のデジカメで頑張って撮っていてなかなか良いのが撮れたのでご紹介。

Eclipse

連れ出してくれてありがとう!

(August 2017)

 

Total Solar Eclipse (皆既日食)2017 2

24 Aug

VooDoo Doughnuts(ヴードゥー・ドーナッツ)に行きたかったのですが、昨日通った時に物凄い行列だった。なので、まず近くのBlue Star Donuts(ブルー・スター・ドーナッツ)へ行くことに。

こちらは昨日通りかかった時には「Sold Out」の張り紙が。ポートランドではドーナッツが流行りなのか?それとも日食混雑?

この朝も、行列が。と言ってもそれほど長くはなく15分程かな?待ったのは。でも、列はどんどん長くなっていましたけど。

BlueStarDonuts

窓際にカウンター席があるのみ。でも、ほとんどの人が店内で食べることはない感じ。大きな箱を持って帰っていく人がほとんどでした。店員さんが歌って踊っていた。

BlueStarDonuts2

ついつい勢いに飲まれて、4個も購入してしまった。おいしかったです。おなか一杯。$15.13なり。

その後、Pearl District(パール・ディストリクト)にあるCaffee Umbria(カフェ・アンブリア)へ。日曜の朝からコーヒーを楽しむ人たちで混んでいました。

Cafe Umbria

明るい店内で好きな雰囲気でした。地元にあるなら通うかも。でも、今回の旅行はコーヒーを解禁したのでお茶はどうか分からないけど。

チップ前で$6.75。

その後、川辺を散策。やはり、ホームレスとサイクリストが多い。でも、なんだろう?落ち着かない。橋が多いから?ゆっくりではなくサクサクと散策。

portland DT4

portland DT1 portland DT2

川辺を離れて、ダウンタウンを散策。日曜日だからか歩いている場所が悪かったのか人がいない。消費税もないことだしショッピングをしよう!と思ったものの、そんな時に限って欲しいものがそれほどない。と言いつつ買ったけど。

portland DT3

ランチには、アルゼンチンレストランのLeChonへ。テラス席はにぎわっていましたが、中に入ると空いていた。なのに、「予約なし」というと待たされた。何故?

LeChon1

ちょっとピリッとしたカクテル

LeChon2

Gaucho Bread

LeChon3 LeChon4

Choripan & Steak and Eggs

初のアルゼンチンレストラン。美味しかったですよ。ただ、すべてがオイリーでした。そして、ポテトフライは熱々ではなかった。残念。

3%のhealth and wellness chargeが付いていた。今回の旅で唯一。$53.56なり。

その後、再びお茶休憩で、Stumptown Coffee Roastersへ。カフェにはカウンター席が少しあるだけ。ホテルが隣にあるのでそのロビーはカフェのお客で賑わっていました。          Stumptown Coffee Roasters

ここで初めて日本人観光客らしい人を見た。 

$7.00なり。

その後、再びダウンタウン散策&ショッピング。

おなかが一杯だったので、軽く飲もうということで、Deschutes Brewery Portland Public Houseへ。

こちらも混んでいました。ポートランドの人たちは、ドーナッツ屋かブリュワリーにいる感じ。子連れが多い印象。

                     Deschutes Brewery1 Deschutes Brewery3

つまみとしてフライドポテトを選んだけど、食べきれず。料理はパブフードだと思う。特筆することはなし。トイレの表示が面白かった。

Deschutes Brewery2

$46.25なり。

さ、いよいよ明日だ。早起きしないといけないので早めにホテルに帰ります。

(August 2017)

Total Solar Eclipse (皆既日食) 2017 1

23 Aug

行ってきました、ポートランドへ、人生初めての皆既日食を見に。

ホテルを予約しようと思ったのが1か月程前。すっかり出遅れました。第1候補だったSalem(セイラム)のホテルは満室。その周辺も全て満室。あああああ!

Portland(ポートランド)まで北上したら空室が出てきたが選択肢が少ないし値段も高い。でも、悩んでいる時間はないので予約。と同時に、観測グラスも購入。これでとりあえずは一安心。

そして、当日。まずは恒例のStarbucksで朝ごはん。いや、以前の恒例というべきか。$10.53なり。

BF 19th Aug

実はこの前日・前々日とゲストを空港まで送迎していたので空港までの道のりは3日連続。その時と比べて特に混雑しているという感じはなかったです。が、更に南下していくとこんなサインが。

