Archive | November, 2017

シュークルート Choucroute & Wine 7

14 Nov

今年は新たなレシピにも挑戦していないなと考えた時にふと思いついたのがこちら。Mon Mariお気に入りですしね。フランス旅行でも2度も食べたし。乳酸菌も取れるらしいし。あ、でも生では食べないな。

1日目。キャベツ1個(約1㎏)を使います。塩を20g(重量の2%)をまぜてしんなり水分を出させてジップロックで発酵させる。

Choucroute1

2~3日目も特に変化なし。水分はひたひた、泡はずっとある。暖房19度日中13度程(?)位だと発酵もしないか。匂いはまだない。

5日目辺りに漬物っぽい匂いがしてきた。重しとの間に置いていた布巾が水分を吸い凄い匂い。

6日目夜に瓶に移しました。味見するとちょっと酸っぱい位。それ程塩辛くもない。美味しいですよ。水分もギリギリ泡もまだ出てないけど。やはり寒いから発酵が遅いのかな?

9日目に料理しました。あんまり食べたことがないから美味しいのかどうか良く分からない。と思っていましたが、

Choucroute2

思っていた以上においしいとのこと。良かったです。キャベツは洗って酸味を取った方が良いかも。と言ってもそれほど酸っぱくないですが。

WF&6.99

Vieux Papes($6.99)

料理に使った残りをお供に。お味は・・・。

全て使いきったのと同時に再び漬け込みました。そのまま食べても美味しいかなと思って。Mon Mariは食べないと思うけど。

(November 2017)

栗ご飯 2017

13 Nov

ワシントン州産のchestnut($5.99/lb)を発見したのでついつい2袋も購入。Whole Foods Marketでの栗は美味しくないものが続いていたのですが、今回はおいしかった・・・と去年も同じことを言っていた。でも、2袋購入して大正解でした。値段も少し安くなっていたし。

kurigohan1皮をむくのに疲れた・・・。まずは栗ご飯。30個も入れたら大変なことになった。でも、ほくほくと美味しく炊き上がりました。

kurigohan2

シアントロを沢山のせて。美味しかった。食べ過ぎ危険。半分は明日のご飯だ。残りで何を作ろうかな?お菓子系ではなくおかず系が良い。

(November 2017)

Seattle 6日目 2017

12 Nov

週末旅行も終わり旅行も終盤戦。Bellvue(ベルビュー)へ行ってきました。3日目にも来たのですがあまり時間がなかったので。

ランチはBellevue square(ベルビュー・スクエア)にあるKizuki Ramen(輝月ラーメン)へ。ラーメンブームの昨今ですが食べるのは初めて。

9Kizuki

ランチには少し早かったのか空いていましたがドンドン混んできました。いらっしゃいませ~!の掛け声は混んでくるとなくなるというパターン。

11kizuki 私はラーメンを普段食べないので良く分かりませんが、美味しいんじゃないかと。量が多いしぬるいけど。

その後、ショッピングを。KuKuRuza Gourmet Popcorn(ククルザ・ポップコーン)へ久しぶりに行ってきました。当然のごとく空いていた。日本でもさすがにもう並んでいないですよね。

Whole Foods Marketが既に閉店していてびっくりしました!1年程ですよね?早っ!それ以外でも店舗がドンドン変わりますね。

新しくなった公園を散策してOld Bellevueへ。Fran’s Chocolate(フランズ・チョコレート)でお買い物。

3bellevue

その後、お友達と会うためにPanera Bread(パネラ・ブレッド)へ。こんなところにあったとは。短い時間でしたが無事出会えてよかったです。

帰りにスーパーマーケットに寄って、ディナーは再びおうちで。

(November 2017)

