Archive | March, 2019

読書 5

27 Mar

the lord of the rings

数年前に日本で購入した『指輪物語』。毎回、2巻目で挫折してました。

大雪のため、ほぼ何もしなかった2月。その時に再び読み始め今回は順調に進みました。はぁ、長かった。でも、面白かった。

いつか読み返す時は来るのか?いや、次こそは英語で読もうか?いや、その前に映画を見直そうか?

(March 2019)

Woods Coffee & 203°Fahrenhite Coffee

23 Mar

IMG_20190320_124148

Bellevue Square(ベルビュー・スクエア)のTully’sWoods Coffee(ウッズ・コーヒー)へ。シロップ抜きのアールグレーティーラテをオーダーしたら、甘くはないけどバニラの匂いがする。うむ。いまいちかも。でも熱々でした。

というのはThe Village at Totem Lake(トテム・レイク・ヴィレッジ)に最近オープンした203°Fahrenhite Coffeeへ再び行ってきたのですが、このラテがぬるかった。びっくり。

IMG_20190319_135903

いや~、次回からはExtra Hotと注文しないとダメなのか?悩む。比較的空いていたし居心地は悪くないからね。値段はちょっと高めかとは思うんだけど。

(March 2019)

3月の庭 2

19 Mar

3数週間前の雪が嘘のように夏の陽気が続いてます。昨日今日明日と25度近くまでなるとか。

そんな中、3月5日の記事にUPしたクリスマスローズ(helleborus)2株はどれほど成長したかな?と見に行ってみると…

helleborus1' helleborus2'

右側はそれほど目立った成長はしていませんでしたが、注目すべきは左側!枯葉の上に顔を出していました。ここまでくるとナメクジも食べないでしょうね。右側も頑張れ!

そうそう、購入した4株は無事前庭に植えました。何故か1株が元気がないのが気になるんだけど。

クロッカスは黄色に続き、紫色と白色も開花。もうちょっと頑張って増殖してもらいたい、そう、ムスカリやオダマキみたいに。

crocusmarch

毎春沢山の花を咲かせてくれていたスモモの木。雪の重みで数本が折れ、かなりの老木なので裏庭と同様そろそろ潮時か・・・と思っていたのですが、とりあえずは残すことに。

IMG_6896

その残した数本の枝に今年も花を咲かせてくれてます。1面ピンク!からほんの少しに変わって寂しいですけど。

(March 2019)

Princi Bakery

15 Mar

朝一で用事があったため、まだ暗い中出かけていったら事故渋滞。余裕をもってつくはずがギリギリでした。倍ほどの時間をかけていったのに用事はその半分以下の時間で終わりました。

お茶休憩をしようかと、South Lake Union(サウス・レイク・ユニオン)のPrinci(プリンチ)へ行ってきました。平日のランチ時は混んでいるかと思いきや週末とそれほど変わりはなかった。ま、ランチよりは少し早かったけど。

IMG_20190315_102602

お目当てのピザがまだ焼きあがっていなかったのでラテで休憩。いつものバリスタのお兄さんでしたが妙にぬるかった。暖かかったから?

そうそう、朝は暗いし寒いかなと思い着込んでいったら暑かった。15度位まで上がったのかな?春ですね。

休憩した後、用事を3個ほど済ませ帰宅。はぁ、長い1日でした。

(March 2019)

203°Fahrenhite Coffee

11 Mar

The Village at Totem Lakeにようやくカフェがオープンしました。203° Fahrenhite Coffeeです。言いにくい名前。

IMG_20190310_125818

確か数週間前にComing soonのサインを見て、早くても夏かな?と思っていたら既にオープンしていました。

思ったより小さいですが混んでいました。ショッピングの後の人たちやPC持った人たちと色々。

サービスはまだ慣れていないので仕方ないですが遅かったです。

IMG_20190310_130550

椅子は居心地が悪いので長居はしなさそう?でも写真右の一人用チェアは良かった。購入したいくらい。味も雰囲気も悪くないのでまた来ます。

ドッピオとシアトルフォッグで$8なり。

(March 2019)

3月の雪

7 Mar

5thMarch

朝起きて外を見ると真っ白。「雪だ!」という高揚感は全くなく、「また?」。

でも、水分量の多い重たい雪で気温もマイナスでなかったので直ぐにとけました。良かった。

(March 2019)

3月の庭 1

5 Mar

helleborus1   helleborus2

あれは確か雪が降るずっと前の事。ゆっくりとガーデニングの春準備を進めていました。そんな中、成長が悪かったクリスマスローズ(helleborus)2株とこぼれ種から発芽して育てていた1株(→6月の庭6)を移植・定植しました。

数日後観に行ってみると・・・あれ?どこに植えたっけ?小さかったから踏んでしまったのか?と思っていたのですが、分かりました。ナメクジです!!!奴らが柔らかい新芽を食べてしまったよう。

移植した2株は根はまだ生きているかな?とダメもとで枯葉を上にかぶせて様子を見ることにしました。ただ、あきらめていたので予備に4株購入。

IMG_6879

雪が解けた後、枯葉を除いて見てみると再び新芽が出ていました!!でも、まだまだ新芽なので枯葉を元に戻して隠しておきました。

となると購入した4株はどこに植えようかな?

(March 2019)

Greek Pita

4 Mar

IMG_20190303_122431

IMG_20190303_122444

お気に入りのMediterranean Restaurantを探す旅は微妙に続いてます。

今回はBothell(ボセル)にあるGreek Pita(グリークピタ)へ行ってきました。以前、Home Depotへ来た際に立ち寄ったStarbucksの数軒隣りにありました。そういえばあったような・・・と記憶があいまい。

どこも似たようなレイアウトになるのですね。入った瞬間、デジャヴかと思った。数組がTo goオーダーで待っていて、我々の後にファミリー数組がやってきました。

Shawarmah SandwichとGyro Platterを注文。

う~ん。smack spiceなのかな?シナモンのような色のスパイスが一面かかっていてこれが苦い。1口目食べた時チキンが焦げているのかと思った。Tahini sauceもhummusも入っているようだけどそれらの味が全くしない。チキンも悪くない。でも、やはりこの苦みが全てを台無しにしてます。残念。

そしてピタパンはあまり好きではないことを再確認。おなか一杯です。

税込みチップ前で$21.38なり。この位が相場かと。

残念ですが、旅は終了となります。最初に行った数軒は美味しかったけど、それ以降は残念な結果が続いているので他も大差ないのだろうなという予想で。

(March 2019)

ひな祭り 2019

3 Mar

Hina Matsuri2019

(March 2019)