Archive | Food and drink / 内食 RSS feed for this section

Safe Start ~Phase 2 規制強化5~ 27週目

21 Dec

月曜日。爪に気を付けていたのに左小指爪をひっかけてしまった。日が暮れるのが早いので1日が物凄く短く感じて焦ります。カリグラフィーに取り組む日々です。

火曜日は久しぶりのクロワッサン焼き。バターも出てこなかったので上手くいったか?と思ったけどいまいちだったな。物凄く久しぶりだったしね。今冬にもう1回くらい焼いてみよう。

昨日ケガをした小指の爪。それほど痛くなかったし血が少し出ただけだったので大ごととも思わずバンドエイドを貼りましたが今朝取ってみてびっくり。爪の一部が剥がれてました!はぁ。

水曜日も雨で寒い。”Manhunt Unabomber”を。久しぶりにアメリカものに戻ってきました。こちらも8話だったので数日で楽しく見終わりました。

金曜日はやはり不調だと思っていたことが的中し治療内容が少し変わりました。駄目だったかぁ。1年ほど経つけどなかなか落ち着かないですね。これで落ち着いてくれることを切に願います。

土曜日は図書館へ本を取りに行ってきました。こちら、In transitの状態になってから2週間以上経ってました。どういうこと?今年中に2冊読めるかな?YiFang(一芳・イーファン)へ。既に3回目。空いていました。

その後、Bellevueへ行ったら駐車場は空いていたけど結構な人混み。それぞれお店には入場制限があったようで長蛇の列。並んでまで入りたいお店もなかったのでブラブラ。可愛い帽子があったけど買わず。

最近購入したタジン鍋を使った料理を。まだ要領がつかめていなかったので時間が掛かりましたが美味しく出来上がりました。クスクスと共に。今度はラム肉で作ろう!

tagine1

日曜日はちょっと体調が悪いかな?と思う場面が何度か。だるかった気がしたり、お茶を飲んだらおなかが痛くなったような気がしたり。そう、気がするだけかも知れないのですね。土曜日以来少し気持ちがダウンしているので。病は気からなので楽しく行きましょう!

2日続きでYiFang(一芳・イーファン)へ。ちょっと甘すぎたかな。お家に持ち帰る温めて美味しく飲み切りましたが。

タジン鍋を使ってお鍋を。こちらも美味しくできました。そろそろ、土手鍋を購入しようかな?今更ながら便利かも。

tagine2

クリスマスホリデー楽しみです!何をしよう?

(December 2020)

Safe Start ~Phase2 4週間の規制強化3~ 25週目

7 Dec

月曜日は(11月30日)朝一で郵便局へ。胃炎はもう治った気がする。後はお通じの元に戻れば完全復活です。11月も終わりですよ。胃炎で2週間ほど何もしなかったので特に11月は早く過ぎた。残り1ヶ月を大切に過ごそう。することはいっぱいあるし。

火曜日は12月の始まり。カリグラフィーの練習を。新しいことはいつも楽しい。多少のお通じが。ご飯も普通に食べられるし(と言ってもほぼほぼヨーグルト、リンゴ、鍋ですが)完全復活近しか?!また鍋スープを購入しておこうかな?

水曜日。寝起きは何だかだるかった。直ぐに治りましたけど。お通じはない。うむ。結構食べていると思うんだけど何故だろう?おなかも鳴らなくなったしね。

木曜日。初めてバゲットサンドイッチを食べた。具材は生ハムはやめて茹で卵だけにしておきましたけど。特に問題はなし。1時間コースのウォーキングをしようかと思ったけど、20分程のショートバージョンに。

