Archive | December, 2018

New Year’s Eve 2018

31 Dec

朝目覚めると一面真っ白。霧でした。

2018年最終日に再び、「Mediterraneanな気分なんだよね」と言い出したので、先日行ったMediterranean Kitchen(メディトレニアン・キッチン)の近所のJasmine Kitchen(ジャスミン・キッチン)へ行ってきました。

jasmine

大晦日だからなのか空いていました。イートインは我々のみでTo goの人が数人のみ。地中海のどこかと思っていたら(多分)メインはギリシャです。

紙皿・プラスティクのナイフフォークは残念。味は悪くないのですが、特筆することはない味。Mediterranean Kitchenの方が、酸っぱいという個性があると言いますか、スパイスも「ああ、地中海」と思えたし、これは何だろうという歯ごたえのものもあったけど、こちらはなし。味も歯ごたえも全て普通に美味しい。

よって私はMediterranean Kitchenの方が好みですが、Mon Mariは私と同じ見解ですが、よってこちらのJasmine Kitchenの方が好きだそう。短所ととるか長所ととるか、なかなか面白い。

食べたものは同じ。よって値段も同じくらい。

その後、Caffé Rococo(カフェ・ロココ)へ。クリスマス休暇で既に4回も来てます。よって写真なし。

その後、何を思ったのか激混みが予想されるUwajimaya(宇和島屋)へ行ってきました。買いたかったものは鏡開き用の小豆だったのに、数日前に行ったばかりなのに再び山ほど買い物を。更にこんなものまで。

eve3

里帰りしても風月堂のゴーフルなんて食べないくせについつい買っちゃった。

そして、大晦日のディナーは、

eve1 eve2

年越しそばのみ・・・。いつものシャンパンも開けていつも通りテレビで花火を見て終わりました。今年はいつもに増して年の瀬を感じなかった。

(December 2018)

The 7th day and the Lion King and the next day.

30 Dec

休みだというのに早起き。まだ外は真っ暗じゃないですか!!

用事は10分ほどで済んだので朝ご飯を食べるかと思ったけど頭と胃が起きておらず再びCaffé Rococo(カフェ・ロココ)へ行ってきました。

rococoagain

こんなに朝早く行くのは初めてかも。いつもと客層が違い年齢層がかなり高めでした。

1日が長い!だるい!しばらくは家でのんびり過ごしていましたが、車のピックアップもしないといけないしと、久しぶりにRedmond(レドモンド)のFive Stones Coffee Co(ファイブ・ストーンズ・コーヒー・カンパニー)へ。

Five Stones Coffee

混んでいたから無理かと思ったけど、何とかカウンター席が空きました。前回はお茶が紙カップではちみつもなくなっていたのですが復活。これならまた来ても良いかなと思うけど相変わらず忙しいからまたしばらく来ないかも。

そして翌日はThe Lion Kingを観てきました。その前に軽く腹ごしらえ。Le Pichet(ル・ピシェ)へ。ランチには早かったです。

IMG_20181229_114601

この日は風が強かったのでドアが開きっぱなしで隙間風が・・・。

サービスチャージと税込みで$37.32なり。

その後、カフェを求めて雨風の中歩き回り、結局Anchorhead Coffee(アンカーヘッド・コーヒー)へ。

IMG_20181229_124040

そしてThe Lion Kingを観て、予定通りすぐ隣にあるレストランへ行くと既に予約で一杯だと!

IMG_20181229_174827

オープンして30分も経っていないのですよ!既に寿司バー一杯。ラウンジもほぼ一杯。テーブル席は空いていたけど予約で埋まっているらしい。

それ以外にもいろいろあり2度と来ることはないと思います。残燃。

税込みチップ前で$59.45なり。

明けて次の日は再びCaffé Rococo(カフェ・ロココ)でお茶。一時期足が遠のいていましたが最近1番行っているカフェと言っても良いかも?

