Archive | Excursion/小旅行 RSS feed for this section

Lake Serene and Bridal Veil Falls

25 Jul

駐車場は聞いていた通り小さかった。100台以下かなぁ?たまたま開いていてラッキーに停められましたけど、午前中より午後の方が明らかに人が多くなっていたので結構遠くに停める羽目になったのでは?

Northwest Forest Passが必要です。存在さえ知らなかったパスで買えるところも結構限られています。年間パスで$30かな。

滝までの工程は1時間位かな?半分位まではそんなに大変な工程ではなかったのですが、分かれ道を過ぎたあたりから岩や石がゴロゴロしている道が続き、最後の湖と滝への分かれ道の跡が短いながらきつい坂道の階段がきつかった・・・

で、見えたのがこちら。

IMG_20210725_105936 滝つぼの手前と滝つぼまでいけます。滝つぼ近くは水しぶきが凄いのでさすがに涼しいです。水も冷たいけどそれほどでもないかな?それほど混みあっておらず眺めも良く気持ちよい。

一番上まで行く道はなく下山することに。湖までの分岐点まで戻ってきて行こうかとも思ったけど2マイルとのことで止めることにしました。というのは、登りの最初に転んでしまい左ひざを打ったよう。のちに膝小僧一面に痣が。それが下りに痛み出し歩くのも辛くなっていたから。

IMG_20210725_123457

下りにはすれ違う人の数が断然増えていた。小さな子供連れも多く。ドラえもんTシャツを着た家族も。

駐車場には公衆トイレがあったけど暑い日だったせいもあり強烈な匂いとハエが・・・

ここまで来たのでLeavenworthまで足をのばすことに。道は混んでおらず1時間程で到着。が、街には物凄い観光客が駐車場にレストランがテラス席を作っていることもありますが、毎回駐車するのが難しい。街中には終日$10で停められるスペースがあります。

IMG_20210725_142327

      

凄い人混みだし足も痛いので一番近くにあったテラス席でランチをすることに。パラソルで上手く日陰になっていたし水が霧状になって放出されているのでそれほど暑くはなかった。

典型的なBar Foodなので当然感激するほど美味しい訳ではないけれども、普通に美味しく頂きました。チキンサンドイッチだけどチキン以外は美味しかった。パラソルのせいで写真が真っ赤ですけど!

混んでいてマスクをしている人も1%以下?だし足も痛いし暑いのでコーヒーを買ってさっさと退散。

途中までは順調だったのに、キャンピンクカーが少々遅く数台が後ろに並び始まました。追い越し車線で抜こうと数台がスピードアップしたけれど2台目が遅く失敗したのと同時に渋滞が始まりました。いつものGold Bar辺りから。どうしてここは混むのでしょう?

楽しい一日でした。

(July 2021)

Seahurst Park & Bai Tong Thai

13 Jun

良いお天気なので久しぶりに公園(Park)に行ってみようと思いつきました。お弁当を持ってとも考えたのですが、急だったのでレストランでランチをしてから出発。

物凄く久しぶりにBai Tong Thai Restaurantへ。10年近く来ていないかも?姉妹店のIsarn Thai Soul Kitchen(イサーン・タイ・ソウル・キッチン)の方が好みなので。

IMG_20210612_124423

Pad Khi MaoかPad Sei Lewか忘れた。と、Chiang Mai Noodleとほぼほぼ同じのKhao Soiをオーダー。全体的に辛めだった。両方ともいつも通りの中辛ですけど。Khao Soiは麺が細めなのと鶏肉がきちんとかッとされているのと全ての具材が上に載っているのとネギが載っていた。

数週間後に記事を書いているので記憶があいまいですが、ココナッツ感が強かったのかな?比べると濃かった気がする。小さい気がするんだけど全く食べきれなかった。Isarnの方が好みでした。

To goオーダーの人の方が多かった気がします。減らした座席で5~6割位かな?

その後、車を走らせBurienにあるSeahust Parkへ。Burienへ来たのは初めて?Sea-Tac近くなのですね。

ナビに従い駐車場が見えたら直ぐに入り駐車を。ただ、駐車場が細長くてずっと歩いて行って公園につきます。ビーチ近くにも駐車スペースは少しありますが、夏とかだと停めるのは難しいでしょうね。満車。

IMG_20210612_150657 IMG_20210612_151626

駐車場がそこそこ混んでいた割には人が少なく思える。それだけ広いということでしょうね。パーティなど大人数のグループが多かった気がする。メキシコ系?の人たちも。水辺に沿って左右に散策を。売店を発見!