金曜日は病院へ行ってからのUwajimayaへ。両方とも空いていました。Uwajimayaへ来ると何故か色々買い込んでしまう。小さなかごの分だけ・・・と思っていたのに結局入れ過ぎで重くてカートにすれば良かったと毎回思う・・・

nabe2020

前回イマイチだなと書いたけど再び買った鍋スープ。何だかんだと便利だ。お餅と春雨を入れると1パック4食で終わる。半パック分は冷凍して少し間をおいて食べてます。

少し硬めでしたがお通じが。これで完治かな?バゲッドなどを食べた後に胃にちょっとだけ違和感を覚える気もするけど気のせいのような感じがしないでもない。

土曜日は新しいCafeへ。詳細は別記事で。

”House of Cards”をようやく見終わって、続いて”The Crown”。今までシーズンで一番面白くなかった。そして、”The Great British Baking Show Case”も何だかいまいちだった。なかなかはまれるものを探せない中、” The Valhalla Murder”を見てます。物凄く面白い訳でもないですが見てます。この次は何を見ようかな?

日曜日も再び同じCafeへ。それを片手にKirklandを散歩。昨日より寒かったし今回は冷たいドリンクにしたので冷えました・・・そうそう、血液検査の値も通常に戻っていた。前回はやはり胃炎のせいか…?

beefbrisketchili2

今冬初のチリを。いつもはBrisketをつかうんだけどなかったのでFlank  steakを。その名の通り煮込みに向くタイプではなさそうですが美味しかったようです。良かった。これで今週は楽になるけどお弁当が復活しているのです。

胃炎発症を初の甘酒を。腸の活動がいまいちなのでこれでリズムを取り戻したい。あと食物繊維などを避けていたけれど来週からはそろそろ普通食に戻そうかな。と言いつつ大根と手羽先の煮込みを山ほど作ってしまったけど・・・

(December 2020)

しその実の塩漬け Part 2 2020

16 Oct

ツルアジサイの後始末を終えた勢いに乗って残りのしその実を全て収穫。残りは10株ありました。

shisonomi2   shisonomi3

葉はかなり大きくなっているものもあり全て破棄。実をこそげ取りますが、小さい葉や茎も混ざってしまうがそちらはご愛敬で。

shisonomi4   shisonomi5

400g超え。でも、茹でてから水気を絞るとまた重量がかなり変わりますよね。

shisonomi7   shisonomi6

1分ほど塩ゆでして灰汁抜きを。その後、冷水で冷やしてから水切りを。

shisonomi8  shisonomi9

水気を絞ると250g程になりました。今回は更に減塩の10%程に。前回のをちょっと味見したら塩辛かったので。ジップロックに入れて上から重しをしてます。

水分が出てこないな。こちらは冷凍庫行きです!

追記 :  前回漬けたもので鮭おにぎりを。あれ?あまり存在感がないんだけど?!

shisonomi10

(October 2020)

しその実の塩漬け Part 1 2020

12 Oct

shishonomi1

放置気味の家庭菜園のしそ。それでも小さい葉を選んで週に50~60枚は食べてましたが。エピに入れる以外は鮭と大葉のおにぎりで。

しそは2か所で栽培していて、主に食べていたのは初めから大きな場所に植えたもの。残りはプランターで管理した後にじゃがいも収穫後の空いた場所に植えたもの。ほぼほぼ鑑賞用の6本。

その観賞用の方が早くに花を咲かせ始めました。塩漬けにしないとなぁと思いつつ、なかなか重い腰を上げることなく。何故か夕暮れも迫った雨の日の週末の1日に思い立って収穫しました。穂先に花がまだ残っている位が良いと聞きますが、かろうじて残っているものもある・・・といった具合です。茶色くなっていた所も少し。

大葉を全く食べていないものだから収穫した枝にも当然沢山の葉が残っていましたが大きいし虫食いもあったので処分することに。

昔のレシピを探したり新しく検索したりしていたらミスをしたので、茹でてアクを抜く方法にしました。

茹でて絞ると、最初に軽量したのよりかドンドン減っていきほぼ半分の重さの156gに。かなりの塩水(熱湯)であく抜きをしたので、本漬けでは約15%の24gにしました。

確かに色は綺麗かも。そこにピンクソルトを入れたから緑とピンクとのコントラストが。上からしっかりさえると浸る位水が出てきています。ラップをぴったりのせて冷蔵庫へ。

残り半分の収穫は来週にでも!

