Archive | July, 2020

Calligraphy 20 ~エドワード8世~

30 Jul

project20'

2月には形が出来上がっていました。友達に教えてもらった木の描き方に挑戦してみたくて。色々ことが起こり、4月に入ってからハンドを変えることにして、5月初めには下書きが完成しました。

その後、木の描き方を練習する時間と気力がなくカリグラフィー部分を完成させたままで放置していましたが7月に入って一念発起し完成させました。

初めてにしてはなかなか上手にできたかな。実はもう1作品に木を描かないといけないので一気に仕上げてしまいたい!

来月には最低3作品を仕上げる予定。頑張ろう~!

(July 2020)

Calligraphy 19 ~お気に召すまま~

27 Jul

Batarde体作品は6作品目。2作品は既に完成しており次作品もBatarde体にする予定。暑いのでしばし休憩を。

project19

白で書いたら当然読みにくかったので鉛筆で影をつけることにしました。この引用文を使った作品作りは3度目。今回も満足のいく仕上がりとなりました。

(July 2020)

Safe Start ~Phase2~ 6週目

26 Jul

月曜日(7月20日)は30度行ったかな?火曜日も同じように暑いようです。夏だ。気が付けば経済活動を再開して既に8週経とうとしていますが、なかなか進みませんね。

朝一で検査を受けてきました。問題なしだそう。こちらは一安心。でも、新たな問題が起こった。はぁ。今回は簡単に解決することを祈ろう。

”Anne with an E"を。”大草原の小さな家”を思い出させるな。見られるか探してみよう。

火曜日も暑い。週2で職場復帰を。思ったより疲れはなかったけど久しぶりに結膜下出血になった。結構忙しい方だったようだし。

水曜日は久しぶりの雨で気温も下がった。暇でした。

木曜日も快適な1日。大葉がドンドン成長している。葉っぱが大きくなりすぎているので、大葉をメインにして食べることに。口の中が緑々してきた。

shisosalad

7月30日からは、屋内での飲食は同居している人とだけに限定され、同居していない人との飲食は屋外のみとなるそうです。本当なかなかスムーズに再開できませんね。友達と出かけるのもしばらく先になりそうです。

前庭の一部、普段あまり行かない場所の雑草が凄いことになっていた。抜きやすいものが殆どだったので良かった。

金曜日も過ごしやすい1日でした。

昨年、麻婆豆腐食べ比べをした位好きなのですが家では作ったことがなかった。ようやく何となく材料がそろったので作ってみることに。とはいえ、豚肉→鶏肉、鶏がらスープ→うどんスープ、片栗粉→タピオカ粉、酒→白ワインと微妙に違いますが。

mapotofu2

これがなかなか美味しくできました!レストランで食べたものより美味しいかも。麻婆豆腐丼にして。豆腐1丁で4食分できました。ねぎは家庭菜園より。

Absentia Season 3がリリースされていました。大まかなストーリーは覚えていたのでネットで復習をしてSeason2のエピソード9から見直すことに。

土曜日も過ごしやすい。アプリで図書館に予約をしていったのに、「できてない」と。こういう小さな問題が良く起こる。何でだろう?予約しなくても何の問題もなかったのですが。15分位待ちましたよ。

その後、Kirkland Downtown(カークランド・ダウンタウン)のIsarn Thai Soul Kitchen(イサーン・タイ・ソウル・キッチン)へ。先週は混んでいたのに今日は空いていました。何故だろう?

IMG_20200725_113010

全く同じメニュー。美味しく頂きましたが、その後おなかは全く空かず。しかし、体重はまだまだ増加中。何とかしないとね。

シアトルはまだまだ落ち着きませんね。いつになったら安心して出かけられるようになるのでしょうか?

日曜日も良いお天気。少し気温も上がってきました。テラス席で直接日の当たる所が痛い。

1か月ぶりにポン・デ・ケイジョを作った。

Pão de queijo2

Pão de queijo

色々レシピを見たのですがやはりモチモチな仕上がりに。もう少しふんわり仕上げたい場合はどうするのだろう?というか本場はどんな感じなのだろう?