水に近づくと、藻?だらけでカニの死骸がやたらとある。水に入っている人もたまにいて結構遠浅だった記憶が…?絶えず、「来たことある?」と思ったけど、記録には残っていない。それほど特徴がある訳ではないのでしょう。なので早々に退散を。

その後、ちょっと気になっていたHong Kong Marketへ。日本の物はそれほどないけど(当然?)いろんなものが売られていて楽しかった。ランブータンを購入しました。 美味しかったです。

(June 2021)

週末小旅行へ

27 Dec

今年はどこにも行ってないなぁと思い急遽シアトルダウンタウンへ行ってきました。レストランで飲食ができないから行きたいレストランの近くのホテルにしたのにそのレストランがクローズしていたという・・・

雨の予報でしたが曇りで耐えてくれました。なので1日目のランチにはテラス席がある所と思い、South Lake Union(サウス・レイク・ユニオン)のPrinci(プリンチ)でランチを。

IMG_20201226_131621

IMG_20201226_131813   IMG_20201226_131819

トイレもバーも閉まっていました。テラス席にはヒーターはあるもののやはり寒かったので直ぐに移動を。

デパートなどをウロウロし温まる。Pacific Placeが物凄く悲しいことになっていました。これはコロナによるもの?1階にあったイタリアンもなくなっていたし。

IMG_20201226_141907

街中をウロウロするも寒いしお茶休憩ができないしお店に入るのに並ばないといけないしと大変でしたがこんな経験も今年だけと思うことに。でもPike Place Marketなどそれなりに人がいましたよ。

IMG_20201226_143451

テラス席でも営業を続ける店と閉店する店の違いは何なのでしょうね?シアトルは結構閉まっている印象。

ホテルにチェックインをしてディナーはどこにしようかと考えた結果、Dough Zoneにすることに。メニューがかなり限られていましたがデザート含めて7品頼んだら担々麺が無料でついてきました。時間が少し早かったせいか15分ほどでできました。でもそれなりに忙しそうでした。

IMG_20201226_172603 IMG_20201226_174640

7品+担々麺なんて食べきれるかな?と思っていたら1品忘れられていた。取りに行くのも面倒臭かったので何もせずですが、担々麺があったおかげでちょうどでした。味は美味しかったのでまた来よう!

Whole Foods Marketで購入したシャンパン。これが結構美味しかった。

IMG_20201226_200902

食事と共に頂き、食後どこかでカクテルなどをテイクアウトできるかな?と思ってウロウロ。夕方に見た、良いなと思っていたワンピースを購入!今までにないタイプですが夏のワンピースに続き緑色。今年は緑色が多いな。オリーブ。

IMG_20201226_184313IMG_20201226_184943 IMG_20201226_185150

カクテルをテイクアウトするのをあきらめてもう1度同じシャンパンを買いに。クリスマスデコレーションを楽しみつつ。人出は少ない気がする。でもあまり夜に出歩かないから良く分からないけど。

翌朝はNana’s Gardenに行こうかと思ったのですが、Anchorhead Coffee(アンカーヘッド・コーヒー)へ。その後、帰宅しました。

IMG_20201227_104837 IMG_20201227_105732

近場でしたが楽しかったです!

(December 2020)

The Spheres

15 Dec

IMG_20181215_125250

Amazon Spheres(アマゾン・スフィア)に行ってきました。行きたいなぁと思っていたけどなかなか予約が取りずらいと聞きしばらく存在を忘れていました。が、Princi(プリンチ)へ行きだしたら嫌でも目に入るので思い出すことに。そしてようやく数週間前に予約を取り行ってきました。思ったより空いていました。

11時のツアーを予約したので団体行動かと思いきや、チェックインをしたら腕に紙輪を付けられて本日中だと何回でも出入り自由だとか。IDを提示する必要があります。そして温室の中は自由に見て周れます。そこそこの人はいるけど予約制なので押し合いへし合いという訳はなくゆったりしてます。大きいしね。

IMG_20181215_124754

寒いかなと思い多めに着込んでいったら思ったより暖かく室内は更に暖かい。汗ばむほどではないけど湿度も高いのでちょっと気分が悪くなった。

座るところも沢山あるしカフェもあるしゆっくり過ごせます。暖かいけど。

IMG_20181215_122154

お目当ての植物。ちっさい!

2時間弱の滞在でした。ふらっとは行けないけどこれだけのものを無料で見られるのは凄いかな。楽しかったですよ。数年後に行ったら成長してまた雰囲気が変わっているのでしょうね。

(December 2018)

Seattle 8日目 2017

16 Nov

空港に向かう前、朝食を取りにRedmond(レドモンド)にあるMidori Bakery(ミドリ・ベーカリー)へ。

ANA177

なかなか搭乗しない乗客が数人いたようでスタッフがバタバタしていましたが、出発時間ちょうどに二人がのんびりと歩いてきてました。

遠くからありがとうございました。また次回があることを!