 (October 2020)

Safe Start ~Phase2~ 12週目 & 読書4

7 Sep

月曜日(8月31日)も過ごしやすい1日。もう9月だし、だらけ気味の生活を変えようと思います。

①朝一で、読書か勉強かエクササイズを。

②ウォーキングを週3回ほど。

③カリグラフィー作品制作ペースは変わらず練習も毎日。

④Covid-19に気を付けつつ週1位で外食を楽しむ。

⑤ネット時間を~2時間程に。

火曜日は何だか暑かったかな。来週に30度超えとか?夏はまだ続きそうですね。少しは生活は改善された気がするけどやはり朝は生産性が落ちる。ま、今に始まったことではないけどもう少し上げたい。

水曜日も暑め。そういえば日が暮れるのが早くなりましたねぇ。びっくりした。夏も終わりです。久しぶりの結膜下出血。忙しい訳ではなかったけどね。

木曜日。だらけ生活脱出のためウォーキングを。暑かった…

大葉がジャングル化。100枚程収穫し青じそジュースを作りました。グレープフルーツジュースのような色。100枚取っても変わらず茂っていますが、とりあえず大きくなり過ぎた大葉を無駄にせず良かった。キュウリは見えないふり・・・

shisojuice2020

レモンが美味しくなかったのか全く柔らかくならないはちみつレモンを添えて。最近夏バテ気味なのでこれと甘酒で解消を!!冷凍にして少しずつ飲みます。

金曜日。今日は30度近くまで上がったよ。長めの散歩をしたけど暑かった。汗かいた。ギルディングに手こずっています。何とか今週中に仕上げたいな。

土曜日は曇り空の少し過ごしやすい1日。秋を感じる。気温がコロコロ変わるのは嫌ですね。本当に来週は暑くなるのかな~?今週初のアイスアメリカノを。今夏は良く飲んだね。

cucumbers2020

キュウリは見ないふりをしていたら、みんなジャンボになっていた。それもしもぶくれ型。11本もどうやって食べれば良いのやら。今日は既に3本食べたし。まだ冷蔵庫に3本あるし。困ったなぁ。

日曜日も良いお天気。頑張ってウォーキング行ってきました。これで週3回クリア。

IMG_20200906_144048

The Hunting Party by Lucy Foley

最近、文字が頭に入ってこない。どうしてだろうな~?なので読み返すことになるのでなかなか進まない。図書館でリクエストしていた本がドンドン届くので読み続けないと!

追記 (9月11日) : 読んでいる時からデジャブ感が凄い。良くある内容というか最近こんなシチュエーションの本を読んだ記憶が。読みやすくはあるし、後半にそれなりにどうなるのか?と思ったりもしたけどやはり二番煎じだな。目新しさがない。残念。

残り少ない夏の日を楽しもうと出かけたらどこも結構混んでいました。2時間待ちと言われたのであきらめてHanuman Thai Cafe(ハヌマン・タイ・カフェ)へ。記録によると2017年以来来ていない。本当に?!

IMG_20200906_190858 IMG_20200906_191015

久しぶり。Dine inは我々のみ。その間、To go オーダーのピックアップに5~6組来たかな?何故ここはこんなに空いているのだろう?謎。Covid-19対策はゆるめでした。ま、誰もいないからテイクアウトオーダーでもダインインでも違いはないけどね。

 (September 2020)

Safe Start ~Phase 2~ 11週目& Farine Bakery & Cafe

31 Aug

月曜日(8月24日)も良いお天気。おなかは大分落ち着いてきたけどまだ本調子ではない感じ。一体何が原因なんだ?

春雨サラダ。こちらにも大葉を一杯入れたので思っている春雨サラダとは違った。でも美味しかったしおなか一杯になりました。

harusamesalad2020

火曜日水曜日は朝が猛烈にだるい。ずっと、「目覚めた時が一番しんどい」と言っていましたが、外出禁令中はそんなこともなくそこそこ快適に目覚めていました。それがいつからだろう?目覚めの悪さが復活してきました。なので午前中をダラダラ過ごしてしまう。鉄分不足かな?

