Archive | February, 2021

読書 4~5 & Netflix’s

28 Feb

読書、見た映画・シリーズなどを記録していこうかと。いつまで続くかは不明ですが。

Netflix’s

”Vanishing at the Cecil Hotel” この事件を全く覚えていない私。大丈夫か?

“Capitani” 今までに見た、ヨーロッパの刑事物と比べ特に際立つものはなし。

”Behind her eyes” Supernatunalな事が気にはなるし途中は少しだれますが面白かった。本も読んでみようと思ってます。

Books

“Don’t look for me” by Wendy Walker 前半中盤とダラダラしていたのにいきなり最後にいろんなことが山盛りになって起こって頭の中を整理するのが大変。

“Her pretty face” by Robyn Harding 1ページにおける文字の少なさが気になりなかなか読み始められなかったけど、いったん始めるとドンドン進む。地元が舞台というのもその一因かと。文章も読みやすいし。続きが気になる!ということも特になく淡々と進むけれどもそれなりに面白く読めました。

(February 2021)

SI project 152~155/156~165

27 Feb

project152&153

1月分: ブドウパン×2、ベーコンエピ×2、

project164&1652月分:バゲット×8、ベーコンエピ×2

2012年の初焼きはブドウパン。久しぶりな気がするのできちんとアーモンドも購入。ちょっと焼き過ぎたかな?と思っていたらエピも焼き過ぎた。出だし不安。と思っていたらその後、全く焼かなかった!

2月は久しぶりでバゲットに水を入れ過ぎたな・・・と思っていたけど出来上がりはそれほど悪くない。これからは気持ち水分多めで焼いてみることに。400ml位でもOKかも?

(February 2021)

Calligraphy 8 ~Kokoro~

26 Feb

project8

第6作品のリメイク。(←早!)

Kissにしようかと思ったのですが、Kokoroで。何だか女性が以前より老けた気が・・・やはり人物を描くのは苦手だ。カエルに戻ろう。

昨年と比べてもかなりのハイペースで制作してます。ただね、飾り文字(ロンバルディック体)+フィリグリー作品ばかりだからね。そろそろ文章も書きたい気もするけど引用文のストックもないし。本も読んでいるし映画も見ているのに引用文に出合わないってどういうこと?!

(February 2021)

Calligraphy 7 ~Worth The Calories~

25 Feb

project7

2018年9月にUPしたWorth The Caloriesの第二弾。第1弾は2年と少しでリタイアです。

(W)orth the caloriesをどこにどうやって書こうか悩んでいた時に、Benoit Furet氏のArt Nouveauのワークショップを取ったのでその書体書いてみることに。

一番細い部分に一番沢山の文字を書かないといけない羽目になる。きちんと計画を立ててから始めないとね。最近は見切り発車が多すぎる。でも、そうでもしないと悩み過ぎてお蔵入りになるので完成させるという意味ではあら治療ではありますが良いのかも知れません。

いや~、フィリグリー楽しすぎます。もともと飾り文字(ロンバルディック体)が好きで初めてカリグラフィーなので私にはぴったり。更に来月には飾り文字のワークショップを取るのでそうなったら更にしばらくは文字を書くことがなさそう・・・

(February 2021)

Due’ Cucina Italiana & YiFang

22 Feb

雪道を歩いたことによる筋肉痛/腰痛は長引きました。そんな時、前屈が全くできないことに気づきました。以前は固いながらも指先は床についていたのに30㎝程の空間が。

ネットで調べると背中とか太ももの裏側の筋肉が弱っているとのこと。まさしく?!と思い週半ばからストレッチを開始。すると大分治まってきました。週末にはほとんど感じない位に。前屈もストレッチをしたすぐ後は指先が着くぐらいまでに戻ってきました。

やっぱり運動をしないといけないなぁ。太極拳を再開しようか?考えよう。

週末はランチをしようと出かけたら1時間待ちとか!明らかに街中に人が増えているし車の量も増えていますよね。どうしようかと思ったけど別のレストランへ。こちらはいつ行っても空いている。

そして夜にはDue’ Cucina Italianaでテイクアウトを。今までの中で一番の混み具合。店内で食べている人もいました。

Due’ Cucina Italiana3Due’ Cucina Italiana4

やはりその場で食べた方が美味しいとおもうな。もうしばらくしたら考えよう。

翌日のブランチには、YiFang(一芳・イーファン)でドリンクを。家に持って帰ってきてもちょうど良い熱さでした。

YiFang

(February 2021)

Snow storm 2021

15 Feb

木曜日(2月11日)は多少の雪。外に駐車してるとうっすら積もる位。芝生などには多少の雪が積もるも、道路は全然問題なし。それでも夜には多少道路にも積もりだしたかな?

