Archive | September, 2020

SI project 108~119

30 Sep

project110&111

大葉ベーコンチーズエピ×10、ソーセージパン×2、

Stay home orderが発令された3月より連続で月10回以上焼いているパン焼き。暑い夏でさえ10回を超えるのは凄い。

ソーセージパンの艶出しに卵の替わりに牛乳にしてみました。卵とは違う控えめな艶が出ました。牛乳があるならこれで十分です。

ベーコンチーズエピに大葉を入れるというレシピを見つけ試してみよう!と思った時に山火事。家庭菜園に行くのさえ躊躇われたので、作っておいた塩漬け大葉を使いました。ほんのり香る大葉。

シソの花が咲き出してきたのでもう終わりが近づいてきた大葉を使いたいということで続けて大葉ベーコンチーズエピを焼きました。ある意味で、大葉の保存。

そして塩漬けの方が味が強いことに気づいた。熱に強いのかな?フレッシュなものは香りが弱かった。でも、そのくらいの方が美味しく食べられるのかも?

小さい葉を使うようにして3枚から5枚に増量。でも、香りには変わりはない。たまにふっと香るほど。

(September 2020)

Safe Start ~Phase2~ 15週目

28 Sep

月曜日(9月20日)。気が付けばフェーズ2も既に15週目。7月28日に州知事がストップをかけたまま。いつになったらフェーズ3になるのだろう?そして、いつまで記録を続けるのか?という疑問もありますが。ま、あくまで個人的な記録ですので。

先週末に作ったボロネーゼ。残り物などを使ったので味がいつもと違い直ぐに飽きてしまったのでほとんどをそのまま冷凍。よって結局毎回作らないといけない羽目に。

パンを多めに焼いて冷凍させてそれで何とか過ごせるかな?と、ソーセージロールを焼いたら1個がこんな仕上がりに。

sausageroll

火曜日も良いお天気。9月は何故か病院の予約が重なってます。1つはいつもは1か月前からリマインダーがあるのにないからてっきり来月かと思っていたら1週間前にリマインダーがきた!もう1つはネットで予約を取ろうとすると今週を逃すと12月まで空きがない。電話をすれば調節してくれるんだろうけどかけるのが面倒くさいので。よって、2日続きで行くはめに!

単なるFollow upでも病院というだけで変わらず気分が沈むのでダラダラしてます。

The Trialは、ドラマだとは分かっていますがイタリアの法廷ってこんなに適当なの?そこが気になってしまい本筋を楽しめない。と言いつつ全て見ましたが。次は何を見ようかな?

大葉を消費中。ベーコンチーズエピに巻き込む。1回につき18枚、と微妙な数しか食べられず。やはりジュースにして冷凍させるしかないですね。

project112&113

水曜日は1日中雨。それもしっかり目の。風もたまに吹き停電になるか?と少しおびえてました。そんな中、病院のアポへ。今回も変わらずスタッフが少ない。そのしわ寄せが患者に来るのに治療費をあげるのはやめて欲しいと思う。

問題なく終了し、時間があったのでUwajimayaへ。平日なのに多少の列が。Mon mariお気に入りのビールがセールだった。後、マスク買ってみた。義務化されたから付けるだけなのに、信用できるかはっきりしないマスクを(必要以上のお金を出して)買う気が起こらないので全く購入していませんでした。

でも、里帰りの時に買って持ってきていた在庫も減ってきたし少しストックを増やしておこうかと思い。マスク必須がいつまで続くかも分からないし、使い捨てでもなかったですしね。

夜になってソファー横のライトが暗くなったり明るくなったりするから、やはり停電か?!と見上げたら単に電球1個が切れかけでついたり消えたりしているだけでした。

木曜日も雨のスタート。結局何だかんだと料理をする羽目になってます。7月に初めて作って以来頻繁に登場するようになった麻婆豆腐を。今回はあまり辛くなかった。残っていたリーキをネギの替わりに炒めたから甘めなのかな?でも、これで数日は暮らせるぞ。

mapotofu2

今週初のウォーキングを。週3が遠い目標になってます。そろそろガーデニングをしないと。冬支度。Keeping Faithを。Amazon Primeで9月一杯は無料で見られるという文句につられて。出だしから面白く見てます。