木曜日はまずまずの目覚め。問題が1つ解決したこともあるのか?カリグラフィーも1作品仕上がったし。

hiyashiudon2020

青じそが雑草並みに育ってます。数日収穫しなかっただけで大変なことに!取っても取っても減った気がしない。キュウリも収穫量が増えてきているし更に緑な一品になってます。

いまいちはまるものが見つけられないまま、Designated Survivorを。24も見たことないけど96%Matchだし。←結構面白い。Season3まであるし当分楽しめそう。

金曜日。昨日にコーヒーを飲んだので今日は我慢。

土曜日はRedmond(レドモンド)にあるFarine Bakery & Cafeへ。こちらはMidori Bakeryの前に建てられたビルの1階に入っているベルギーベーカリー。

コロナ以前からオープンを楽しみにしていたのですが、それどころではなくなりすっかり忘れていました。数日前にふと思い出して調べてみるとオープンしていました!

IMG_20200829_120614

インスタなどで見ると少し私が求めているものと違うかな?とは思ったのですがとりあえず行ってみないと。近づくと沢山の人が。テラス席はほぼほぼ満席だし店内に入るために5~6組が並んでいました。高まる期待感。

サンプルをもらって中に入ると・・・種類少ない!ペイストリーだけだと5種類あるかないか。見た目も写真通りでフレッシュさがない。でも、キッチンが併設されているのだから・・・と気持ちを奮い立たせてとりあえずベーシックにクロワッサンとパンオウショコラを。

・・・残念。パンでした。ペイストリーじゃない。友達に誘われたら行くかも知れないけど、Midori Bakeryみたいに毎週通うことはしないな。これから種類がもっと増えるとかなら多少考えるけど、このままなら自分から行くことは2度とない。残念。

日曜日も良いお天気。公園でゆっくりと。結構な人出でした。ランチをしている人が多かったかな?

  (August 2020)

Safe Start ~Phase2~ 9週目& Hapa Food Company

17 Aug

月曜日(8月10日)は晴れ。でも何だかやる気が起きずダラダラして過ごしてしまった。明日からは頑張ろう!

potatoes5.1kg

じゃがいもを収穫。結構前から収穫できていたのですが面倒くさいので放置してました。そうすると何者かに数個かじられたのでこれ以上被害が出る前に。

ラジオ体操を始めて1週間ほど。第二体操も始めました。肩や背中が伸びて気持ち良い。地道に続けよう。スクワットで股関節を痛めたので地道なエクササイズしかなさそうだし。

火曜日も良いお天気。カリグラフィーを仕上げて次の作品へ。でもサボり癖は抜けず。久しぶりに英語を一杯聞いた。

水曜日は曇り空。英語を聞くのも話すのも久しぶりだけど慣れてきた。そういえば、英語の勉強を始めたんだけどサボり気味。

木曜日は良いお天気。でも20度前半で過ごしやすい。日曜日には再びHeatwaveがくるようですが。キュウリが全く成長しない中、シソだけはドンドン増える。いくら摘んでも翌日には何事もなかったかのように茂っている・・・。今日だけで60枚近く食べました。もう何を食べても大葉の味しかしないという。

金曜日。昨晩は多少暑かったのかな?5時位まで眠られなかった。朝から元気づけで大葉大盛りの冷やしうどんを。再び問題発生ですが面倒くさくなってきた。もう忘れよう。

既にコーヒー2杯飲んでしまった。今日は久しぶりにホットを。日陰は寒かった。本当に熱波がくるの?

土曜日はWoodinville(ウディンヴィル)のMolbak’s(モルバックス)近くのHapa Food Company へ。Food Truckです。昨年、Pho Vinaに行った時に見かけ気にはなっていたのですがようやく行けました。

私の前には2組。凄い行列ができている訳ではないけど絶えず数組が待っている感じです。10~15分位かかるとのこと。

クリーム入りも興味があったけど6個も食べられないかもと思いプレーンに。

IMG_20200815_113002 IMG_20200815_115057

malasadas 6 for $9.99 

マラサダという言葉はネットで聞いてはいたけど実際食べたことはなく。近くの公園で出来立てを頂くことに!

