Archive | November, 2017

SI project 86 ~ 104

30 Nov

11月分: ミートソースパン×3、バゲット×8(うちラスク×2)、豚まん×3、食パン×3(うちラスク×2)、マロンロール×2

project102&103

ラスク2度失敗。3度目に何とか満足いく仕上がりになった。覚書としては、1cm幅の食パン6枚を3×2に切る。150度で10分から焼きしてから、チョコレート130gとミルク150g+αとブランデー大匙2杯の液に1時間程漬け込む。150度で片側20~25分。今回30分焼いて少しやりすぎかなと思ったので。

最近パンを食べていないな。冷凍庫が一杯になってきた。あんまり食べていないのにミートソースとかマロンクリームとか作るからパンを作らないといけなくなる・・・。いつ食べきれるんだろう?

(November 2017)

栗料理いろいろ

29 Nov

kurigohan2①栗ご飯

この栗はそのまま冷凍していたものを使いました。写真を撮り忘れたので前回のを使いまわし。

②写真ありませんが、いつもの豚と卵の煮込みに栗とジャガイモを入れてみました。美味。

kuri1

③豚と栗の煮込み

シュークルートで残った塩漬けの豚を再利用。きのこもあったので入れてみた。結構おいしかった。クスクスと共に。

kuri-cream

④マロンクリーム

こちらも美味。1kg近くもできた。これで何を作ろうかと悩んでますが、とりあえず半分は冷凍しようか。購入したクリームもあるしね。

project102&103'

⑤マロンロール

クリームはたっぷり塗ったつもりだったけど、栗の味がそれ程きつくない。クリーム以外にもローストして粗く刻んだ栗10個を入れて巻きました。

やっぱり栗は美味しいねぇ。ふふふ。今年はね、沢山買ったよね。3kg位買ったんじゃないかな?5回に分けて。おかげでお菓子系のレシピも増えました。

冷凍したクリームはクリスマスにブッシュドノエルを作ろうか、モンブランに挑戦しようか考え中です。

(November 2017)

Calligraphy project 37 & 38

28 Nov

カリグラフィー熱が再び冷めた。今月中に2作品を仕上げる予定だったのに。やはり今年中に40作品完成は無理かな。

第37作品クリスマス関連。よく使っている引用文です。クリスマスカードは出さないけ季節ものなので締め切りあり。

project37 1

第38作品は新Address Labelを制作中。新年カードを送る前に完成させないといけないという締め切りあり。

締め切りがあるというのは良いですね。今週中には仕上がるかな?いや、無理か。

(November 2017)

Happy Thanksgiving 2017! ~続き~

26 Nov

金曜日は変わらず雨のそして肌寒い1日。

Kirkland(カークランド)にあるZoka Coffee(ゾカ・コーヒー)で休憩。お隣のLady Yum(レディ・ヤム)のmacaron(マカロン)をお供に。Pineapple Partyというフレイバー(写真右)がお気に入り。1個$2なり。

ThanksgivingZokaLadyYum

おっと、これも昨年と同じだ。行動パターンが同じ。昨日よりかは町は混んでいた。

土曜日は、Belltown(ベルタウン)にあるSerious Pie (シリアス・パイ)へ行ってきました。一番乗りでした。我々が帰る時にも数組のみ。空いてました。

Thanksgivingseriouspie

ビールとサイバー一杯ずつと20%のサービスチャージ込みで$68.71なり。

Moore Coffee(ムーア・コーヒー)へ行ったら混んでいました。という訳でショッピングを。欲しかったアイテムが売っていなかったという。ネットで購入するしかないのかなぁ。うむ。そして、戻ってきました。変わらず混んでましたが何とか席を。

Thanksgivingmoorecoffee

そうそう、この日はApple Cupだったそうで混んでました。UW district辺りやPark & Rideも混んでいました。

最終日の日曜日は激しい雨。通常の日曜日でした。外食するほどおなかも空いていないし冷凍庫は一杯だし。ああ、4連休も終わり。明日からまた頑張ろう!

(November 2017)

Corned Beef + Reuben Sandwich

25 Nov

シュークルートを再び1kgの仕込み。前回と同じような過程で進みました。違いはジップロックを使わず瓶で発酵させたこと。ごみが増えるのが嫌なので。

今回は煮込み料理はパス。私は生で食べても好きなのですが、Mon Mariに食べさせるにはどうすればと考えると答えはひとつです。そう、Reuben Sandwich(ルーベン・サンドイッチ)です。ま、自己流ですが。

Reuben Sandwich1

シュークルート仕込み6日目にビーフのBrineを開始。そして5日目に調理を。ということはシュクルートは11日目に食べたということに。洗ったせいかそんなに酸っぱくない。ということは乳酸はあんまり育っていないのかな?ま、健康目的だけで食べているわけではないから良いのですが。あまりに酸っぱい味は苦手だし。

Corned Beefは塩ハーブスパイス水に漬け込んで、その後茹でるだけ。特筆することは特になく。スパイスもお好みで良いし。ただ、煮汁が結構おいしいのでどうしようかと思ってます。簡単なのはスープだけど。とりあえず冷凍か。

バゲットだしモッツアレラチーズだしと色々違いますがなかなか美味しく仕上がりました。ビーフが少し残っているのはどうしよう?

(November 2017)

Happy Thanksgiving 2017!