IMG_20181230_122650

そして再び新春カード作りへ。実は失敗して2度目。でも、失敗は最小限で済んだのでそれほど落ち込むことはなく進めました。下準備は済ませていたので4時間程でメイン部分を完成させました。一安心。

(December 2018)

5th and 6th days of Christmas vacation 2018

27 Dec

IMG_20181226_114208

Kirkland(カークランド)にあるCaffé Rococo(カフェ・ロココ)でお茶。ホリデーと言うことでLondonFogを飲み過ぎている感じがするけど。

その後、家に戻り再び新春カードに没頭。

翌日はTotem Lake(トテム・レイク)にあるMediterranean Kitchen(メディトレニアン・キッチン)へ行ってきました。

「今日はMediterraneanな気分なんだよね」とのたまうので。数週間前にも同じことを言い行ったのはこちら

IMG_20181227_114249IMG_20181227_115003

前を通ったことは何回かあったのですがいまいち何レストランなのか分からずで。レバノンですね。

奥の料理にはスープがついてました。このスープ美味しかった。紫蘇っぽい味がする。メインも悪くない。いろんな歯ごたえが楽しめるし。

ただ、3品とも酸味がきつい。あまり酸味が得意でない我々にはきつすぎるかと。慣れの問題で通えば美味しく感じるようになるのかもしれないけど・・・

あと、アウェイ感がない。と言うことは本場の人には受けないのかな?と思ったり。いや、まずくはないですよ。でも、再び「Mediterraneanの気分」と言い出したらAlanyaに行くかな?

税込みチップ前で$22.22なり。

(December 2018)

Calligraphy project 34 & 35 ~Helena & Ian~

26 Dec

project34&35気が緩んでまた手を出した名前プロジェクト。さすが今年はこれで本当に終わり。

新春カードは予定通り下書きが完成しました。今週末に清書、年明けにコピーをして送付予定。旧正月までには余裕で間に合うかと!

アドレスレイベルは印刷したし、フライングで封筒も購入したし、切手は先月末に購入したし、清書用の紙も決めたし、色合わせもしたし。後は清書のみ!

(December 2018)

Christmas Eve & Christmas 2018

25 Dec

2018年のクリスマスイブはRedmond(レドモンド)にあるMidori Bakery(ミドリ・ベーカリー)へ。短縮営業でこれからお休みに入ります。思ったより空いていました。

IMG_20181224_110733

その後、Kirkland(カークランド)へ。Caffé Rococo(カフェ・ロココ)は短縮営業で既にクローズしており、Zoka Coffee(ゾカ・コーヒー)は1時まで。昨年と変わらずの行動。

IMG_20181224_123159

今年は暖かいクリスマス。イブは普通に家で。この白ワイン美味しかった。でもどこで買ったか忘れた。Midori Bakeryのブッシュドノエル。チェリーとアーモンドをチョイス。

wine20181 midoribakery2018

恒例の3時までの夜更かし。今年はアマゾンプライムのおかげで時間が早く過ぎたような?バチカンのミサも見ましたよ。今年は編集の関係かもしれませんがあまり良くなかった。着物を着た女の子は映っていましたが。

さて、2018年のクリスマスは疲れてました。3時まで起きていたのにあまり眠られず寝不足です。いや、数日前からちょっと疲れ気味ではあったのですが。無理せずおとなしく特に出歩くこともなく。新春カードをゆっくりと進めながらディナーの準備も。

salad2018 main2018

感謝祭辺りにメトロポリタンマーケットでフォアグラを見つけました。その時は買わなかったのですが、思い立って購入。いつも食べていたのと違いフレッシュなのでいつもと食感が違いましたが、普通に美味しかったです。

dessert2018

デザートは昨年に続きブッシュドノエル。栗もマロンクリームも冷凍させていたし。ただ、ちょっと失敗。残念。バゲットも当日焼いたけどこちらも失敗。重ね重ね残念。

wine20182

Clos Saint Michel($39.99 @ Total Wine & More)

体調が万全ではなかったので1杯のみ。なので味もいまいち良く分からず。早めに寝ました。

(December 2018)

1st and 2nd days of Christmas vacation 2018

23 Dec

クリスマス休暇始まりました!と言っても全くクリスマス感がないのですけど。これは寒くないから?

