Archive | October, 2019

Happy Halloween 2019!

31 Oct

madeleines

寒かったけどお天気に恵まれたハロウィン。でも、街中へ繰り出さなかったせいか仮装した人たちを一人も見なかった。夜は家にいなかったからお菓子をもらいに来たかどうかも不明。

本家(?)のアメリカではあまり盛り上がっていないのか、それともうちの近所だけか?

全くケーキデコレーションの才能を感じられない作品。変わらず美味しく焼けたので良しとしよう。

(October 2019)

読書 8

29 Oct

久しぶりに読書スイッチが入りました。ま、アマゾンプライムやネットフリックスで見たいものがなくなった・・・ということもありますが。

Wendy Walker著の”The night before”。彼女の作品は初めてです。

IMG_20191028_115009

こちらも軽く読めました。サクサク読めるけど先が気になって止まらないという程ではない。もう少し文章に深みがあるか、プロットがもう少し良ければ…。次作に期待しますか。

(October 2019)

読書 6&7

28 Oct

週末から良いお天気が続いています。寒いですけどね。そんな中、芝を刈ったら汗をかいた。

さて、久しぶりの洋書です。R.J.Palacio著の”Auggie & Me”。”Wonder”の続編のようなもの。Jeannette Walls著の”The Glass Castle”。

これ以外にもリクエストを出しているものが数冊。期間内に全て読み切れるかどうかは謎ですが。

IMG_20191026_120645

(October 2019)

独りご飯記録 2

27 Oct

独りご飯記録つづきです。前回は鮭フレークを作ったためお米を食べ過ぎたので今回は通常メニューに戻りました。外食も多かったけどね。

10th day   11th day12th day   13th day13th day   14th day15th day   16th day17th day

後、前回の食材が結構残ったのでその消費に追われた感じも。牛乳はグラタンに、そぼろとシアントロはコロッケの具材に、キャベツは焼うどんに。

そうそう、久しぶりにあるファストフードを食べたら翌日恐ろしいほどにむくんでいました。味は美味しく食べられたのですが残念。

 (October 2019)

Vinason Pho & Grill

20 Oct

Banh Mi(バインミー)を探す旅、続けてます。シアトルで何軒か目星をつけて今回はここにしようと選んだお店。「バインミーもいいけど寒いからPhoにするかな?」なんて考えながら雨の中を歩いていたら本日閉店の張り紙が・・・。

Vinason Pho & Grill

気を取り直して、South Lake Union(サウス・レイク・ユニオン)のPrinci(プリンチ)の数軒隣にある、Vinason Pho & Grillへ行ってきました。以前から気になってはいたのですがバインミーの気分ではなかったので。

外から見ていた通り入ってみてもやはり狭い。入って一歩でキャッシャー/キッチン。そして、窓沿いにキッチンカウンター沿いに所狭しとカウンター席が。Eat inも全てTo goと同じ入れ物のような気がする。

レギュラーサイズのチキンバインミーをオーダー。$6.00なり。シアトルにしてはお安い?混んでいたのでTo goにしました。

チキンの良い匂いが漂ってくることもなく温かさを感じることなく。数時間後に食べたせいか雨のせいかパンがしっとりしていた。後、マヨネーズのようなクリーミーさがあり、それがパンをしっとりさせている?。(→後でメニューを確認するとMayoの文字が。マヨネーズは要らないな。次回があるならMayo抜きで。)

野菜はマリネされているようだけどかなり浅い。パン一面のキュウリの薄切りは大き過ぎかな?3個のハラペーニョの存在感はない。

普通に美味しいけどわざわざここまで食べにくる価値はないかな。少し小さめの気がするし。座れる確率も低そうだし。ここに来たらやはり隣のPrinci(プリンチ)に行くかな?

