Archive | April, 2019

Cannelés 3軒

18 Apr

元町商店街散策中にPaulのカヌレを。プレーン味だけじゃないのだね。と思っていたら他のお店もそうなのね。今の流行り?

IMG_20190505_143034

洋菓子のダニエルDaniel

午後に行ったから売り切れ化と思ったら結構残ってました。でも大きいのはなかった。売り切れたか売っていないかは不明ですが、とりあえず残っていたフレイバーを1個ずつ。

  IMG_20190507_144513

カヌレ専門店ガトーミュール(gateau mûr)

神戸マルイに入ったのなんて何年ぶり?マルイマルシェなんてあったのですね。小さいのもありましたが、中と外の食感が違う確率は大きい方が高いと思い。うむ。小さくても良かったか。

  (April 2019)

Yun Yun

17 Apr

健民ダイニングケンミンの姉妹店である神戸南京町焼小籠包焼ビーフンYunYunへ。

IMG_20190513_125317

普段は避けている南京町。思い切って行ってきました。やたらと高校生が多かったけど、今の時期は遠足?

IMG_20190513_124212

レストランかと思っていたら、イートインスペースがあるだけでした。それも1階で買ってから2階へ運ぶというシステムで結構面倒くさい。汁物を運ぶなら更に。

無料の水はなく忙しい時は清掃どころではな感じ。

ファストフードなので物凄く美味しいと感激するほどではないけど、初めて食べる焼小籠包はなかなかでした。もう少し皮が薄かったら更に良かったかな。それとレンゲがないのでスープをこぼさず食べるのが難しいというか不可能。

(April 2019)

Patisserie 3軒

16 Apr

いつもなら、通常1年かけて食べる分のケーキを里帰り期間内で食べる感じですが、今回は少なかった。コース以外ではこれ位かな?

前回は悩んで、Compatir Valor Kobe(コンパティール・ヴァロール)へ行きました。この2軒と次のパティスリーもOrigin Kobe(オリジン神戸)のメンバーですね、そういえば。

IMG_20190415_133616みなと元町駅近くPatisserie AKITO (パティスリー・ アキト)

最近はセルフサービスが多いですよね。アメリカと変わらないや。結混みあっていました。イートインもお持ち帰りも。帰りに買おうかと思っていたのが既に売り切れだったので。

IMG_20190515_155341  IMG_20190510_142652

垂水駅近くpatisserie Agricole(パティスリー・アグリコール)

こちらは壁に向かったカウンター席のみ。お茶を頼むと結構時間がかかります。アイスコーヒーは氷もコーヒーでした。こだわりを感じますが、それならイートインはケーキ周りのカバーを取ればよいのにと思いますが。

以前はもう少しお酒が効いていた気がするのですが、たまたま効いていないのを選んだのかな?

このお店に入ると何か匂いがします。何の匂いなんだろう?後、マグカップは”E"しかないのかな?

IMG_20190401_124351

元町の乙仲通のmacaronner(マカロネ)

昨年に続きやってきました。開いててよかった。変わらず静かな空間。感想は前回と全く同じ。何も変わらず良い感じ。

(April 2019)

三井アウトレットパーク マリンピア神戸

15 Apr

明石海峡大橋近くのアウトレットへ。20周年らしいですよ。そんなに経つのですね。しみじみ。

今回は残念ながら収穫はあまりなかった。お店も品ぞろえも結構変わった気がします。

IMG_20190422_130311

  Dragon Red RIver (ドラゴンレッドリバー)

酸辣湯麺(スーラータンメン)だったはず。これ以外もボリュームがあった美味しかった。特に辛いとは思わないんだけど汗が止まらないのが難点。小籠包もいろんな味があって見た目綺麗でした。

IMG_20190416_134110

Loche Market Store (ロチェ・マーケット・ストア)

前菜とドリンクが食べ放題のセットに。パスタとピザ1品ずつにしましたが、ピザが大きすぎてお腹一杯。次回は両方ともパスタにしよう。

(April 2019)

Nomu Kobe

14 Apr

Nicolai Bergmann(ニコライ・バーグマン氏)がプロデュースしたカフェに行ってきました。

IMG_20190514_144322

Estnation(エストネーション)神戸店内のNomu Kobe(ノムコウベ)

1回目は友達に連れられてお花を見に行ったらカフェはがらすき。次も空いていると思っていったらウェイティングリストができるくらい混んでました。

                IMG_20190513_135117   IMG_20190513_140547

3度目にしてようやく。室内は音が反響するのか結構うるさいです。オープンテラスは季節が良いと気持ち良いです。ただ、風があると木の葉とか種とか虫とかいろいろ飛んできますが。

フレッシュジュースはフレッシュで美味しかった。コーヒーとかクッキーとかは至極普通。なのにお値段が結構する。

テラス席でフレッシュジュースを飲みたい時にまた来よう。

(April 2019)

Boulangerie3軒

13 Apr

パン屋はこれ以外にも数軒行きましたが、新しいお店は試してません。

今回一番美味しいと思ったパンはこちら。

IMG_20190514_103830

神戸駅近くにあるBoulangerie Recolte(ブーランジェリー・レコルト)

これ以外にも何個か購入したので、ほとんどのパンを4分の1ずつにして食べていたのですが、みんなでこれを食べた時、「美味しい!」と意見が一致しました。2~3回に行きましたよ。売り切れでない時もあったけど。