・・・うむ。揚げたての割には熱くない。揚げたてってもっと熱くない?冷ましてから入れてくれたのかな?食感はふわふわではなく重め。もちもちという訳でもない。丸く形が整っている訳ではないのでかりっとした食感のところも。

初めて食べるので正解が分からないけど、アメリカのドーナッツとも日本で食べたイーストドーナッツとも違う。

スターバックスのテラス席が遂にオープンしていたので。ああ、コーヒーを飲んでしまった。歯磨き歯磨き。日陰は涼しいけど少しずつ暑くなってきてる感じがする。明日は30度越えか・・・

Screenshot_20200815-121236

熟した頃に食べられ続けているイチゴ。引きちぎられるというかかみ切られる感じ。ナメクジが一部をかじる感じとは全く違う。なので小プランター4個をデッキに移動。少しでもイチゴが食べられたら良いな!キュウリもようやく小さなのが数個。

大葉は変わらず順調。ちょっと生で飽きるのも飽きてきたので塩漬けを。結構長持ちするらしいし。これで60枚位は使ったかな?美味しく漬かれ~!

saltedshiso2020

Dead to meを。ヨーロッパもの続きの中楽しく見れました。次にBloodを。

日曜日は予報通り暑い一日でした。湿度につつまれるというか。もわ~としてました。少し涼しくなってから水やりをしようと思っていたら、雷鳴のような音が。でも雨は降りそうになかったので水やりをしに外に出るとやはり雷鳴・・・と思ったらごみのカートの音でした!!

と思っていたら、ピカッと光った感じがしたので、車の窓に何かが反射したかと思ったら、雷鳴!!やはり雷でした。でも数回だけだったし遠くでなっていただけで涼しくはならず。

(August 2020)

Safe Start ~Phase2~ 8週目& 読書3

9 Aug

月曜日(8月3日)は既に8月。いつまでも昨日が2月のような気がする。よって2月から洋書読書が進んでいない。8月にしてようやく3冊目。ラストスパートをかけよう!出かけてもコーヒーを飲まなかった。週2回を心がけよう。

book3

”Lights All Night Long" by Lydia Fitzpatrick

追記 (8月20日): 2週間ほどで読み終わりました。いまいちでした。最後の最後でも盛り上がることなく一気に読みたい気持ちになるわけでもなく。何故この本を選んだのかは不明。

火曜日は何だか暑かったなぁ。30度はいってないはずだけど。Get Evenを。E2ではまだ面白さを感じていない。続けて見るかな?白玉アンパンを作った。

水曜日は昨日ほどではなかったけど暑い。ま、夏だものね。仕方ない。昨日の残りで白玉あんを。

shiratamaanko2020

白玉粉を半分だけ使おうとしたのに水分を1袋分入れてしまった・・・大量にできたので冷凍を。冷蔵庫で保管している分は翌日は固くなっていた。もう一度湯がけば良いのかな?

カリグラフィー作品の絵の部分を。一応予定通りに進んでます。

木曜日は久しぶりの雨。寒かったしね。近所で用事を済ませてからカリグラフィーの続きを。1度に2作品を同時制作で今日も予定通り。今週末には仕上げられるかな?

金曜日はシアトルへ。前回よりもバスは空いていました。快適。前回行ったカフェの傍のカフェへ。Covid-19以前は混んでいて入ったことがなかったけど今はガラガラ。

                     IMG_20200807_130206_Bokeh  IMG_20200807_155903

店内では飲食不可。でも、テラス席があるのでお天気だったので気持ち良かった。一瞬4席全てうまりました。外で飲むのは気持ち良かったもんね~!