(November 2017)

Seattle 7日目 2017

15 Nov

少し脱線しましたが、シアトル旅行記に戻ります。しかし、一昨日、昨日は風が強かったですね。歩きづらかった。あんな時にビル風の強いシアトルなんかに行くもんじゃないと思いました。

さて、7日目はKenmore(ケンモア)にあるSaint Edward State Park(セイント・エドワード州立公園)へ行ってきました。この公園と言えば「ピクニック」。なので近くのQFCで朝ごはんを調達。

1Saint Edward State Park

いつ来ても空いていますが、さすがに10月後半にもなると更に人がいなかった。でも、ピクニックをしている人は1組いましたけどね。後、小さい子供ママ友グループとかランニングをしている人散歩をしている人など。

風がなかったので、寒さに震えることなく朝食を。温かいスープなどがあれば良かったのですが、まだ朝早かったのかスープは売られていなかった。

その後、スーパーマーケットを梯子してランチを調達。Redmond(レドモンド)のRiver Trail Roasters(リバー・トレイル・ロースターズ)でお茶休憩。子供じゃないけどハロウィンのお菓子貰っちゃいました。

24RiverTrailRoasters

お茶をした後はおうちでゆっくり。この日はHalloween(ハロウィン)ということで、Redmond Town Center(レッドモンド・タウン・センター)へ行ってみることに。5~6年前に来た時には多少の仮装をした子供たちがいたので。

ところが、駐車場に入ると満車!更に空きスペースを求めて数10台ほどの車がウロウロ。えええ、いつの間にこんなにポピュラーになっていたのでしょう?

10RTC 15RTC

10分程かな?ウロウロしていたら運よく空きスペースが。隣の車がギリギリに停めているので多くの人が停めるのを避けていたようで。

Redmond Town Centerにこんなに人がいるのを見るのは初めて。ある国の人口率がダントツトップかと。大人でも仮装している人も結構いた。

スターバックスでお茶をしながら眺めていました。

最後のディナーは、Kanishka Cuisine of India(カニシカ・クイジーン・オブ・インディア)へ行ってきました。インド人おすすめのレストラン。今年2度目。予約なしで行きましたが平日にもかかわらず結構混んでいました。変わらずTo Goオーダーの人も多い。

17Kanishka

前菜に頼んだ揚げたカリフラワー。これが美味しかった。中華風の味付けもヒット。一気になくなった。次回があれば又頼みますよ。

18Kanishka 19Kanishka

カレーもナンも頼んで、当然食べきれるわけがなく持ち帰りになり翌日の晩御飯になりました。全て美味しかったです。

(November 2017)

Seattle 6日目 2017

12 Nov

週末旅行も終わり旅行も終盤戦。Bellvue(ベルビュー)へ行ってきました。3日目にも来たのですがあまり時間がなかったので。

ランチはBellevue square(ベルビュー・スクエア)にあるKizuki Ramen(輝月ラーメン)へ。ラーメンブームの昨今ですが食べるのは初めて。

9Kizuki

ランチには少し早かったのか空いていましたがドンドン混んできました。いらっしゃいませ~!の掛け声は混んでくるとなくなるというパターン。

11kizuki 私はラーメンを普段食べないので良く分かりませんが、美味しいんじゃないかと。量が多いしぬるいけど。

その後、ショッピングを。KuKuRuza Gourmet Popcorn(ククルザ・ポップコーン)へ久しぶりに行ってきました。当然のごとく空いていた。日本でもさすがにもう並んでいないですよね。

Whole Foods Marketが既に閉店していてびっくりしました!1年程ですよね?早っ!それ以外でも店舗がドンドン変わりますね。

新しくなった公園を散策してOld Bellevueへ。Fran’s Chocolate(フランズ・チョコレート)でお買い物。

3bellevue

その後、お友達と会うためにPanera Bread(パネラ・ブレッド)へ。こんなところにあったとは。短い時間でしたが無事出会えてよかったです。

帰りにスーパーマーケットに寄って、ディナーは再びおうちで。

(November 2017)

Seattle 5日目 2017 ~ Portland~

11 Nov

朝起きると霧雨。アメリカの朝食と言えばということでドーナツを。Blue Star Donuts(ブルー・スター・ドーナッツ)へ買い出し。

1bluestar

全く並んでいなかったので、「あれ?」と思っていたら、どんどん混んできた。前回Sold outだったドーナツも無事に買えて満足。

3bluestar 4bluestar

途中の、Little Red’s Bakeshop & Café(リトル・レッズ・ベイクショップ・アンド・カフェ)で飲み物を。こちらのカフェの多くはSteven Smith Teamakerのお茶を提供してました。ホテルもそう。