明日は暑そうだね~!32度らしいですよ。どこかに避難しないとな。

(July 2020)

Calligraphy 18 ~孔子~

23 Jul

間に小作品を挟んではいますが、順調にBatarde体の作品制作しております。

project18

”五十にして天命を知る”

ついこの間、”四十にして惑わず”を作ったばかりだと思っていたのに。いや~、月日が経つのは早いですね。”六十にして耳順う”を書くまでに精進を続けましょう。

(July 2020)

Calligraphy 17 ~Echinacea~

22 Jul

calligraphy17

北欧から無事にやってきた花瓶。日本からは届かない。この対応が先週起こった問題のひとつ。対応が酷すぎです。

さて、裏庭のConeflowerがドンドン咲いてきました。雨が降らない暑い日が続いていたのに枯れることもなく元気だわ。それに比べて前庭甘やかされているのか水やりをしないとカラカラ。

昨晩から今朝にかけ久しぶりに雨が降ったので水やりもお休み。カリグラフィーは逆に暑さが落ち着いたので頑張ってます。

(July 2020)

Safe Start ~Phase2 5週目

19 Jul

今週は色々問題が起こり何をする気も起らず。木曜までに2つは一応の解決をみました。一応ですけどね。最大の事も金曜日に一応の解決。こちらも一応。改善されることを祈るのみ。もう1つも土曜日に一応の解決。金曜日に解決したもの以外は3~4月頃から続いている問題です。

Covid-19もなかなか大変ですね。大人数での集まりを禁止したり。このままだと本当に第3段階にさえ進めないような・・・もう7月も半ばなのにね。

そして金曜日はシアトルまで行ってきました。それもバスで。3月以来乗っていなかったけど、外から見ている限りではいつも空いていたので。

IMG_20200717_100512

半分以上の席にこの張り紙が。乗客も5人ほど。運転手席にアクリル板がなられていないのには多少驚きましたけど。

行きは良かったけど帰りが若者4人ほどだったのでマスクをきちんとしていない。話をしていないので大丈夫としますけど。いつまでこんなドキドキしながら暮らさないといけないのか…?

前回よりも街中に人は戻っていた。とは言っても空いていますけどね。コーヒー休憩。やはり若者はマスクもソーシャルディスタンスも気にしないのか、それともたまたまか。楽しそうに話してました。

IMG_20200717_105325

Princi ($18.44)でテイクアウトを。レストランもオープンしていてそこそこお客さんはいました。

土曜日は先週に続き、Isarn Thai Soul Kitchen(イサーン・タイ・ソウル・キッチン)へ行ったら混んでいたので、3週間前に続き2回目のDin Tai Fung(ディン・タイ・フォン)へ。

前回より空いていました。これは稼働テーブルを減らしたのか単に客が減ったのかは不明。何だか奥に詰め込まれた気がしないでもない。

1品がなかなか出てこなかったのでキャンセルしてもらった直後に出てきた。遅すぎたのでチャージなしでした。税込みチップ前で$61.88なり。

変わらずDoteでお茶休憩をし、Nordstrom Rackへ。ワンピース買っちゃった。可愛い。ふふふ。この夏いっぱい着よう!

IMG_20200718_141523   IMG_20200718_150839

日曜日も暖かい良いお天気。Kirklandへ。図書館の駐車場のゲートが壊れていた。そうそう、土曜日に本を返却しようと思ったら1時までだった。物凄い短い返却時間。

最近、アイスアメリカーノかコールドブリューを頼むことが増えました。歯も気になるしやめないとな。

IMG_20200719_135116

その後、週一の食料品を買いにスーパーマーケットに行くと、卵とパッケージされた鶏肉などがかなりの品薄。また買いだめ?とびっくりしました。小麦粉は沢山あったしそれ以外は普通だったと思うけど。何なのだろう?大丈夫なのかな?

キュウリ初収穫!水分不足か思ったよりみずみずしくなかった。でも、初物。美味しく頂きました。焼き立てバゲットに頂き物のプロシュートでサンドイッチを。美味。

1stcucumber

今週は無駄に過ごしたので来週からは積極的に!しかし、州知事がレストランの再オープンにストップをかけたとか?なかなか進まないですね。

(July 2020)

Safe Start ~Phase2 4週目

12 Jul

月曜日(7月6日)は良いお天気。暑いほどでもないけど。日陰でアイスコーヒーを飲むと寒くなってきた。スーパーマーケットに行ったら何だか嫌な人に会った。しばらくあそこを避けようかと。

火曜日も涼しく夕立もあったよう。カリグラフィーも進みました。マスク着用が義務化されました。ほんの数か月前には誰もマスクなんてしていなかったのに世の中変わりましたね。

水曜日も同じ感じ。散歩に出かけました。夏ものをチェックしてコーヒーで休憩。ここにきて体重が増加傾向に。

キュウリに待望の初花が!いよいよ、キュウリの季節開始ですね。楽しみ!