 金曜日の朝一で車のメインテナンスに行かないといけないことに。道路は大きな道路以外は完全に除雪はされておらず、多少押し固められた雪が残っていましたがほぼ問題なく運転していたのです。しかし、最後に左折レーンに入った時に凍っていて多少の横滑りを。焦りました・・・周りに車がいなくて良かった。

雪は降っていないものの寒い。メインテナンスが終わるまでカフェで休憩。結構混みあっていました。その後、色々ドライブをして、Redmond(レドモンド)にあるFarine Bakery & Cafeでランチを購入。

IMG_20210212_105324

パンオウレザンにカスタードクリームが入っていないのですが??!

一旦帰宅し、雪が本格的に降る前にバレンタインデーの買い物に。買いだめも起こっていませんでした。その後、夜から多少雪が降り始めましたが寝る前にはまだうっすら積もっていた感じ。

土曜日。朝起きると予報通りの積雪量。20㎝位かな?歩くと足の甲、くるぶしまでがすっぽり埋もる。たまに膝まですっぽり埋まる所も。

snowstorm1

散歩に出かけるとほとんどのお店が閉店か時短営業。でも、車もそれなりに走っており事故の形跡はなかった。お茶休憩しようと思ったらカフェが閉まっているし、スーパーマーケットでお茶でも買おうかと思っても既に閉まっていた。当然、外の席は雪に埋もれているので休憩することもなく帰宅の途へ。

駐車場で除雪車と鉢合わせ。どちらに向かうのか読めず深みにはまる・・・

週末だしコロナだしという理由かは分かりませんが歩道の雪が踏みならされるほど人が歩いていないみたいで歩くのが大変。車道は車が走るので歩くのは危険だし。という訳で帰ってきたら全身が筋肉痛。特に背中や首。右足も痛い。

日曜日。予報だと雨になるかと思ったのに朝からずっと雪が。と言ってもあまり積もる感じはないけど溶ける感じも全くない。

体の筋肉痛は取れず、そんな中明日に備えてドライブウエイの雪かきを。夕方には雪もやみ雨に変わってきたので雪かきをしたところは綺麗なまま。体が痛い!

月曜日は曇り空。昨晩雨も降ったようで車の通る所は道路が見えだしてます。一面真っ白ではなくなってきました。もう降らないようなので短期間の雪でしたね。天気予報では雨で気温もマイナスにはならなさそうなので凍ることもなさそうだ。

(February 2021)

Valentine’s Day & Calligraphy 6

14 Feb

valentine'sday2021 project6

パルミエとバレンタインデーカード。

初ミルフィーユを焼いたら見事に撃沈。パイ生地の残りで作ったパルミエは美味しかった。はぁ。

バレンタインデー前日に仕上がったカード。今月初めに取ったBenoit Furet氏によるArt Nouveauのワークショップで習ったことを。”A”を深く考えずに描いたのでいまいちな仕上がり。レタリングももう少し洗練させたいなぁ。こちらもやり直し候補だな。

(February 2021)

Farine Bakery & Cafe

9 Feb

先週末はワークショップで早起きして頭を使ったので糖分を脳が欲する!Mon MariがRedmond(レドモンド)にあるFarine Bakery & Cafeで朝食を買ってきてくれました。

Farine Bakery & Cafe

相変わらず混んでいたそう。Midori Bakeryが閉店してちょうど良いタイミングでしたよね。

以前より美味しくなってました。一応、ペイストリーになっていたし。でも、ちょっと固め?なのとバターの味が少し気になる。何を使っているんだろう?