(October 2019 )

Pho Vina

19 Oct

Woodinville(ウディンヴィル)のMolbak’s(モルバックス)近くのストリップモールにあるPho Vinaへ行ってきました。このモールに来るのは初めて。

レストランは思っていたよりも大きかったです。15~20席はあったかな?白人系が多かったけど。遅めのランチだったのに結構混んでいました。

Chiciken Banh Mi(バインミー)をTo goで。1個$5.50なり。

Pho Vina

チキンが美味しかった。野菜がもう少しマリネされていると良いのですが、今までの中で1番美味しかったです。ハラペーニョはそれほど辛くなかった。大きなきゅうりも入ってた。

また買いに来よう!でも、このBanh Miの食べ歩きはしばらく続きます。

(October 2019)

独りご飯記録

18 Oct

独りご飯の記録です。鮭フレークを作ったので必然的にお米の消費量が上がった。こんなにお米を食べ続けるのは日本滞在以外では初かも?

1st day  2nd day

3rd day  4th day

5th day  6th day

7th day  8th day9th day

鮭フレークもなくなったし来週は米を控えようかな。そろそろパン焼きを復活させないと!

(October 2019)

Calligraphy 24 ~Cats~

17 Oct

project24

久しぶりのJean Cocteau(ジャンコクトー)の引用文。

最初は、小さなおうちを描こうとしていたのですが、「ジャンコクトー氏なら豪邸じゃない?」と色々考えていくうちに最初と全く違う仕上がりとなりました。ロンバルディック体に落ち着くことに。そして多少ハロウィンぽい感じになったような。

猫文字が楽しかった。戌年の年賀状で犬文字はしたけど猫の方が柔軟性がありそうで。切り文字はあまり得意ではないというのを再確認した作品。楽しかったけどまたするかどうかは不明です。

続いてジャンコクトー氏の引用文を扱った作品を制作中です。こちらは以前に作ったことがあるものでほぼ同じデザイン。ハロウィン感を消し去ってます。

(October 2019)

Pho Tai Kirkland

14 Oct

物凄く久しぶりにKirkland(カークランド)のPho Tai Kirklandへ行ってきました。いつ以来だろう?4~5年振り?何だかメニューが増えた気がするんだけど?

IMG_20191013_124332

以前はPhoを頼んでいたんだけど、麻婆豆腐食べに続きBanh Mi(バインミー)の食べ比べをしているので!初めて食べました。

以前はお皿にど~んとのっていた記憶があるのですが。

ハラペーニョの存在感が大きい。でも、食べてしばらくすると消えてしまう辛さだけど。チキンがカレー風味だったのと野菜がマリネされていないのがマイナスポイント。シアントロが多めで良かったけど。Mon Mariはパンがサクサクで気に入ってましたがそれ以外はいまいちだと。

1個$6.95なり。さすがカークランド値段。お茶が無料でおかわりをくれたのはプラスです。

(October 2019)

10月の庭 1

13 Oct

lastharvest2019

家庭菜園にいたら何かが動いた!何かと思ったらウサギでした。前庭の方に逃げていったから、「ああ、フェンスの小さな穴から出入りしていたのね!」と思ったら、戻ってきて、建ててもらったフェンスの隙間から逃げていった!!

フェンスを建ててもらった時、ウサギは飛んだり穴を掘ったりするらしいよと話していたけれどなんてことはない5㎝程の隙間を余裕で通って行きました。フェンスの意味が・・・

でも、被害も少なかったので他の何かは阻止できているんだと前向きで。

さて、多分最後の収穫になるのではないかと思います。キュウリ7本収穫。とても小さなナスときゅうりがいくつか実をつけてくれてはいますが大きくならなさそうなので。

今年の収穫は、2か月半ほどでキュウリ6株で195本、ナス2株で16本。キュウリは昨年に比べて伸びました。1株平均32本ほどなので。ただ、ナスがね・・・剪定間違いが大きく響きました。来年こそは!

追記 (20日) 大雨の後庭に行ってみるときゅうりが6本小さめのナス2個ラズベリー2個収穫できました!これで本当に終わりかな?

(October 2019)