Archive | September, 2017

LizzyKate Specialty Teas and Accessories

27 Sep

LizzyKate Kirkland(カークランド)のLizzyKate Specialty Teas and Accessoriesへ行ってきました。1年ぶり位かな?

カウンター数席とテーブル席が5席。うち4テーブルが埋っていて、お客さんも数組続いてきたから結構流行っているのかな?と思っていたのですが、殆どがスタッフというか関係者?だった気がする。スタッフがテーブル席に座る?うむ。

その後、新たな客も来ず独りぼっちでした。それ以外でも落ち着かないんですよね。長居はできない。やはり明るすぎるのかな?また1年後位に行くかな?それまで営業を続けていることを祈って。

London Fog12ozで、税込みチップ前で$4.12なり。

(September 2017)

 

Calligraphy project 32 & 33

20 Sep

project32&33 1

変わらず色合わせが苦手な私。第30作品は、カリグラフィー部分はとっくに済ませているのに放置。あああ。今月中に仕上げる予定が。

そんな中、次作品に手をだしました。レイアウト候補が2作品あり決められないので両方とも制作することに。1作品はギフトにしようかなと思う。

3部作から4部作に増えることになりそうです。

(September 2017)

9月の庭 4

19 Sep

すっかり秋ですね。雨続き。ようやくカラカラの地面にも水分がいきわたった感じです。そんな中、Peet’s Coffee & Tea(ピーツ・コーヒー・アンド・ティー)へ。

Peet's Coffee

涼しくなったらMacha Tea Latteを。ああ、牛乳の摂取量が増えてしまう・・・

Black-eyed Susan  2017

昨年はあれほど元気に咲いていたBlack-Eyed Susan。今年は全く発芽してこないと思っていたら、少し離れた場所でひょろりょろと1輪だけ花を咲かせてくれました。

MMT2017

ピンぼけ失礼。

ミッキーマウスツリーは通常通り咲いたのですが、水不足のせいか、種をつけることなく花が萎れていった感じでした。残念と思っていた今月初め頃、再びつぼみを沢山つけだして花を咲かせています。新芽も多少出てますし。何だか体内時計が狂っている感じもしますけど。

GH2017

剪定をし肥料をあげ水をやった結果、薔薇の根元からシュートが出てきました。今秋に花をもう1度見られるかどうかは不明ですが。

(September 2017)

Cider 19 & Beer 22

13 Sep

The Cave Craft Beer Store(ザ・ケーヴ・クラフト・ビール・ストア)へ。いつものお姉さんがいない。しばらく待っていると、バーで飲んでいたお客さんらしき人が、「呼んでくるよ」と外へ。何でも屋根の修理?をしていたようでした。

Thecave   Finn River Apple Abbey

前回はベルギースタイルを選び美味しかったので、今回はスペインバージョンを。これが外れでした。残念。

Thecavejapanesebeer

日本のビール発見。ま、こんなものかと。両方ともリピートはなしで。

(September 2017)

Calligraphy project 31

12 Sep

calligraphy31ようやく完成しました。やはり締め切りがないというのはダラダラしますね。反省。

完成を目前にして「あ、間違った」と思ったけど、新たなアイディアが浮かび満足の仕上がりとなりました。ふふふ。

こちらは来春カードになる予定です。ただ、仕上がりサイズがかなり大きいので、どこまで縮小できるかな?

さて、次だ。今月中には仕上げるぞ!

(September 2017)

9月の庭 3

11 Sep

6月の庭6でご紹介した裏庭右側2度目の芝生はがし+花壇整理。こちらがプロジェクトNo.2。地面と芝生がカラカラなので芝をはがしにくい。でも、剥がした芝から土をはがすのは乾いている方がやりやすい。どちらが良いのやら。

2016年3月の庭2と比べると少し変わりました。青色が増やしたもの。線で消されているのは枯れたのではなく他の場所に移動になっています。

backyard project2

Coneflower(エキナセア)

Blushing bride(紫陽花)

Helleborus(クリスマスローズ)

Helleborus(クリスマスローズ)

Coneflower(エキナセア)

Shasta daisy(シャスタディジー)

Blushing bride(紫陽花)

Peony(芍薬)

Helleborus(クリスマスローズ)

Shasta daisy(シャスタデイジー)

Blushing bride(紫陽花)

Peony(芍薬)

Blushing bride(紫陽花)

Shasta daisy(シャスタデイジー)

Peony(芍薬)

Blushing bride(紫陽花)株分け

Coneflower(エキナセア)

Shasta daisy(シャスタデイジー)

Helleborus(クリスマスローズ)

Coneflower(エキナセア)

Helleborus(クリスマスローズ)

Helleborus(クリスマスローズ)

Peony(芍薬)

Dusty Miller (白妙菊)

Angular Solomon’s seal(アマドコロ)26株

2 Blushing bride(紫陽花)

Shasta daisy(シャスタデイジー)

Blushing bride(紫陽花)

来春にはみんなが元気に発芽してくれますように!