それと、パンオウショコラのチョコレートが2本上下にに入っていた。なのでそれ以外はチョコレートを全く味わえず、その部分はチョコレートとペイストリートの割合がおかしい。

ここ数日で何軒かパン屋を周りましたが、今のところの順位は:

L’experience Paris Bellevue

Farine Bakery & Cafe

Fresh Flours

です。

(February 2021)

The Healthy Washington ~Phase 2 & 読書 3

8 Feb

2月1日から、ピュージェット・サウンド地域とオリンピック半島南部の4郡が2月1日に「フェーズ2」になりました。ただ、レストランなどは25%のキャパなのでどれだけがオープンするかは不明ですよね。でも久しぶりの良いニュースだ。

Phase1の2週目前半は新春カードを仕上げ1月20日に発送しました。28日頃から着いたとの連絡が入り始めました。結構早かったですね。

その後、大した記憶がなく翌週に。この週は月曜日と水曜日にドクターアポが。やはり新しい歯医者を探さなければと思う。次は5月頃なのでそれまでに探そう。Uwajimayaで買い出しを。昨年以来Uwajimayaへ行く頻度がかなり高いです。鍋を食べ出したこともあるからかな?次は4月かな?

それ以外では、Netfilxとカリグラフィーと読書を。”Alice in Borderland”、『鬼滅の刃』、”The Vanished”などを。カリグラフィーはバースデーギフトに専念。そのうちご紹介を。

週末にはShari Lapena 著の”The End of Her”がようやく手に入りました。1ヶ月は待った気がする。待たせるくせにHoldはきっちりと期限切れになる。自分たちに甘すぎません?2冊目を3週間経っても読み終えていません。残り30ページほどなのに。来週中には読み切ろう。(→読み切りました。3冊目に入ってます)

追記: (2月11日) 後半に入るまで結構ダラダラと続きます。そして一気に物語は進むのですが、全てを解決するにはページ数が足りなくない?と思っていたらああいう結末か・・・ちょっと残念な終わり方でした。

話は初めに戻り2月。雨です。何だかこまごまとすることがある。一つ一つ片づけていこう。

2日は節分。いつも日本から豆とお面が届くけれど今回は郵便状況が悪いため届かず。何かしようかと思いカリグラフィーを仕上げた。(→Calligraphy 4)いや~、楽しいプロジェクトでした。

3日は久しぶり?にドライブがてらBellevueへ行ってきました。何だか色々お店が変わっていてびっくりでした。でも空いていた。これは平日だから?コロナだから?レストランやカフェもオープンしていて活気があって良いですね。

5日はシアトルへ。行きに叫んでいる変な人がいました。で、帰りにはパトカーが止まり一帯が通行止めに。理由は、ニュースにもならなかったので、結局分からず仕舞い。

6日7日とカリグラフィーワークショップを。ちょっと期待外れだったかな。でも、折角習ったので作品を制作しないと!3月のワークショップも当選したようだし。楽しみ楽しみ。

“The Sinner”のSeason 3が!最近はあまり面白いものを探せていないのでこれでしばらく楽しめそう。

来週はマイナスになる予報。どうなるかな?というかそろそろ1週間単位での記事はやめようかな。うむ。

(February 2021)

L’experience Paris Bellevue

7 Feb

IMG_20210206_121236

@Thruline Coffee

Soma TowersにあるL’experience Paris Bellevue。前も混乱していましたが、La Parisienne French Bakeryとは違うのですかね?Belletownにある。良く分からない。

お目当てはミルフィーユ。25%のキャパで開いているだろうから朝食も兼ねて・・・と思って行ったらテイクアウトとテラス席?のみ。更に種類も激減。ケーキ類は3日前までにオーダーしないといけないそう。はぁ?!

折角きたからチョコレートクロワッサンとクロワッサンをオーダー。2019年の10月以来だったのであまり期待してなかったせいか美味しかった。いや、Fresh Flours(フレッシュ・フラワーズ)より絶対美味しい。パリパリしてるし。その分、お値段も高いけど。

もう1軒行っていないパン屋をベルビューで見つけたので今度行こう!

(February 2021)