金曜日は雨の音で目が覚めた。結構激しい降りでしたがお昼に近づくにつれ雨は止みました。と思ったらいきなり激しく降ったりと落ち着かない。よって家に籠ることに。

そういえば、先週辺りから顔のマッサージを始めました。効果はまだ全く感じていませんが何とか習慣化させたいと思います。 

土曜日は曇り空。買い物に行くか行かないか・・・悩んでます。で止めました。

ずっと鉢植えだったバラ2株を地植えに。7株あったアジサイのうち1株が枯れた。6株は地植えに2株は鉢植えに。今年は挿し木をしなかったけど今からでもしようかな?でも増え過ぎよね?クリスマスローズを増やそうかな?

日曜日は良いお天気。なのでウォーキングへ。汗もかかずちょうど良いお天気でした!帰宅後、窓を開けてパン焼き下準備をしている時に空気清浄機をつけると初めてオレンジ色になってました!直ぐ緑色になりましたけど。

(September 2020)

Safe Start ~Phase2~ 14週目& Wildfire

20 Sep

月曜日(9月14日)も変わらず。雨が多少パラついたかな?位で思ったほどの改善はないみたいです。通常に戻るのは予報では金曜日。

今日は家庭菜園まで行ってみましたがみんな元気でした。キュウリを3本収穫。先週末にスーパーマーケットの買い出しに行かなかったのでこのキュウリでしばらく過ごせそう。

先週月曜日にも書きましたが長々と続いていた問題が解決しました!今週一杯でもう縁が切れます。厳密にはもう1つ問題が残っているのですが今回の問題の解決をみた今はこちらからアクションを起こすことはなく待つのみなので。何かお祝いしようかな~!粘り強く主張したかいがあって良かった。

火曜日は朝起きると明るい!夜に多少の雨が降ったようなのでそれが良かったのか?!太陽の位置は分かり、青空のような雲のようなものも見える。でも煙っているのは変わらずですが先週の木曜日位かな。でも、予報がドンドン遅れていて問題がなくなるのが土曜日辺りですね。金曜日は出かけないといけないんだけど。

水曜日も大きく変わらず。でもVery unhealthyからUnhealthyに変わってました。特に大きな変化は見られませんが。金曜日以来の外出を。と言っても車でだし外を歩いたのは3分以下ですけど。

Designated Survivor見終わりました。そこそこ楽しめましたがやはりSeason1が一番面白かった。次はCriminal United KingdomのSeason2です。

木曜日は午前中は煙いとの予報だったけど変わっていた。本当に天気予報って当たらないですよね。それも1週間予報とかではなくて数時間後の予報もできないのなら意味がないと思いません?

用事を3つほど終わらせました。そのうちの一つは図書館での本のPick up。きちんと予約をしていったのにまさかの凡ミス発生。図書館とは相性が悪いなぁ。

5月以来見ていなかったClorox Wipesを同じスーパーマーケットで発見。それ以外にも他ブランドアルコールワイプやハンドサニタイザーワイプも。これで本格的に流通してくれるようになるのかな?