Seattle 5日目 2017 ~ Portland~

11 Nov

朝起きると霧雨。アメリカの朝食と言えばということでドーナツを。Blue Star Donuts(ブルー・スター・ドーナッツ)へ買い出し。

1bluestar

全く並んでいなかったので、「あれ?」と思っていたら、どんどん混んできた。前回Sold outだったドーナツも無事に買えて満足。

3bluestar 4bluestar

途中の、Little Red’s Bakeshop & Café(リトル・レッズ・ベイクショップ・アンド・カフェ)で飲み物を。こちらのカフェの多くはSteven Smith Teamakerのお茶を提供してました。ホテルもそう。

25hotel

ホテルのエレベータでロビーまで降りてきたら前日の結婚式の新郎新婦の友達(らしき人たち)10名以上がずらっと並んで待っていてびっくりした。お目当てと違ったと分かってから、小声で”Surprise!"て言われたけど。

                  7portlandDT 5portlandDT

朝食後、再び町を散策。枯れ葉が隅にたまりベッドとして使えそうな感じ?でも、前回ほどホームレスの人を見なけなかった気がする。あ、いや、道のど真ん中で寝ている人がいた。

6portlandDT 8portlandDT

人がいないなぁ。車もいないし。自転車もいない。みんな一体どこ?

9portlandDT 15portlandDT

再びPowell’s Books(パウエルズ)へ。どっちが大きかったか分かりましたか?

14portlandDT

Pioneer Courthouse Square(パイオニア・コートハウス・スクエア)辺りに。この日はFarmer’s Marketではなく何か別の催し物をしていました。

20portlandDT

22portlandDT 24cafe

Case Study Coffee Roasters(ケース・スタディ・コーヒー・ロースターズ)でお茶休憩。あ、ポートランド人はカフェにもいた。老若男女で混みあっていました。

Multnomah Falls(マルトノマ滝)へ行きたかったのですが、今夏の山火事のせいでどうやらクローズしているらしい。折角オレゴンへきて大自然に全く触れないのも残念ですが、数時間も車を走らす予定はないので残念ながら断念。それ以外でと探し出したのがこの2か所でした。

The Grotto(ザ・グロトー)へ。結構小さな駐車場でしたが混んでいました。観光客と信者数は半々位?もっと大きなものを想像していたのですが小さかった。あれ?これだけ?と思い、折角だから有料エレベータを使い上へ。$6。

                    27thegrotto 28thegrotto

眺めも良く、物凄く座り心地の良い椅子もあり、花の季節は過ぎていましたが上がってきて良かったです。

その後、再びダウンタウンへ戻ってきて、Pittock Mansion(ピトック邸)へ向かいます。途中、スーパーマーケットやレストランや生活感を感じるエリアを通り過ぎました。

こちらも駐車場が小さい。坂道の途中で停めて歩いて登っていく人もいた。$10。キャッシュ不可でした。

40Pittock Mansion  41Pittock Mansion

場所が違うとはいえ、The Grottoから景色を楽しんだため、それ程の感激もなく。おうちも思っていたより規模が小さい。ダウンタウンに戻ってランチをしていると時間が遅くなるのでとりあえず帰路につくことに。

行きと違うルートで帰ろうと、川沿いに30を北上していきます。433に乗り換え橋を渡り、ワシントン州に戻ってきました。

45washington

Lincoln Square(リンカーン・スクエア)2階にあるDin Tai Fung(ディン・タイ・フォン)へ。前日がアメリカンだったし、朝はドーナツを食べただけだったのでおなかも空いているしと恐ろしい量を注文し物凄い速さで食べてしまった。かき氷まで食べたし。($109.18)

48DTF

のんびりとしたポートランドへの旅でした。

(November 2017)

Seattle 4日目 2017 ~ Portland~

10 Nov

小旅行はどこへ行こうか色々悩みました。お気に入りのPort Townsend(ポート・タウンゼンド)で決定かと思ったら驚きのホテルが満室。何かのイベントと重なったようで。

その後、色々考えた結果思い切って州を越えることにしました。

まず朝食には、Redmond(レドモンド)にあるMidori Bakery(ミドリ・ベーカリー)へ。前回ゲストが来た時は、このカフェが移転のためクローズしていたので、ゲストにとっては初めてです。

2MB

ハロウィンの飾りが。朝1だったせいか空いていましたよ。クロワッサンを1個お土産にポートランドに向けて出発。

霧が濃かったです。景色が全く見えず。でも、混んでもおらず無事3時間程で到着しました。

3Portland 4Portland

オレゴン州に入る頃には霧は晴れていました。折角の写真の時に限ってトラックが…!