寒いかと思って厚着をしたのと多少速足で歩いていたら窒息するかと思った。マスクって本当辛い・・・

昨日に起こった問題。友人も巻き込みましたがあっさり解決しました。文章の一文字を見過ごしていたのです!しかもここ数ヶ月の間に数十回は読んだであろう文章なのにずっと勘違いのまま返答していたという・・・。はぁ。でも問題が1つ解決して良かった。

土曜日は曇り空で晴れ間がのぞく。温度は昨日と同じくらいかな?私には上着が必要だけど動くと暑い。予定通りカリグラフィー1作品完成!もう1作品も明日に仕上がるかな?今月中にはそれ以外にも2作品は仕上げたいな。

Last Tango in Halifaxを。Season3まであるしはまると良いな。他のを探す手間が省ける。

日曜日も過ごしやすい良いお天気。24度位?

キュウリの成長が悪い。いや、成長はしているけど実がならない。花が大分咲いてきたから来週には沢山なるといいな。ネズミ?か何かにかじられるのでネットで覆っています。イチゴは全滅。残念。

新しいワンピースを着てお出かけ。と言っても近所だけど。でも、急におなかが痛くなり早々に帰宅。最近、おなかの活動が活発。大葉の食べすぎ?

hiyashiudonver1hiyashiudonver2

と言いつつ再び大葉を30枚ほど。Mon mariバージョンも。たまごも出汁入りとチーズ入りの2種類を。更に別盛りで。ややこしい奴だ。  

(August 2020)

Safe Start ~Phase2~ 7週目 & Heatwave

2 Aug

月曜日(7月27日)は暑い1日になる予報。うどんと出汁の賞味期限が近付いてきたので冷やしうどんを。大葉の大量消費も狙い。20枚位かな?

hiyahsiudon2020

しかし暑い。何もしなくても汗がじわっと出てくる。現在19時。風もあり多少過ごしやすくなってきました。外は大分涼しいけど家は熱いままですからね。

火曜日は昨日より明らかにまし。車に乗っても暑くない。じっと汗が出ることもないし。この位だと大丈夫。でも、料理をする気にはなれず。うどんをゆがくのも面倒くさかった!

チェリー無事届いたそうです。今年は止めようかと思っていたのですが最後の最後で注文を。味も美味しいみたいで良かったです!

当分、第2段階にとどまるようですね。やはり第3段階は遠かった。友達とも野外でしか会えないし。はぁ。

水曜日。再び大葉を。久しぶりの鮭と大葉の混ぜご飯。写真を撮った後、更に倍の量の大葉を投入。美味しく頂きました。

shisosakegohan

昨日よりも暑い気がする。風がないのかな?

木曜日も良いお天気。Starbucksがテラス席をオープンさせていたので。ここは広いし日陰だしゆったりできるから良いですね。でも、遠く離れた風下席のおばさんがマスクをせず咳をし続ける。このように、人のことを気にしない鈍感力を手に入れたい。

IMG_20200730_135036

久しぶりの読書を。カバーを殺菌して数日放置してから読み始めました。それでも読んでいる時は何も触らないようにして終わったら手を洗うと面倒くさい作業。

結局、今日も30度を超えた気がする。暑かったですよ。風もあまりないし。熱波よ、早く終わってください。

運転免許証が届いた。前回は2年間という短い有効期間でしたけど、そろそろ事務所に行って手続きをしないといけないと思っていたのにこのコロナ。オンラインで済ませました。もう写真が恐ろしいほど若いんですけど!さらに今回は6年も有効だし。

金曜日はそれほど暑くないようで暑かった。冷やしうどん今週2回目。今回はキュウリも足して。大葉も山ほど30枚。今回も美味しくできました。

hiyashiudon2

Northern Rescueを見出したけどギブアップ。The Children Actを見ることに。

土曜日。もう8月ですよ。いまだに昨日は3月な気がする。2020年もラストスパート!頑張りましょう!