最近のCloroxはサイズが小さくなったのでは?と思っていたのですが、コロナ前に買った物と枚数重量は同じ。値段は前回のは覚えていないですが。

値段の比較 Clorox:

5月購入: 225枚(75枚×3)1.68kg$11.99 $0.053/1枚

9月購入 : 35枚258g$3.99 $0.114/1枚

Whole Foods Market Hand Sanitizer Wipes

8月購入 : 210枚$14.99   $0.071/1枚

5月に購入したものの2倍してます!でもこれはサイズが違うから以前から割高なのかも知れないし・・・結論は出ないまま。もうこれで今冬は何があっても乗り切れます。何もないことを祈りますが。

夕方、再び赤い太陽出現。でも太陽が見えるということは少しは改善されているということですよね?喉は変わらずイガイガするし多少の頭痛がし出したけど気のせいだと思うことにします。

夜には初のZoomミーティングを。前知識を入れていたし友人の助けもあり基本操作は難なくクリア。これは10月の講習会の予行演習でした!

金曜日も数値は少しずつ良くなってきているものの見た目は相変わらず煙っています。シアトルダウンタウンに用事があり出かけてきましたが人出は相変わらず少ない。思ったより早く終わりましたが煙っているのでどこにもよらず直ぐに帰ってきました。

帰宅した後夕方から降り出した雨。これで大分マシになるかな?雨上がりに曇り空が見えたし飛行機も久しぶりに見ました。明日はウォーキングできるかな?

veryunhealthy1  unhealthy  4unhealthyforsensitivegroups  5moderate

18日で一気にUnhealthyからModerateになりました。

再び病院の請求関係で問題が。今まで起こったことがなかったのに新たな場所に映ってから2度目。そして相変わらず役に立たない人。どうして決定権のない何もできない、ただ回ってきた仕事をそのまま次にパスする立場の人を雇うんだろう?まずはその立場の人と話さないといけないけど、うわべの事しか分からないので結局何も変わらない。はぁ。 

先週から料理をするのが面倒くさくて野菜は家庭菜園のキュウリしか食べていない感じ。これではいけない!と思うけど面倒くさいので作り置きを。というかボロネーゼを山ほど作りました。野菜(5種類)とお肉。パスタにすると炭水化物と乳製品(チーズ)も食べるし栄養的に完ぺきじゃないですか?!(←多分違う)後は、他の野菜数種類と果物、そして変わらず冷凍庫の整理でこれからの1週間を過ごそうと思います。

土曜日。雨です。朝一でチェックするとGoodになっていました。でも外を見るとまだかすんでいるように見えるのですがこれは霧?

6good

これで一安心。空気洗浄機は来週届く予定。今回には間に合わなかったけど今後への準備は万端。

雨が止んだので今週初のウォーキングを。ショートバージョン。いや、昨日も多少は歩いたのですけどね。上着を着て歩くと汗をかくほど。20度程の過ごしやすい気候。マスクを落として取りに帰るというハプニングも。

再び雨が降り始め一時結構なじゃじゃ降りに。Criminal United KingdomのSeason2面白かったな~!3話しかないのが残念だわ。なのでSeason1を見返しながら、The Trialを見てます。

日曜日は晴れ!久しぶりの太陽と青空です。窓も開けて空気の入れ替えを。

afterwildfire2020

今日はお家でのんびりしようかなと。洗濯物もたまっているしね。カリグラフィー作成もしないと!

何だろう、左肩と左ひざに痛みが。肩は良くある痛みではあるから良いとして、ひざは足を突っ張ると痛みがでる。地道は筋トレをするしかないですがスクワットは股関節を痛めそうだし。何をしようかな?

(September 2020)

 

Calligraphy 27 ~アマビエ~

15 Sep

project27

遅ればせながアマビエチャレンジ!

コロナも山火事も収まってください!との願いを込めて。

アルファベットプロジェクトをいよいよやり直そうと思って、”A"を見ていた時にふと思いついたので。なので頭にアネモネ飾っています。

でも、アルファベットプロジェクトへの情熱がま失せてしまった。今年中には仕上がるかなぁ?Vellumに少しずつ描いていこうかなぁ?