7cucumber8july

”Hidden"を見てます。そろそろ図書館で本を借りようかな?Stay Home期間中は新しい本を1冊も読まなかったので、活字不足。

木曜日は病院の検査の予約をしようとしたら思っていた以上に手間が掛かる。システムを改善できないのかな?毎回スムーズにいかない。目が久しぶりに赤くなってきたし…。はぁ。

金曜日も良いお天気。初収穫の青シソを使ってパスタを。本当なら混ぜご飯にするんだけどご飯を炊くのが面倒くさかった。そして例のごとく山盛りのしそ。ちょっと匂いが弱かったかな?でも美味しかった。

shisopasta

土曜日は、Kirkland Downtown(カークランド・ダウンタウン)のIsarn Thai Soul Kitchen(イサーン・タイ・ソウル・キッチン)へ。

IMG_20200711_142044

多分、半分以下しかお客さんを入れていなかったせいもあり混んでいました。10分ほど待った。入店前に熱を測られました。

やはりお店で食べた方が美味しいですよね!税込みチップ前で$43.16なり。やはり外食はおなかが一杯になるね~。1日1食。

“The Twelve”を。”Hidden"に続くヨーロッパもの。色々違って面白い。でも気持ちが明るくなる内容ではないのでサクサクとは進まないですが。

日曜日は太陽は出ているものの少し肌寒い。目が本調子じゃないのでやる気がおきない。グズグズ過ごしてしまう。はぁ。一瞬良くなってきたなと思ったんだけどな。明日朝起きたら治っていないかな?

(July 2020)

Calligraphy 16 ~Cherry Monster~

11 Jul

チェリー美味しいですよね。もうすぐ終わりだから一杯食べよ~!!

project16

(July 2020)

7月の庭 2 ~キュウリ& そら豆 & 青じそ~

10 Jul

特にキュウリはまだ途中経過なのですが。また追記していきます。

5月10日に8つ種を蒔き、5月15日に発芽し始め、順調だと思っていたら2株をナメクジに食べられ1株は枯れた。

1cucumber17May

これ以上ナメクジに食べられないようにと夜間はガレージで管理するようにして残り5株は無事に成長。

2cucumber26may  3cucumber1june

6月に入りようやく定植したかと思ったら、右上の株(左写真)がナメクジに襲われ枯れたので、追加で種を蒔いて育てていた2株(右写真の上左から2個目&下の右)に期待を!

4cucumber8june   5cucumber23june

6月後半には大分伸びてきたのでトレリスを設置することに。

6cucumber30jun

種を蒔いてから8週間ちょっとで花が咲いた。上の真ん中の一番元気なもの。左右の2株も花を咲かせそうです。植木鉢の方はまだまだです。

7cucumber8july

追記: 初キュウリです!一番花を咲かせていたものではありませんが。右上のキュウリです。種を蒔いてから2ヶ月ちょっとで実りました。いよいよキュウリの季節がスタートです!初物。どうやって食べましょう?

1st cucumber

キュウリと同時期にまいた青じそのタネ。間引きするのが忍びなく発芽したものをドンドン大きめの鉢などに移植したらナメクジに食べられた以外はほぼ全て大きくなってきてます。7月10日に第一弾の6株(奥)から15枚ほどの初収穫を。第2弾(真ん中)は友達にあげることにして、更に第3弾(手前)を鉢に植えました。

これ以外にも5株あります。どうすれば?!

8shiso10july  7shiso10july

3月20日に豆をまいたので3か月ほどで収穫できるまでに成長したという計算に。そら豆 さや(個数)収穫時が分からず小さすぎるのを10さやほど収穫した。1さやに4個以上入っているものもあれば1個のものもあり。たまに3㎜程の小さいものも。これは収穫するのが早いの?見極めが難しい。

favabeansjuly2020_thumb4

日本で食べていた程大粒揃いという訳ではありませんし、たまに外れもありますが、こちらで売られているものと同じくらい。それに新鮮なのでなおさらOK。簡単だったし来年も育てよう!