再び図書館へ。アプリでは今日の予約はできなかったのでWalk inで。ガラス越しに一言も交わすことなく30分後のPick upになりました。前の人より優秀で良かった。30分程の待ち時間だったのでコーヒー休憩。涼しかったからホットで。

その後、久しぶりの芝刈りを。先月はしなかったかな?暑いからあまり伸びてはいないけど部分的に前の刈残したところがあったようで。あまり暑そうではなかったけど、それなりに汗をかいた。はぁ。休憩。

今日も大葉を30枚ほど収穫しサラダで食べました。そういえば家庭菜園にネズミのような小動物を見ました。彼らがじゃがいもとかキュウリを食べているのかも?と思いキュウリに網をかぶせました。うまくいくかな?

日曜日はBellevueへ。いつものコースです。いや、鼎泰豊は行かなかったけど。最後はUwajimaya。だんだん人が増えてきている感じがする。それほど並んでいなかったので入れる人数を増やしたのかな?

NetflixでもAmazon Videoでもなかなか見たいのが見つからない。検索の仕方の問題かここ数ヶ月で見つくしたか?色々見ては止めて今はLondon Riverを。最後まで見るかなぁ?

(August 2020)

Safe Start ~Phase2~ 6週目

26 Jul

月曜日(7月20日)は30度行ったかな?火曜日も同じように暑いようです。夏だ。気が付けば経済活動を再開して既に8週経とうとしていますが、なかなか進みませんね。

朝一で検査を受けてきました。問題なしだそう。こちらは一安心。でも、新たな問題が起こった。はぁ。今回は簡単に解決することを祈ろう。

”Anne with an E"を。”大草原の小さな家”を思い出させるな。見られるか探してみよう。

火曜日も暑い。週2で職場復帰を。思ったより疲れはなかったけど久しぶりに結膜下出血になった。結構忙しい方だったようだし。

水曜日は久しぶりの雨で気温も下がった。暇でした。

木曜日も快適な1日。大葉がドンドン成長している。葉っぱが大きくなりすぎているので、大葉をメインにして食べることに。口の中が緑々してきた。

shisosalad

7月30日からは、屋内での飲食は同居している人とだけに限定され、同居していない人との飲食は屋外のみとなるそうです。本当なかなかスムーズに再開できませんね。友達と出かけるのもしばらく先になりそうです。

前庭の一部、普段あまり行かない場所の雑草が凄いことになっていた。抜きやすいものが殆どだったので良かった。

金曜日も過ごしやすい1日でした。

昨年、麻婆豆腐食べ比べをした位好きなのですが家では作ったことがなかった。ようやく何となく材料がそろったので作ってみることに。とはいえ、豚肉→鶏肉、鶏がらスープ→うどんスープ、片栗粉→タピオカ粉、酒→白ワインと微妙に違いますが。

mapotofu2

これがなかなか美味しくできました!レストランで食べたものより美味しいかも。麻婆豆腐丼にして。豆腐1丁で4食分できました。ねぎは家庭菜園より。

Absentia Season 3がリリースされていました。大まかなストーリーは覚えていたのでネットで復習をしてSeason2のエピソード9から見直すことに。

土曜日も過ごしやすい。アプリで図書館に予約をしていったのに、「できてない」と。こういう小さな問題が良く起こる。何でだろう?予約しなくても何の問題もなかったのですが。15分位待ちましたよ。

その後、Kirkland Downtown(カークランド・ダウンタウン)のIsarn Thai Soul Kitchen(イサーン・タイ・ソウル・キッチン)へ。先週は混んでいたのに今日は空いていました。何故だろう?

IMG_20200725_113010

全く同じメニュー。美味しく頂きましたが、その後おなかは全く空かず。しかし、体重はまだまだ増加中。何とかしないとね。

シアトルはまだまだ落ち着きませんね。いつになったら安心して出かけられるようになるのでしょうか?

日曜日も良いお天気。少し気温も上がってきました。テラス席で直接日の当たる所が痛い。

1か月ぶりにポン・デ・ケイジョを作った。

Pão de queijo2

Pão de queijo

色々レシピを見たのですがやはりモチモチな仕上がりに。もう少しふんわり仕上げたい場合はどうするのだろう?というか本場はどんな感じなのだろう?

明日は暑そうだね~!32度らしいですよ。どこかに避難しないとな。

(July 2020)