(September 2020)

Safe Start ~Phase2~ 13週目 & Labor Day & Wildfire

14 Sep

月曜日(9月7日)はLabor Day。特にすることもなく。起床が早かったので一日が長い。良いお天気でしたがスーパーマーケットに出かけたくらいかな?ひとつ良いニュースが!1ヶ月以上うだうだしていた問題が解決するかも?です。それも私にとって最高の条件で。まだ確定ではないですけど。ふふふ。楽しみ。

火曜日は少しかすんでるかな?山火事の影響で空気が悪いようです。数年前ほどではないですが。そんな中、牛乳を買いに。トウモロコシを買ったらいつもスープを作るのに牛乳を買うのを忘れていたので。歩いて行ってきましたが牛乳が思いのほか重かった。

ウォーキングを開始してから疲れてます。そんなに運動不足だったの?でも続けますよ。雨が降り出さない限り。

水曜日は30度を超えた。でも、それほど暑く感じなかったのはどうしてだろう?明日は更に暑くなりそうだし空気も悪そうだしウォーキングは止めるべきか?

木曜日。昨日はなかなか寝付けなかったので今朝は寝坊してしまった。そして、警報が延期されたのでウォーキングは中止し家に籠っていました。残り少ない夏の日々なのに。でも、出かけてもテラス席でお茶をするのもなぁ・・・と思うと。

金曜日。朝一で用事を済ませにお出かけ。空いていたからサクサクと終了。それでもいつもならまだまだ行動を起こしていない時間帯。月曜日と同じで1日が長いな~。昨日は家に籠っていたから少しの間、テラス席でお茶休憩を。ジャケットが必要な位の私にとって一番良い気候。

朝はそんなに思わなかったけど、煙くなってきた。そして夜には何だかのどがイガイガし出して目にはアレルギー反応か?思い込みだと思うことにしよう。明日も家に籠って大人しくしておこう。はぁ。

土曜日。朝目覚めると何かが違う。ブラインドがいつもなら朝陽が反射して白いのに赤黒い。寝坊をしたのに部屋が暗い。外を見ると昨日とは違って赤い。昨日は煙ってはいたけど赤くはなかったのに。これは絶対家からは出られないわ。目は昨日よりましになっているし喉のイガイガもおさまったので絶対家に籠ります!

1日中太陽が見れない。なので陰もできないから晴れているのか曇っているのかが全く不明。昨日は太陽がどこにあるかは分かったのに。そうそう、こんな中、DIYをする人が!大丈夫?と思っていたら隣人もしていた。みんな気にしないのかな?

日曜日。ブラインドが赤くない!と思ったけど曇っているだけなのかも?煙り具合は昨日より悪い。昨日見えていた遠くの木がかすんでいたりするし。家庭菜園に行くのさえためらわれる。水やりもしていないのに。収穫したいのに。はぁ。

wildfire2020

wildfire20201

昼過ぎには影が見えるようになってきた。昨日よりかなり明るい。夕方には赤い太陽が見えてきたし。  

仕方ないですが、今週は再びStay homeになってしまいましたね。庭やウォーキングにさえも出られなかったし。ゴミ出しは1種類だけ出しておいた。来週からは改善され始めるようなのでもう少しの我慢だ。雨よ降れ!

(September 2020)

Calligraphy 26 ~キュウリ豊作~

13 Sep

project26

今年はスタートが遅かった家庭菜園のキュウリ。一気に来ました!11本。更にしばらく放置していたので妙に大きく育っているし。

これ以外でも毎日数個収穫できるので新しいのを優先して食べつつ残り3本ほどにまで減りました。さてどうやって食べようかな?