5Portland

皆既日食の時に泊った同じホテルへ。なんだか前回よりも宿泊客が一杯いたような気がした。更に結婚式があったようで新郎が一人で写真を取られていました。

まずはPortland Art Museum(ポートランド美術館)へ。なんだか不思議な構造でした。2館に分かれているらしいのですが、展示されているスペースは結構狭いし。

15Museum

一番面白かったのが、Kubo and the Two Strings(KUBO/クボ 二本の弦の秘密)の展示だったかも。人の入りが一番多かったし。

その後、ダウンタウンでまずお買い物を。消費税がないですし!そして変わらず人があまりいない。私たちは毎回一筋通りをはずれて歩いているのかな?みんなどこにいるの?

Mother’s Bistro & Bar(マザーズ・ビストロ・アンド・バー)でランチを。ちょっと遅めでしたけどまだ沢山の人が待っていました。15分位は待ったかな?

                     16Lunch 17Lunch

ちょっとおしゃれなダイナーといった感じ?サンドイッチやバーガーを頼んでいたのは私たち位でほかの人たちは朝食メニューを頼んでいたようです。

18Lunch 19Lunch

うん。味は普通。ポテトも揚げたて熱々ではなかったし。($36.80)

その後も町をプラプラと散策。Tom McCall Waterfront ParkやSaturday Marketをブラブラ。お散歩日和でした。この辺りは変わらず人がいたけどね。ポートランドの人はみんなマーケットのドーナッツ屋にいるのか。

30Portland 26Portlan

VooDoo Doughnuts(ヴードゥー・ドーナツ)は前回より空いていましたが、並ぶこともなく。

31Portlandその後、中華街を抜け、ブラブラしながら雑貨店でハロウィンぽいものをお値打ちで購入し、その後Powell’s Books(パウエルズ)へ。変わらず大きかった!大きすぎ、蔵書が多すぎでどこから手を付けて良いのかも分からず。

その後、スタバでお茶していたら目の前のお店にリバディプリントが大きく飾ってあり、それをバックに写真撮影をしたりしていたのでなんのお店か気になり行ってみたらAnthropologieでした。

ディナーはビール!ということで前回とは違うBreweryをチョイス。Fat Head’s Brewery(ファット・ヘッズ・ブリュワリー)へ。バーは混みあっていましたがテーブル席にはまだ余裕がありました。テラス席も多少あり満席でした。

ビールの当てとして、ちょっと軽くつまもうかと思って頼んだら大量のポテトチップスが‼更にメインの1皿の付け合わせと同じという・・・こちらも残念ながら熱々ではなかったのですねぇ。チキンは酸味が物凄くきつかった。

33Dinner 34Dinner35Dinner 36Dinner

ま、メインのビールは美味しかったそうで良かった。私のサイダーは普通。($76.25)

良く歩いた分を全てチャラにしてしまったディナーでした。アメリカンな1日でした。

(November 2017)

Seattle 3日目 2017

9 Nov

日本でパンケーキ屋に行ったことがないというので、Redmond Town Center(レドモンド・タウン・センター)のOriginal Pancake House(オリジナル・パンケーキ・ハウス)へ遅めの朝食を取りに。

週末にしか行ったことがなかったのですが、平日朝は空いているのですね。週末より平均年齢が高いかも。                  1ophパンケーキ1枚を残して終了。いつもいるサーバーの人が妙に親切だった。やはり週末は忙しすぎるから?