(September 2017)

Happy Birthday 2017!

10 Sep

BD balloon 2017

遅れた誕生日バルーン。ありがとう!

(September 2017)

9月の庭 2

9 Sep

天気予報は当たり。すっかり秋です。涼しい。更に少しですが雨が。そんな中、ようやくヒマワリが咲き始めました。

sunflower2017

前庭のヒマワリは20輪程。これが驚くほど細く小さい。私の肩より低い。ひまわりもあまりに暑い気候は苦手なのか?いや、単なる水不足だと思う。

Henryii2017

Henryii(ヘンリー)

5月には全く咲かず、9月に入りようやく1輪が。というのはこちらも水不足。

fallBlushing Bride1 07 fallBlushing Bride2 07

Blushing Bride(紫陽花)が秋仕様になる中、新たに咲き始めるものも。変わらず「青ざめた花嫁」になっておりますが。

裏庭プロジェクト2はほぼ完了。続きは土を購入してから。

(September 2017)

Avocado Toast

5 Sep

再びSmokyですね。気温も34度まで上がるとか?でも、今日と明日を乗り越えたら夏は終わりか?

今はやりというか定番のアボカドトースト。”おしゃれな”カフェでは絶対ありますよね。昨日行ったThird Culture Coffeeでもあった。とは言っても外で食べたことないんですけどね。

avocado toast1

最近、週末以外そして自分以外の食事の支度をしなくて良くなってます。自分のご飯は脇に置いておいて、週末ランチはほぼ外食なのでディナーをしっかり食べる気もないので、もっぱらアボカドトーストを作ってます。いや、私は作らないし食べないけど。

栄養値は高そうですよね?何といってもアボカドだし。いつまで続くやらこのブーム。

そういえば、Whole Foods Marketのアボカドが$2.69から$1.49に値下げされていた。これ位かな、恩恵を受けるのは?グロッサリーショッピングは多少の野菜や果物中心で、お肉も買わないで良いのに支払い額が思ったより減らない。これは果物の買いすぎか?

いつまで続くかな?このぐーたら生活。

(September 2017)

Labor Day Weekend 2017 2

4 Sep

Kirkland Downtown(カークランド・ダウンタウン)のIsarn Thai Soul Kitchen(イサーン・タイ・ソウル・キッチン)へ行ってきました。いつぶりだろう?暑い夏にはカレーは食べたくなかったのでしょう。

久しぶりだったので、スタッフが新しくなっていた。そして変わらず混んでいました。ランチなので待つことはなかったのですが。新しいカクテルがあったので注文。うむ。

Isarn sep1

料理は定番のものを。お箸が割りばしになり名前入りになっていた。

Isarn Sep2税込みチップ前で$43.89なり。

Sirena Gelato(シレナ・ジェラート)へ。カードが一杯になっていたので無料。今夏は本当にジェラートを良く食べましたね。3~4枚はカードが一杯になった気がする。でも、ここだけの話、1個買っただけなのにスタンプを2個押してくれたりしたので、思ったより食べた数は少ないけどね。

sirena sep1

日にちは変わって月曜日。7月以来になる、Bellevue(ベルビュー)のLincoln Square(リンカーン・スクエア)2階にあるDin Tai Fung(ディン・タイ・フォン)へ行ってきました。

エレベータを下りると長蛇の列。オープン前に到着したよう。我々はバーに行きたいので、列の先頭へ行って聞いてみると、「どうぞ」と言われたので直ぐに座れた。

DTF Sep

でも、広い店内なので列が長いわりには待っていないんじゃないかなと思う。バーテンダーがまた変わっていて前任者よりかはマシ。我々のお気に入りのバーテンダーはサーバーになっていた。ありゃ。

6品とドリンク1杯で、税込みチップ前で$55.00なり。

同じビル1階の、元Tully’s Coffee跡にオープンしたFROST(フロスト)が既に閉店していた。その後に、Bellevue Square(ベルビュー・スクエア)内のTully’s跡に新しくオープンしていたWoods Coffee(ウッズ・コーヒー)がオープンするよう。ま、FROSTはね。ベルビューでは厳しいよね。

その後、約2週間ぶりにベルビュー散策。前回はゲストと来たので好き勝手歩きまわれなかったので。Nordstrom Rackのサインを前回見たので行ってみたものの7日オープンとのこと。残念。しかし、すっかり別の街になった感じ。

Old Bellevueまで行き、Third Culture Coffeeで休憩。良い雰囲気。インドがメインなのかな?ラッシーやダージリンティーなどがあった。更にベトナムコーヒーなども。

3rd Culture Coffee

$8.81だったはず。さすがベルビュー。強気の値段設定か。

いや、今年のLabor Day Weekendも食べたな。これから年末までイベント尽くしになるのでダイエットしないとね。

(September 2017)