と言いつつこの山火事による空気汚染により家庭菜園にさえもここ数日出て行ってない。枯れちゃってなければよいけど。

(September 2020)

Calligraphy 24 & 25 ~ココ・シャネル~

11 Sep

8月はシャネル月間でした。第24作品は8月中に出来上がりましたが、第25作品は9月に入ってから。

project24 project25

By Coco Chanel

第24作品は久しぶりにフィルグリーを。そしてフローリッシュを。この2つは今年中にはもう少し上達させたい。まだまだぎこちないので。

第25作品は久しぶりにVellumに。ずっと前に他の引用文で書こうとして今のリンゴの個所に既にインスタコールを塗った後で放置しました。その引用文に飽きたのでやり直そうと思いインスタコールをこすり取ろうとしたのですが、染み込んでいたので無理でした。

なので、その部分を”O"として使える引用文を探しました。ちょっとキチキチで、リンゴも他の文字に比べて大きいですが上手くおさまりました。

(September 2020)

Safe Start ~Phase2~ 12週目 & 読書4

7 Sep

月曜日(8月31日)も過ごしやすい1日。もう9月だし、だらけ気味の生活を変えようと思います。

①朝一で、読書か勉強かエクササイズを。

②ウォーキングを週3回ほど。

③カリグラフィー作品制作ペースは変わらず練習も毎日。

④Covid-19に気を付けつつ週1位で外食を楽しむ。

⑤ネット時間を~2時間程に。

火曜日は何だか暑かったかな。来週に30度超えとか?夏はまだ続きそうですね。少しは生活は改善された気がするけどやはり朝は生産性が落ちる。ま、今に始まったことではないけどもう少し上げたい。

水曜日も暑め。そういえば日が暮れるのが早くなりましたねぇ。びっくりした。夏も終わりです。久しぶりの結膜下出血。忙しい訳ではなかったけどね。

木曜日。だらけ生活脱出のためウォーキングを。暑かった…

大葉がジャングル化。100枚程収穫し青じそジュースを作りました。グレープフルーツジュースのような色。100枚取っても変わらず茂っていますが、とりあえず大きくなり過ぎた大葉を無駄にせず良かった。キュウリは見えないふり・・・

shisojuice2020

レモンが美味しくなかったのか全く柔らかくならないはちみつレモンを添えて。最近夏バテ気味なのでこれと甘酒で解消を!!冷凍にして少しずつ飲みます。

金曜日。今日は30度近くまで上がったよ。長めの散歩をしたけど暑かった。汗かいた。ギルディングに手こずっています。何とか今週中に仕上げたいな。

土曜日は曇り空の少し過ごしやすい1日。秋を感じる。気温がコロコロ変わるのは嫌ですね。本当に来週は暑くなるのかな~?今週初のアイスアメリカノを。今夏は良く飲んだね。

cucumbers2020

キュウリは見ないふりをしていたら、みんなジャンボになっていた。それもしもぶくれ型。11本もどうやって食べれば良いのやら。今日は既に3本食べたし。まだ冷蔵庫に3本あるし。困ったなぁ。

日曜日も良いお天気。頑張ってウォーキング行ってきました。これで週3回クリア。

IMG_20200906_144048

The Hunting Party by Lucy Foley

最近、文字が頭に入ってこない。どうしてだろうな~?なので読み返すことになるのでなかなか進まない。図書館でリクエストしていた本がドンドン届くので読み続けないと!

追記 (9月11日) : 読んでいる時からデジャブ感が凄い。良くある内容というか最近こんなシチュエーションの本を読んだ記憶が。読みやすくはあるし、後半にそれなりにどうなるのか?と思ったりもしたけどやはり二番煎じだな。目新しさがない。残念。

残り少ない夏の日を楽しもうと出かけたらどこも結構混んでいました。2時間待ちと言われたのであきらめてHanuman Thai Cafe(ハヌマン・タイ・カフェ)へ。記録によると2017年以来来ていない。本当に?!

IMG_20200906_190858 IMG_20200906_191015

久しぶり。Dine inは我々のみ。その間、To go オーダーのピックアップに5~6組来たかな?何故ここはこんなに空いているのだろう?謎。Covid-19対策はゆるめでした。ま、誰もいないからテイクアウトオーダーでもダインインでも違いはないけどね。

 (September 2020)