初日はまずBelltown(ベルタウン)にあるSerious Pie (シリアス・パイ)。空いてました。クリスマス仕様。何だかドリンクが沢山きた。訂正するのも面倒くさいので飲みました。 22ndDec2018122ndDec20182

本日のスペシャルはいまいちだったのでいつものピザをオーダー。今日のピザはカリカリクリスピー過ぎでした。残念!

20%のサービスチャージ込みで$73.99なり。

その後、Blick art suppliesへ。これが結構混んでいた。皆さんクリスマスカード作成中?私は新春カード用の紙を購入。いや、家にあるので足りると思うんだけど、失敗して足りなくなったら困るなと思って。友達に勧められたものも購入。今度試してみよう!

その後、Starbucks Reserve Roastery and Tasting Room(リザーブ・ロースタリー・アンド・ティスティング・ルーム)へ行くつもりが、ほんの手前のVictrola Coffee Roasterでお茶休憩。

22ndDec20183

London Fog & Doppio

結構混んでいました。味は感動するほどではなく。場所もそんなに良くないしもう来ないかな?

2日目はこちらBellevue(ベルビュー)のLincoln Square(リンカーン・スクエア)2階にあるDin Tai Fung(ディン・タイ・フォン)へ。

23rdDec2018123rdDec20182

久しぶりに行ったら内装が変わっていた。ブースシートが増えていたい。と言うことは入れる人数が減ったということ。でも、そんなに並んではいなかった。バーもすんなりと座れたし。

ストローが紙だった。ベルビューもそうなのかな?何だか汁そばの気分だったので高菜とポークの汁そばを。薄味で美味しかったです。

税込みチップ前で$66.55なり。

Lincoln Square SouthのDote(Dōt)へ。

23rdDec20183

London Fog & Doppio

Uwajimaya(宇和島屋)で鏡餅だけ買うつもりが、かばん一杯にいろんなものを買いこんでしまった!皿うどんも安かった。

23rdDec20184

最近、甘いものつづきで甘いものを口が拒否しています。なのでおかきとか塩辛いものばかり購入してしまった。

休みはまだまだ続きます!

(December 2018)

Calligraphy project 33

21 Dec

project33

数日前の午前中、庭からカラスの鳴き声が。カラスは珍しくないので気にせずにいたのですが、鳴きやむこともなく何だか鳴き声が大きくなってきている?と庭を見ると沢山のカラスが!!!100羽は軽くいたんじゃないかと思います。

木にとまったりぐるぐる飛び回ったり、中にベランダの下をくぐりぬけるつわものも。ふと横を見るとお隣さんも眺めてましたが、カラスがうるさすぎて会話ができず。

遠くの方へ飛んで行ったかな?と思ったらまた帰ってきたり。5分位はいたんじゃないかと思いますが、皆さん、遠くへ飛んでいきました。

それを友達に話したら、「カラスの大群てなんていうか知ってる?」と教えてくれて、それをヒントに作品を完成させました。

色々冗談で脅かされましたがその日はワシントン州に竜巻が発生しました。因果関係は?!