25hotel

ホテルのエレベータでロビーまで降りてきたら前日の結婚式の新郎新婦の友達(らしき人たち)10名以上がずらっと並んで待っていてびっくりした。お目当てと違ったと分かってから、小声で”Surprise!"て言われたけど。

                  7portlandDT 5portlandDT

朝食後、再び町を散策。枯れ葉が隅にたまりベッドとして使えそうな感じ?でも、前回ほどホームレスの人を見なけなかった気がする。あ、いや、道のど真ん中で寝ている人がいた。

6portlandDT 8portlandDT

人がいないなぁ。車もいないし。自転車もいない。みんな一体どこ?

9portlandDT 15portlandDT

再びPowell’s Books(パウエルズ)へ。どっちが大きかったか分かりましたか?

14portlandDT

Pioneer Courthouse Square(パイオニア・コートハウス・スクエア)辺りに。この日はFarmer’s Marketではなく何か別の催し物をしていました。

20portlandDT

22portlandDT 24cafe

Case Study Coffee Roasters(ケース・スタディ・コーヒー・ロースターズ)でお茶休憩。あ、ポートランド人はカフェにもいた。老若男女で混みあっていました。

Multnomah Falls(マルトノマ滝)へ行きたかったのですが、今夏の山火事のせいでどうやらクローズしているらしい。折角オレゴンへきて大自然に全く触れないのも残念ですが、数時間も車を走らす予定はないので残念ながら断念。それ以外でと探し出したのがこの2か所でした。

The Grotto(ザ・グロトー)へ。結構小さな駐車場でしたが混んでいました。観光客と信者数は半々位?もっと大きなものを想像していたのですが小さかった。あれ?これだけ?と思い、折角だから有料エレベータを使い上へ。$6。

                    27thegrotto 28thegrotto

眺めも良く、物凄く座り心地の良い椅子もあり、花の季節は過ぎていましたが上がってきて良かったです。

その後、再びダウンタウンへ戻ってきて、Pittock Mansion(ピトック邸)へ向かいます。途中、スーパーマーケットやレストランや生活感を感じるエリアを通り過ぎました。

こちらも駐車場が小さい。坂道の途中で停めて歩いて登っていく人もいた。$10。キャッシュ不可でした。

40Pittock Mansion  41Pittock Mansion

場所が違うとはいえ、The Grottoから景色を楽しんだため、それ程の感激もなく。おうちも思っていたより規模が小さい。ダウンタウンに戻ってランチをしていると時間が遅くなるのでとりあえず帰路につくことに。

行きと違うルートで帰ろうと、川沿いに30を北上していきます。433に乗り換え橋を渡り、ワシントン州に戻ってきました。

45washington

Lincoln Square(リンカーン・スクエア)2階にあるDin Tai Fung(ディン・タイ・フォン)へ。前日がアメリカンだったし、朝はドーナツを食べただけだったのでおなかも空いているしと恐ろしい量を注文し物凄い速さで食べてしまった。かき氷まで食べたし。($109.18)

48DTF

のんびりとしたポートランドへの旅でした。

(November 2017)

Seattle 4日目 2017 ~ Portland~

10 Nov

小旅行はどこへ行こうか色々悩みました。お気に入りのPort Townsend(ポート・タウンゼンド)で決定かと思ったら驚きのホテルが満室。何かのイベントと重なったようで。

その後、色々考えた結果思い切って州を越えることにしました。

まず朝食には、Redmond(レドモンド)にあるMidori Bakery(ミドリ・ベーカリー)へ。前回ゲストが来た時は、このカフェが移転のためクローズしていたので、ゲストにとっては初めてです。

2MB

ハロウィンの飾りが。朝1だったせいか空いていましたよ。クロワッサンを1個お土産にポートランドに向けて出発。

霧が濃かったです。景色が全く見えず。でも、混んでもおらず無事3時間程で到着しました。

3Portland 4Portland

オレゴン州に入る頃には霧は晴れていました。折角の写真の時に限ってトラックが…!

