寒波その後

13 Feb

1週間以上続くこの寒波。雪景色は見慣れたものの、異様なほどの積雪です。どうした?

sundaynight

月曜日は再び真っ白。土曜日に雪かきをした場所が分からないくらい。写真は前日の夜。夜でもいつもより明るい。月曜日朝はこれ以上の積雪。

20㎝位かな?天気予報では午後から雨の予報だったので溶けるかな?と思い、ベランダの雪かきだけをして様子を見ていたら、結構な大きな雪が降ってきた。出かけなくて良かった。

なので歩道を少しだけとベランダを再び。した後から直ぐに雪が積もり始めていますが。車がほぼ通らないため家の前の道路の雪は全く溶けず。そりを持った人たちや買い物をする人たちなど歩く人は良く見ます。

庭など手つかずのところは30㎝以上積もってます。長靴の上まで雪で埋まる位。木の雪を取り除く際に膝をひねった感じがする。安静にしておこう。

家庭菜園はこんな感じ。イチゴは大丈夫かな?

veggardensnow

夕方暗くなってからパンを焼きだしたら、”パン!”という音と共に真っ暗に!とうとう来たかと思ったら5秒後に復活。ほっと安心。でも、雪は降ってます。積もり方が凄い。できる限り木に積もった雪を振り落とす。

その後、何もなくそろそろ寝ようかとふと外を見ると木の枝が折れて車に覆いかぶさってます!外に出て見ると完全に折れている訳ではないので雪かきをして車を移動させてから枝を切りました。夜中寒い中格闘すること1時間。

疲れてすぐ眠りにつくも、嫌な音で目覚めました。そう、停電です。更に同じ木の他の枝が折れてます。裏庭を見ると大きな木の枝が小さな植木を直撃。ベランダのみ雪かきを20㎝行かない程かな?雪がだんだん大きくウエットになってきている気がします。

避難することにしました。道中はそれほど混乱はなく。木が至る所で折れたりしなったりはしていましたが。メイン道路は除雪され放置された車はなし。ただ、道路から除雪されていない道へ行く途中で雪にタイヤを取られた車は沢山。

IMG_20190212_093342

歩行者が道路を歩くのが危険極まりない。明るい時でも結構見ずらいのに夜に黒い服を着て道路を歩く人は何なのだろう?歩道は除雪されていないから歩きずらいのは分かるけど危険です。

IMG_20190212_095723 IMG_20190212_104300IMG_20190212_121401

ぬくぬくと快適に過ごせました。帰りは除雪されていない道で多少タイヤを取られましたが、それ以外は問題なし。しかし、屋根にずっと20㎝程雪が積もっているけど大丈夫なのかな?

水曜日は大分溶け始め、水の音が聞こえる。ただ、ドライブウェイから出るところの積雪が凄く少しくぼんでいるためタイヤを取られそうだなと思い雪かきを始めるも水分を吸って重くてとてもじゃないけど無理とあきらめたところ除雪車が通りかかり雪をのけてくれました!

plowed

我が家の前だけ妙にきれいに除雪されました。あ、前庭の木が更に折れた。これで3日連続。もう寿命かな、残念だけど。奥に見えるのが私が除雪した歩行者用道。でも、お隣さんが除雪していないので意味のない道となっていますが。

追記(2月14日): 思ったより雪は溶けておらず家から見る景色は相変わらず白い。4本目の枝が折れた。

(February 2019)

Leave a comment