(December 2018)

The London Pastry

18 Dec

IMG_20181218_110500

Down Pour Coffee Bar(ダウン・ポアー・コーヒー・バー)そばのThe London Pastry(ロンドン・ペイストリー)へ行ってきました。少し前から行きたかったのですが、日曜日と月曜日がお休みなのですよね。

ランチ少し前に着きましたが店内には誰もおらず。ショウケースにはたくさんの種類のペイストリーが並んでいます。マカロンも沢山ありました。確か$2だったはず。

ユニークなものが多い。他では見ないような感じ。その中でこのアーモンドバンを選びました。イメージはサンライズのアーモンド版。

これがもう残念でした。ビスケット生地と、パン生地と、アーモンドペーストと3種類が楽しめると思ったのですが、全てパサパサ。味もしない。一緒に行った人も同じものを注文したのですが同じ感想。当日に作ったとは思えないです。いや、当日に作ってこれなら酷すぎます。前日のを売っていると言われた方がましかと。

大きいということもありますが、半分食べるのが精いっぱい。プラスティックのナイフフォークじゃ切れませんよ。クロワッサン系を食べていた人は美味しいと行っていましたが完食ならず。

ランチ時にも関わらず数人が買いにきただけ。ランチメニューがないのはつらいかな?

値段は・・・忘れた。お茶とで$6?$7?高いとは思わなかったけど、ただただ残念でした。

(December 2018)

Panettone 3 & 4

17 Dec

Princi(プリンチ)で購入したmini panettone(左)は確か$4.25。プレゼントだったのでディスプレイのように包んでくださいとお願いしたら、リボンなし袋なしでボンと渡されたので、リボンをつけて下さい後袋もとお願いしないといけない羽目に。

mini panettone 2018

いや、最近はリサイクルなど盛んだしレジ袋も有料が多いし、ただで沢山くれ!なんて今どき思わないけど、聞くこともなく大きなカバンを持っていない私に明らかにギフトのパネトーネ数個をどうやって持って帰れと?と思っていたら理解しました、仕上がりを見て。

写真には写っていませんが、リボンの長さが明らかに違う。そして当然のこと蝶々結びを知らないのですよね、形がいびつ。そしてさらにラッピングペーパーが裏返し。そう、何も考えていないのですよね。それならなおさら社員教育をちゃんとしろ!とも思いますけど。ま、多くを求めないの精神でないとアメリカでは生きづらいのでこの辺で。

右はMidori Bakery(ミドリベイカリー)のチョコレートパネトーネ。今年は3種類のパネトーネがあるみたいですがミニサイズはこのチョコレートのみだとか?こちらのお値段が驚きの$7.00!!その時には2個残っていたので両方買おうかとも思ったけどちょっと予算オーバー。

こちらのパネトーネは久しぶり。美味しくなっていると良いけど。

(December 2018)

Princi Bakery & Le Pichet

16 Dec

シアトルのSouth Lake Union(サウス・レイク・ユニオン)のPrinci(プリンチ)へ行ってきました。Amazon Spheres(アマゾン・スフィア)に行く前の遅めの朝食で。

IMG_20181215_110209IMG_20181215_110758

変わらず空いていたのと種類が少なかった気がする。パネトーネは前回と違いチョコレートでした。これ1種類しかなかったのですが。今回のはバターがうまく生地と混ざっていなくて溶け出して生地にパリパリとした食感を与えていました。パネトーネ?言われないと分からないな。値段は$4.25(多分)と高いと思ったけど、翌日更に高いパネトーネを購入。こちらの話は次回に。

Amazon Spheres(アマゾン・スフィア)が暖かくって食欲減退していたのでとりあえずPike Place Market(パイクプレース・マーケット)方面へ移動。沢山のサンタクロースに遭遇。

Le Pichet(ル・ピシェ)に最近行ってないなと思い軽くつまもうかと入ってみることに。混んでました。バーも全て満席。ただ、ちょうど忙しい時に来たようで我々が座ってからどんどん空いてきましたが。

数週間前にチェックした時にはなかったRaclette savoyarde(ラクレット)とGratin Lyonnais(オニオンスープ)が復活していたのでおなかが空いていないと言っていた割にはガッツリとランチをすることに。

                   IMG_20181215_132115   IMG_20181215_132811

変わらず美味でした。オニオンスープのオーダーは結構あったけどラクレットはあまり人気がなかった。たまたまかな?

20%のサービスチャージ含む税込みで$79.93なり。

(December 2018)