初日にも行ったWoodinville(ウディンビル)にあるMolbak’s(モルバックス)。1日じっくり(?)考えて、お目当てのものを購入決定。ついでに周辺をフラフラと。すでにパネトーネが売られていましたが買わず。

その後、Totem Lake Mall(トテム・レイク・モール)のThe Village(ザ・ビレッジ)へ。Nordstrom Rack(ノードストローム・ラック)がオープンしていました。混んでいましたよ。それ以上に驚くのが駐車場。スペースの奪い合いです。これはいつかおさまるのかな?

その後、Bellevue(ベルビュー)へ。ゲストが前回来たよりもかなり変わっています。建設中だったビルなどがほぼ完成していましたし。

Lincoln Square SouthにオープンしたDoteで休憩。変わらず空いていた。ハロウィンの仮装をした子供たちがカフェの前を歩いてました。

ディナーはゲストのリクエストにより、Seastar Restaurant & Raw Bar(シースター・レストラン・アンド・ロウバー)へ行ってきました。

久しぶりに行ったら、レイアウトが多少変わっていた。更にメニューも分かりやすくなっていた。

16ss

それだけでなくパンが有料となり、メニューの1部の量が少なくなり、内容も変わっていたような。味は変わりなく美味しかったですけれども。

10ss 12ss

13ss 15ss

予約は数日前でも余裕で取れたのに変わらず満席。更にメニューなどが変更になって新しいのか何なのか物凄く待ちました。特に、アペタイザーからメインの間が。そのお詫びでデザートが無料になりました。($195.80)

(November 2017)

Seattle 2日目 2017

8 Nov

シアトル市街もほとんど行きつくしているので、今まで行ったことのない所へ行こうと計画。まずは、今夏にグランドオープンしたPike Place Marketfront(パイクプレース・マーケットフロント)へ。

3ppm 4ppm

夏より観光客が減ったのと、露店もなくなっていたので寂しい感じ。

6ppm

前回来た時にはオープンしていなかったindi chocolateへ。食べるチョコレートだけでなく石鹸やボディ・ローションなんかも売っていいた。

ランチには、Belltown(ベルタウン)にあるSerious Pie (シリアス・パイ)へ行ってきました。平日11時過ぎでしたが一番のりでした。でも、しばらくすると混んできましたけど。

 8sp 9sp

少々塩辛いのは想定内でしたが、それ以上にお口にあったようで。ただね、2枚は多かった。でも、1枚だと少ないし難しい所ですね。更にこの日のシェフは気持ち長めにピザを焼くタイプのようで、いつもよりクリスピーな仕上がりでした。

その後は、Capital Hill (キャピトル・ヒル)の丘の頂上にあるVolunteer Park(ボランティア・パーク)へ。美術館が閉まっていると聞いていたので悩んだのですが、お天気も良いし散歩を兼ねて行ってみることに。

10vp

思いっきり住宅街の中にあるのですね。ジョギングをしている人多い。折角なので給水塔に登ってみることに。

                      20vp 12vp

きついな…と思っていた階段ですが、想像よりはるかに楽だった。106段だそうですが。そして、上からの眺めが素晴らしいと聞いていたのですが・・・

16vp木が茂りすぎで良く見えません。給水塔がもう少し高ければ良かったのでしょうが。出入口階段共に2か所ありました。

その後、Seattle Asian Art Museum(アジア・アート美術館)が閉まっているのを確認しつつ、22vp

貯水池前のBlack Sunでは定番の写真を撮り、Conservatory(温室)へ。こちら入場料を券売機で購入するのですが、おつりが出ないらしい。Orca Card (オルカ・カード)をチャージする時もちょうどじゃないとダメだった。アメリカのテクノロジー何とかして欲しい。

                       23vp  27vp

そして、私にとっては久しぶりでゲストにとっては初めてとなるBakery Nouveau(ベーカリー・ヌーボー)のCapitol Hill(キャピトル・ヒル)店へ行ってきました。相変わらず混んでました。