追記 : そら豆 : 100さや (218個)。7月18日辺りに枯れてきたので撤去。

内訳

29th June~1(3)+12(41)+1(2)+14(43)

6th July~28(67)+34(39)

13th ~10(23)

(July 2020)

Safe Start ~Phase2 3週目~ & 4th of July weekend 2020

6 Jul

月曜日(6月29日)は良いお天気のスタート。朝一で1ヶ月ほど延期になっていた歯のクリーニングへ。当日までの問診票提出(←何故か2回も送られてきたし、提出していない人もいたし)。検温と酸素レベルチェックとマウスウオッシュと血圧チェックなど盛り沢山!患者数が減らしているようで私一人でした。反対側にはもう一人いたはず。いつもは隣でもクリーニングをしているのに。後は飛沫が飛ぶのを抑えるため機械を使わずマニュアルでカリカリとしてました。

問題なかったようで一安心。6月はドクターアポイントメントの多い1ヶ月でした。

omelettesandwich2020

Argula(ルッコラ)2株は順調に大きくなってます。美味しい。サンドイッチに入れてみました。

火曜日は曇り空の涼しいスタート。

6cucumber30jun  6shiso30june

キュウリは大分伸びてきたのでトレリスを置くことに。もう7月ですからね。そろそろキュウリが食べたいよ!植木鉢の3株のうち遅咲きの2株はどこまで追いつけるかな?

青じそも大きくなってきました。そろそろ食べられるかな?そしてどなたかに差し上げようか?キュウリの傍に植えている青じそも。そうそう!そら豆も順調ですよ。

水曜日も曇り空。この位の気温が丁度良い。夕方、ずっと気になっていた庭仕事をし出したら雨がパラパラ降りだしてきたし。

Uwajimayaまでお取り寄せのピックアップだけのはずが色々買ってしまった!これでしばらく行かなくて良いはず!と毎回行っていますが4月から4か月連続で行くのは凄いな。

uwajimayajuly

木曜日も曇り空だったので家にいようと思ったら晴れてきた。昨日の続きのガーデニングをすることに。前庭裏庭共に軽く雑草を抜いて終了アレルギーだったのかくしゃみがしばらく出た。

カリグラフィーも1作品仕上げて、小作品も完成間近。2020年も後半戦だものね。頑張ろう~!

4th of July weekendの初日の金曜日は曇り空。今年は花火もパレードもキャンセルだし曇りでも影響はなさそうですが。感染者がただでさえ増加しているのにこの週末で更に増えそうですよね。Phase3になる日は来るのか?

KirklandのZokaでお茶を。街は人であふれていましたがカフェは空いていました。Take outはそこそこ混んでいたけど。今日のラテが美味しかった!温度もパーフェクト!でも、このバリスタがいつもいるとは限らないのですよね。残念。

その後、スーパーへ買い物へ。値段も落ち着いてきた。

自宅待機命令7週目で初めて作った担々うどん。2回目のトライでしたが、辣油も足して美味しくできました。うどんも乾麺でない方が良いのかも。

dandanudonnoodlesjuly2020

Safe Start1週目にUwajimayaでお願いしていた桃泉果がようやく手に入りました!冷凍されているので1晩かけて冷蔵庫で解凍を。

tousenka

24時間程冷蔵庫に入れておいたけど、食べた時はかなり冷たかった。凍ってはいませんでしたが。値段は1.5倍位かな?

4th of July当日なのに町はがらすきでした。パレードもないしね。カフェでゆっくりお茶を。ディナーの詳細は別に。

日曜日も良いお天気。Bellevueへ。Doteが7月1日から再オープンすると聞いていたので。営業していましたがTake outのみでした。ここのエスプレッソ系の味は好きなのですが少しぬるめなのが残念。今日はNordstrom Rackは空いていました。前回は行列ができていたのに。

フードコートの他のレストランは全て閉まっていました。Bellevue Squareも再オープンしたと聞きましたが行かず。通常の日曜日と考えるとかなり人出は少なかったです。駐車もしやすい。

tousenka2

桃泉果を再び。冷蔵庫から早めに出しておいたけどやはりかなり冷たかった。2晩位冷蔵庫で解凍させたらちょうど良くなるのかな?でも美味しかったですけどね。

(July 2020)