IMG_20190507_144755

国際会館のビゴの店&デパート内にあるFreundlieb(フロインドリーブ)

ビゴさんお亡くなりになりましたね。子供の頃からレストランやパン屋に行っていたのでどちらかというと懐かしい味です。

フロインドリーブも久しぶり。ミミも好きだったなぁ。今回も変わらず美味しかった。

(April 2019)

Oriental Hotel Kobe

12 Apr

Oriental Hotel(神戸オリエンタルホテル)の’Main dining By the House of Pacific’(メインダイニング バイ・ザ・ハウス・オブ・パシフィック)にランチに行ってきました。

新しくなって(と言っても結構前ですが)から来るのは2回目かな?前はカニクリームコロッケを食べた記憶がある。

IMG_20190411_142849  IMG_20190411_145502IMG_20190411_150758

平日のランチなのに混みあってました。我々は少し時間を外していたので待つことはなかったですけど。

接客や料理は見た目味とも特筆することはないけれど、レストランの雰囲気は良いですよね。眺めの良いレストランというのもあまりない気がするし。

次回はぜひカレーを試してみたい。コースより高いカレー。気になりますね。

(April 2019)

花見 2019

11 Apr

昨年に続き今年も桜が見られました。昨年より気持ち遅かったかな?

IMG_20190408_122009

かなりの木が切られていました。台風の影響を受けたものもありそうですが、それ以外の理由もある気がする。かなりすっきりさっぱりしてました。

今回も月曜日に行ったので思ったよりかは空いていました。週末は凄い人混みだっただろうなと想像しますが。

今年は駅内でお弁当を調達。混んでました。皆さん考えることは同じですよね。長蛇の列ができているお店も。

以前にも買ったことがお店で同じようなものを購入しました。

IMG_20190408_114232

2個とも同じような感じだった。健康志向といいますが、でも油が多いと言いますか、それでおなかを一杯にさせられると言いますか。ま、カラフルで良かったですけどね。

来年はどこで桜を見られるかな?

(April 2019)

鶏のから揚げ4種類

10 Apr

日本で食べたいもののの一つが中華料理。中華となるとやはり鶏のから揚げは外せないと高確率で注文することになります。

旅行中に行ったレストランの中から、4軒のから揚げをまとめてみました。美味しかったからという訳ではなく写真があるから・・・です。

IMG_20190331_130648

シーサイドホテル舞子ビラ神戸8階にある中国料理 壺中天

あんまり記憶にないのですが、衣が厚めで私の思い描いていた中華のから揚げとは違っていた感じが。でも、塩コショウがついているのが懐かしい感じ。

明石海峡大橋を眺められる窓際の席は全て埋まっていました。そのせいか、接客が悪い。混んでいるのに慣れていないの?そんなことないですよね。

IMG_20190402_140829

元町南京町にある広東、福建料理の小小心縁(シャオシャオシエン)

ランチメニューではなく単品で頼んだせいか、単に頼み過ぎたせいかお腹一杯。でも味は変わらず美味。南京町のメイン通りは変わらず食べ歩きの人たちで混んでいますがこちらは静か。いや、これはランチ時間を少し外したせいでしょう。

IMG_20190415_114252

地下鉄みなと元町駅近くの健民ダイニングケンミン

昨年はディナーで行ったこちらには今回はランチで。オープン数分前に着くと既に長蛇の列が!待っている間にオーダーも取っていたようです。よって満席ですが注文したものは直ぐにでてきますし、働いている人が多いのか回転も速いです。

これ以外にも前菜とビーフンも。ただ、出てくるのは早いけど順番とか他の人との時間を合わせるとかは念頭にはないようです。でも、変わらず美味しかったから良かった。

IMG_20190412_133730

金龍閣名谷店

そばと迷って入った中華料理。何も期待していなかった分、大満足でした。から揚げも他のものも美味しかったしボリュームがあった。

ランチでしたが混みあっていました。多かったのが女性高齢一人客。ビール片手に美味しそうに召し上がってました。いいな、近くにあったら是非してみたい。

この後、トクレンを購入。数十年ぶりの味。懐かしすぎて味が変わったどうかも分からなかった。

(April 2019)

Calligraphy project 2 ~ 8

8 Apr

カリグラフィーの記事を全くUPしていませんでした。それは昨年みたいに何もしていなかった訳でなく、いや、むしろ反対でまじめに楽しく取り組んでました。

それらの1部はこちら・・・・!

project2~7

はい、名前プロジェクトです。こちら全てギフトです。締め切りに何とか間に合いました。このうち1作品は完成していたにも関わらず気に入らなかったのでやり直しました。写真には写っていませんが”G”も作りました。

1月の第1作品完成以来これだけだと少なくない?と思われるでしょう。これ以外では、昨年9月9日の記事でUPしたCalligraphy A to Z project 2に取り組んでいました。この時の下書きの写真とはデザインもレイアウトも1部変わっています。

私にしたら大きな作品だったので、汚れないようにミスをしないように(1からやり直しとなるとかなりの時間のロスなので)、いつも以上に慎重に進め1か月半かけて完成させました。こちらのご紹介はまた後日改めて。

 

(April 2019)