Eclipse Traffic2

途中、1度ガス補給休憩をして、4時間程かけてホテルに到着。通常よりは時間が掛かったものの、もの凄い渋滞を予想していたためちょっと肩透かしを食らった感じ。

早速ダウンタウン散策へ。ポートランドは何回かきていますが、「パウエルズってこんな場所にあった?」と毎回思う。今回は中に入らず。

Powell's

古いレンガ造りの家もあるし、坂道もないから散策しやすい。でも、なんだろう?あまり好きでないな、街並みが。写真を撮りたいと思うスポットもないし。

観光客っぽい人たちも一杯いるけど、いるところが凄く限られているような。レンタサイクルの人とホームレスの人が多い。

後は、一方通行の道が多くてドライバーが歩行者に凄く優しい。

中華街もあまり中華街っぽくないというか。飾りもないしドラゴンもいないし人もいない。とりあえずRed Robe Tea House & Cafeでお茶休憩を。

プラムティーを頼んだら、「飲むのは初めて?ちょっと変わった味がするけど」と言われた。甘酸っぱい梅干しの味。疲れた体には良いけど、量が多すぎる。月餅もそんなに重くなく美味。

Red Robe Tea House & Cafe

チップ前で$9.40。税金がないっていいね~!10%は安い計算になりますものね。

その後、今晩のディナー先、Shigezo(炉端しげそう)へ。「前回行った日本食レストランはどこだったかな?」と思っていったら、ここだった。入った途端思いだした。

日本食レストランはダウンタウンにもそこそこあったけど、我々の求めているものはここしかなかった。寿司とかラーメンとか専門店が多いのかな?

Shigezo

前に来た時は美味しかったと思ったんだけど、ごくごく普通。前日に日本食を食べたことも影響しているのかな?と言いつつ結構食べたけど。

チップ前で$102.00なり。

Portland Downtown

ちょっと、パリっぽい一角。多くの人がテラス席で食事をしていた。

その後、フラフラ歩いてPearl District(パール・ディストリクト)の10 Barrel Brewing(テン・バレル・ブリューイング)へ。若者たちで混みあっていました。

ほぼ自由に座れるしオープンだし混んでいるので、自分でバーへ行って注文して即会計なのかと思ったら、全部違った。

10 Barrel Brewing Co.

チップ前で$12.50なり。

1日目無事終わりました。はぁ、良く食べて飲んで歩きました。

(August 2017)

Cider 17 & 18

14 Aug

HA$6.55

$1オフでした。うむ。酸っぱくはない。でも、リンゴの味もしないし甘くもないし何だか不思議な味がする。2度目はないな。

FM$5.99

という訳で定番のサイダーを。

(August 2017)

8月の庭 2

13 Aug

55日ぶりかな?雨が降りましたね。気温もぐっと下がった。ジャケットが必要。

yardwaste1 yardwaste2

剪定やら雑草抜きやら色々を。ごみ箱には1度に入りきらず。薔薇が大きくなりすぎて邪魔になってきたので思い切って剪定しました。肥料もあげて。ちょっと涼しくなったのでしばらく休んでください。

Lady Yum

Kirkland Downtown(カークランド・ダウンタウン)のLady Yum(レディ・ヤム)へ。労働の後の甘み。美味しかったです。

(August 2017)

Original Pancake House & Collective on Tap

12 Aug

先月は長い行列ができていたのであきらめた、Kirkland Downtown(カークランド・ダウンタウン)からRedmond Town Center(レドモンド・タウン・センター)に移転したOriginal Pancake House(オリジナル・パンケーキ・ハウス)へ行ってきました。

入り口横に受付が。20分程の待ち時間とのことだったので、どうしようかと話していたら、名前が呼ばれた。早すぎたので別人かと思ったら私たちでした。結果、5分も待っていないと思います。変わらず回転はやし。

OPH

Fresh Fruit Waffle & Georgia Pecan Pancakes

毎回同じものを頼んでいるような。ジャムが2種類になっていて、それも私の好きなマーマレードがなくなっていた。残念。味は変わらず。ただ、狭いし隣の席との距離も近い。雰囲気は前の方が良かった。

税込みチップ前で$27.33なり。多分値段は変わらず。

先週に続き、Redmond(レドモンド)のFive Stones Coffee Co(ファイブ・ストーンズ・コーヒー・カンパニー)が空いていました。ラッキー。

5SCC

ロンドンフォグをはじめて注文。悪くない。ただ、Earl Greyなのかどうかが不明です。何だか香りが違う気もする。

そして、もの凄く久しぶりにWoodinville(ウディンビル)にあるThe Collective on Tap(ザ・コレクティブ・オン・タップ)へ行ってきました。今年初。

COT

毎回来るたびに何かが変わっているこちらのお店。今回はオーナーも変わったのかな?スタッフが全員違っていたし、メニューも変わったし、接客も変わった。前の方が良かったな。ビールの種類も変わった感じ。残念。

税込みチップ前で$35.20なり。

雨よ降れ!

(August 2017)