5Portland

皆既日食の時に泊った同じホテルへ。なんだか前回よりも宿泊客が一杯いたような気がした。更に結婚式があったようで新郎が一人で写真を取られていました。

まずはPortland Art Museum(ポートランド美術館)へ。なんだか不思議な構造でした。2館に分かれているらしいのですが、展示されているスペースは結構狭いし。

15Museum

一番面白かったのが、Kubo and the Two Strings(KUBO/クボ 二本の弦の秘密)の展示だったかも。人の入りが一番多かったし。

その後、ダウンタウンでまずお買い物を。消費税がないですし!そして変わらず人があまりいない。私たちは毎回一筋通りをはずれて歩いているのかな?みんなどこにいるの?

Mother’s Bistro & Bar(マザーズ・ビストロ・アンド・バー)でランチを。ちょっと遅めでしたけどまだ沢山の人が待っていました。15分位は待ったかな?

                     16Lunch 17Lunch

ちょっとおしゃれなダイナーといった感じ?サンドイッチやバーガーを頼んでいたのは私たち位でほかの人たちは朝食メニューを頼んでいたようです。

18Lunch 19Lunch

うん。味は普通。ポテトも揚げたて熱々ではなかったし。($36.80)

その後も町をプラプラと散策。Tom McCall Waterfront ParkやSaturday Marketをブラブラ。お散歩日和でした。この辺りは変わらず人がいたけどね。ポートランドの人はみんなマーケットのドーナッツ屋にいるのか。

30Portland 26Portlan

VooDoo Doughnuts(ヴードゥー・ドーナツ)は前回より空いていましたが、並ぶこともなく。

31Portlandその後、中華街を抜け、ブラブラしながら雑貨店でハロウィンぽいものをお値打ちで購入し、その後Powell’s Books(パウエルズ)へ。変わらず大きかった!大きすぎ、蔵書が多すぎでどこから手を付けて良いのかも分からず。

その後、スタバでお茶していたら目の前のお店にリバディプリントが大きく飾ってあり、それをバックに写真撮影をしたりしていたのでなんのお店か気になり行ってみたらAnthropologieでした。

ディナーはビール!ということで前回とは違うBreweryをチョイス。Fat Head’s Brewery(ファット・ヘッズ・ブリュワリー)へ。バーは混みあっていましたがテーブル席にはまだ余裕がありました。テラス席も多少あり満席でした。

ビールの当てとして、ちょっと軽くつまもうかと思って頼んだら大量のポテトチップスが‼更にメインの1皿の付け合わせと同じという・・・こちらも残念ながら熱々ではなかったのですねぇ。チキンは酸味が物凄くきつかった。

33Dinner 34Dinner35Dinner 36Dinner

ま、メインのビールは美味しかったそうで良かった。私のサイダーは普通。($76.25)

良く歩いた分を全てチャラにしてしまったディナーでした。アメリカンな1日でした。

(November 2017)

Seattle 3日目 2017

9 Nov

日本でパンケーキ屋に行ったことがないというので、Redmond Town Center(レドモンド・タウン・センター)のOriginal Pancake House(オリジナル・パンケーキ・ハウス)へ遅めの朝食を取りに。

週末にしか行ったことがなかったのですが、平日朝は空いているのですね。週末より平均年齢が高いかも。                  1ophパンケーキ1枚を残して終了。いつもいるサーバーの人が妙に親切だった。やはり週末は忙しすぎるから?

初日にも行ったWoodinville(ウディンビル)にあるMolbak’s(モルバックス)。1日じっくり(?)考えて、お目当てのものを購入決定。ついでに周辺をフラフラと。すでにパネトーネが売られていましたが買わず。

その後、Totem Lake Mall(トテム・レイク・モール)のThe Village(ザ・ビレッジ)へ。Nordstrom Rack(ノードストローム・ラック)がオープンしていました。混んでいましたよ。それ以上に驚くのが駐車場。スペースの奪い合いです。これはいつかおさまるのかな?

その後、Bellevue(ベルビュー)へ。ゲストが前回来たよりもかなり変わっています。建設中だったビルなどがほぼ完成していましたし。

Lincoln Square SouthにオープンしたDoteで休憩。変わらず空いていた。ハロウィンの仮装をした子供たちがカフェの前を歩いてました。

ディナーはゲストのリクエストにより、Seastar Restaurant & Raw Bar(シースター・レストラン・アンド・ロウバー)へ行ってきました。

久しぶりに行ったら、レイアウトが多少変わっていた。更にメニューも分かりやすくなっていた。

16ss

それだけでなくパンが有料となり、メニューの1部の量が少なくなり、内容も変わっていたような。味は変わりなく美味しかったですけれども。

10ss 12ss

13ss 15ss

予約は数日前でも余裕で取れたのに変わらず満席。更にメニューなどが変更になって新しいのか何なのか物凄く待ちました。特に、アペタイザーからメインの間が。そのお詫びでデザートが無料になりました。($195.80)

(November 2017)