24 Nov

2017年の感謝祭はPineapple Expressの影響か雨だけれども暖かい1日でした。今年も、Redmond(レドモンド)にあるMidori Bakery(ミドリ・ベーカリー)で始まりました。Pick Upの人を含めそこそこの人ごみ。

その後、Kirkland(カークランド)へ移動しCaffé Rococo(カフェ・ロココ)へ。The Caveは閉まっていたがFred Meyerは営業していた。

                                   ThanksgivingMidori ThanksgivingRococo

とここまで書いて、昨年と全く一緒だと気づいた。営業しているお店も限られているし仕方ないか。

今年のディナーはこんな感じです。年々、食べる量が減っている気がする。歳か?

Thanksgiving6

サイダー(22)はまた買っても良いかと思う程には美味しかった。

Thanksgiving1 Thanksgiving2

今年はフォアグラ抜きのあっさり目。サラダもシンプルに。パンも自家製ですが1本のみ。少ない‼

Thanksgiving3

メインはラム肉です。付け合わせはポテトとインゲンとChanterelle mushroom。きのこはセールではなかったですが年1回だしと購入。因みに私はこの3分の1位の量です。

Thanksgiving4 Thanksgiving5

デザートはMidori Bakeryで調達。美味しかったです。

Thanksgiving7

残り3連休は何をしようかな?

(November 2017)

パネトーネ

20 Nov

先月に行ったWorld Marketでパネトーネは買いませんでした。というのは以前試したことのあるもので、しかも好きなフレイバーがなかったから。

Metropolitan marketでも発見。 ここではいつも同じ会社のパネトーネだったけど、今年は違った。同じ会社で3種類売られていましたが、この1種類をチョイス。($29.99)

1panettone'17

段々パネトーネ熱が冷めていき去年は4個だけだったし、今年も少なそうな感じがするんだけど。

(November 2017)

11月の庭 2

18 Nov

裏庭プロジェクトNo.4。9月に10日程暇になったのでこの間に済ませてしまおうと張り切って芝生はがし。かなり剥がしやすい。更に芝から土も剥がしやすい。なので思ったより早く進んでいましたが、体調不良によりとん挫。9月中に終わらせるつもりだったのに・・・2日かけて3分の1を残して放ったらかしでした。

そして冬になり雨が降りだし芝生が青々としだし根が張ってきてきました。10月は忙しく全く手を付けられず。でも、今年中には絶対終わらせたいと思い、11月に入り晴れ間を見つけては2日に分けて終えました。

backyard project4

何を植えようかなぁ?挿し木挑戦の株が結構あるけど新しい花木に挑戦したい気もする。土も思ったより良さそうなのでそれほどの土地改良はいらなさそうだし。

裏庭プロジェクトNo.3はご紹介しておりませんが一応終わっています。ただ、改良の余地があるのでそれはまた来年にでも。無事に裏庭4プロジェクトが終わって良かったです。

(November 2017)

 

Seattle 8日目 2017

16 Nov

空港に向かう前、朝食を取りにRedmond(レドモンド)にあるMidori Bakery(ミドリ・ベーカリー)へ。

ANA177

なかなか搭乗しない乗客が数人いたようでスタッフがバタバタしていましたが、出発時間ちょうどに二人がのんびりと歩いてきてました。

遠くからありがとうございました。また次回があることを!

(November 2017)

Seattle 7日目 2017

15 Nov

少し脱線しましたが、シアトル旅行記に戻ります。しかし、一昨日、昨日は風が強かったですね。歩きづらかった。あんな時にビル風の強いシアトルなんかに行くもんじゃないと思いました。

さて、7日目はKenmore(ケンモア)にあるSaint Edward State Park(セイント・エドワード州立公園)へ行ってきました。この公園と言えば「ピクニック」。なので近くのQFCで朝ごはんを調達。

1Saint Edward State Park

いつ来ても空いていますが、さすがに10月後半にもなると更に人がいなかった。でも、ピクニックをしている人は1組いましたけどね。後、小さい子供ママ友グループとかランニングをしている人散歩をしている人など。

風がなかったので、寒さに震えることなく朝食を。温かいスープなどがあれば良かったのですが、まだ朝早かったのかスープは売られていなかった。

その後、スーパーマーケットを梯子してランチを調達。Redmond(レドモンド)のRiver Trail Roasters(リバー・トレイル・ロースターズ)でお茶休憩。子供じゃないけどハロウィンのお菓子貰っちゃいました。

24RiverTrailRoasters

お茶をした後はおうちでゆっくり。この日はHalloween(ハロウィン)ということで、Redmond Town Center(レッドモンド・タウン・センター)へ行ってみることに。5~6年前に来た時には多少の仮装をした子供たちがいたので。

ところが、駐車場に入ると満車!更に空きスペースを求めて数10台ほどの車がウロウロ。えええ、いつの間にこんなにポピュラーになっていたのでしょう?

10RTC 15RTC

10分程かな?ウロウロしていたら運よく空きスペースが。隣の車がギリギリに停めているので多くの人が停めるのを避けていたようで。

Redmond Town Centerにこんなに人がいるのを見るのは初めて。ある国の人口率がダントツトップかと。大人でも仮装している人も結構いた。

スターバックスでお茶をしながら眺めていました。

最後のディナーは、Kanishka Cuisine of India(カニシカ・クイジーン・オブ・インディア)へ行ってきました。インド人おすすめのレストラン。今年2度目。予約なしで行きましたが平日にもかかわらず結構混んでいました。変わらずTo Goオーダーの人も多い。

17Kanishka

前菜に頼んだ揚げたカリフラワー。これが美味しかった。中華風の味付けもヒット。一気になくなった。次回があれば又頼みますよ。

18Kanishka 19Kanishka

カレーもナンも頼んで、当然食べきれるわけがなく持ち帰りになり翌日の晩御飯になりました。全て美味しかったです。

(November 2017)