チョコレートが売られていたので3種類2個ずつとシナモンロールを購入し、お茶はほかの場所でしようとCapitol Hill(キャピトル・ヒル)をそのまま散策。

どんどん坂を下りて、たどり着いたのはStarbucks Reserve Roastery and Tasting Room(リザーブ・ロースタリー・アンド・ティスティング・ルーム)へ。平日だったせいか並んではいませんでしたが混みあっていました。アジア人率高し。それもあきらかに観光客。

30srr 31srr

私も実は初めて。というのは週末はいつみても長蛇の列だし、特にスタバ好きでもコーヒー好きでもないので。でも、スターバックス1号店には行ったし前回来た時にはこちらはまだオープンしていなかったし、シアトルと言えばスターバックスだろうということでやってきました。

コーヒー断ちをしている私ですが折角なのでおすすめのコーヒーを2種類オーダー。普通の喫茶店並みの値段を払った記憶が。

朝から沢山動いたので、ディナーはおうちで済ませました。お手製のぶどうパンもお気召して頂けたようで何よりです。

(November 2017)

Cider 20 & 21 and Beer 23 ~26

7 Nov

The Cave Craft Beer Store(ザ・ケーヴ・クラフト・ビール・ストア)へ行くたびに新しいサイダー&ビールを探しています。

Thecave$9.99&5.99'

Mission Trail Plum Ferkum ($9.99) & Schilling King’s Shilling ($5.99)

(左)今回はPlum Ciderなるものを発見。梅酒サイダーみたいなイメージで買ってみたけど当然ですが全く別物。それ程酸っぱい訳ではないけどやはり酸味が強い。2度目はないかな。

(右)アップルサイダーから作られたアップルブランデーをバーボンの樽で熟成させたサイダーらしい。特に強い味があるわけではないのですが、美味しいかも。甘い優しい味というべきか。

Thecave$4.99x2

  2 Bornem ($4.99)

Thecave$3.49&$6.99'

Echt Krienbier ($3.49) & Tripel Karmeliet ($6.99)

左のビールは酸っぱかったので好みではなかったようですが、右のビールは美味しかったそうです。

(November 2017)

11月の庭 1

6 Nov

Daylight Saving Time(夏時間)が終わりました。1時間得をするので時差ぼけはマシですけれども。これで一気に冬ですね。

tulips for 2018

久しぶりにチューリップの球根を購入。計24個を前庭に植えました。雨続きだし更に雪も降るしいつ植えたらいいのかなぁと思っていたら、今日は晴れ。思い切って植えました。無事に綺麗に咲いてくれますように。

後は芝刈りと薔薇の冬支度なんだけど、今日はやる気がなく・・・。次の晴れの日には頑張ろう。

追伸(11月7日): 芝は前・裏庭共に刈れたがそれで力尽きた・・・。

(November 2017)

Seattle 1日目 2017

5 Nov

10月後半には、今年2度目のゲストをおもてなししてました。1組目はすごく短い滞在だったのですが、今回は1週間程。ま、こちらも短いと言えば短いか。

ゲストが来る前は雨風が強い日々が続き、そして帰国日には雨が降りだし気温もぐっと下がり雪も!いやぁ、滞在中はずっとお天気で気温も高めで良かったなと思います。今週末で夏時間も終わり一気に冬になりますしね。

到着後、ランチはKirkland Downtown(カークランド・ダウンタウン)のIsarn Thai Soul Kitchen(イサーン・タイ・ソウル・キッチン)へ。お気に召して頂けたようです。普段食べ慣れているタイ料理とは違ったようですけれども。

ランチ後は近所を散策して、お土産の柿の葉寿司とランチの残りと散策途中で立ち寄ったスーパーで買ったお総菜でおうちディナーを。柿の葉寿司は美味しいですね。

そうそう、Calligraphy projectの第35作品はこの日のために作ったのですが、到着時間がかなり早くなったので使えずじまいでした。残念。プレゼントしましたが。

project35no3

しばらく旅行記が続きます。現実では寒い日が続きますねぇ。朝が起きたら雪が積もっていました。まだ11月なのにね。

(November 2017)