Archive | Food and drink / 内食 RSS feed for this section

Safe Start ~Phase2 5週目

19 Jul

今週は色々問題が起こり何をする気も起らず。木曜までに2つは一応の解決をみました。一応ですけどね。最大の事も金曜日に一応の解決。こちらも一応。改善されることを祈るのみ。もう1つも土曜日に一応の解決。金曜日に解決したもの以外は3~4月頃から続いている問題です。

Covid-19もなかなか大変ですね。大人数での集まりを禁止したり。このままだと本当に第3段階にさえ進めないような・・・もう7月も半ばなのにね。

そして金曜日はシアトルまで行ってきました。それもバスで。3月以来乗っていなかったけど、外から見ている限りではいつも空いていたので。

IMG_20200717_100512

半分以上の席にこの張り紙が。乗客も5人ほど。運転手席にアクリル板がなられていないのには多少驚きましたけど。

行きは良かったけど帰りが若者4人ほどだったのでマスクをきちんとしていない。話をしていないので大丈夫としますけど。いつまでこんなドキドキしながら暮らさないといけないのか…?

前回よりも街中に人は戻っていた。とは言っても空いていますけどね。コーヒー休憩。やはり若者はマスクもソーシャルディスタンスも気にしないのか、それともたまたまか。楽しそうに話してました。

IMG_20200717_105325

Princi ($18.44)でテイクアウトを。レストランもオープンしていてそこそこお客さんはいました。

土曜日は先週に続き、Isarn Thai Soul Kitchen(イサーン・タイ・ソウル・キッチン)へ行ったら混んでいたので、3週間前に続き2回目のDin Tai Fung(ディン・タイ・フォン)へ。

前回より空いていました。これは稼働テーブルを減らしたのか単に客が減ったのかは不明。何だか奥に詰め込まれた気がしないでもない。

1品がなかなか出てこなかったのでキャンセルしてもらった直後に出てきた。遅すぎたのでチャージなしでした。税込みチップ前で$61.88なり。

変わらずDoteでお茶休憩をし、Nordstrom Rackへ。ワンピース買っちゃった。可愛い。ふふふ。この夏いっぱい着よう!

IMG_20200718_141523   IMG_20200718_150839

日曜日も暖かい良いお天気。Kirklandへ。図書館の駐車場のゲートが壊れていた。そうそう、土曜日に本を返却しようと思ったら1時までだった。物凄い短い返却時間。

最近、アイスアメリカーノかコールドブリューを頼むことが増えました。歯も気になるしやめないとな。

IMG_20200719_135116

その後、週一の食料品を買いにスーパーマーケットに行くと、卵とパッケージされた鶏肉などがかなりの品薄。また買いだめ?とびっくりしました。小麦粉は沢山あったしそれ以外は普通だったと思うけど。何なのだろう?大丈夫なのかな?

キュウリ初収穫!水分不足か思ったよりみずみずしくなかった。でも、初物。美味しく頂きました。焼き立てバゲットに頂き物のプロシュートでサンドイッチを。美味。

1stcucumber

今週は無駄に過ごしたので来週からは積極的に!しかし、州知事がレストランの再オープンにストップをかけたとか?なかなか進まないですね。

(July 2020)

Safe Start ~Phase2 3週目~ & 4th of July weekend 2020

6 Jul

月曜日(6月29日)は良いお天気のスタート。朝一で1ヶ月ほど延期になっていた歯のクリーニングへ。当日までの問診票提出(←何故か2回も送られてきたし、提出していない人もいたし)。検温と酸素レベルチェックとマウスウオッシュと血圧チェックなど盛り沢山!患者数が減らしているようで私一人でした。反対側にはもう一人いたはず。いつもは隣でもクリーニングをしているのに。後は飛沫が飛ぶのを抑えるため機械を使わずマニュアルでカリカリとしてました。

問題なかったようで一安心。6月はドクターアポイントメントの多い1ヶ月でした。

omelettesandwich2020

Argula(ルッコラ)2株は順調に大きくなってます。美味しい。サンドイッチに入れてみました。

火曜日は曇り空の涼しいスタート。

6cucumber30jun  6shiso30june

キュウリは大分伸びてきたのでトレリスを置くことに。もう7月ですからね。そろそろキュウリが食べたいよ!植木鉢の3株のうち遅咲きの2株はどこまで追いつけるかな?

青じそも大きくなってきました。そろそろ食べられるかな?そしてどなたかに差し上げようか?キュウリの傍に植えている青じそも。そうそう!そら豆も順調ですよ。

水曜日も曇り空。この位の気温が丁度良い。夕方、ずっと気になっていた庭仕事をし出したら雨がパラパラ降りだしてきたし。

Uwajimayaまでお取り寄せのピックアップだけのはずが色々買ってしまった!これでしばらく行かなくて良いはず!と毎回行っていますが4月から4か月連続で行くのは凄いな。

uwajimayajuly

木曜日も曇り空だったので家にいようと思ったら晴れてきた。昨日の続きのガーデニングをすることに。前庭裏庭共に軽く雑草を抜いて終了アレルギーだったのかくしゃみがしばらく出た。

カリグラフィーも1作品仕上げて、小作品も完成間近。2020年も後半戦だものね。頑張ろう~!

4th of July weekendの初日の金曜日は曇り空。今年は花火もパレードもキャンセルだし曇りでも影響はなさそうですが。感染者がただでさえ増加しているのにこの週末で更に増えそうですよね。Phase3になる日は来るのか?

KirklandのZokaでお茶を。街は人であふれていましたがカフェは空いていました。Take outはそこそこ混んでいたけど。今日のラテが美味しかった!温度もパーフェクト!でも、このバリスタがいつもいるとは限らないのですよね。残念。

その後、スーパーへ買い物へ。値段も落ち着いてきた。

自宅待機命令7週目で初めて作った担々うどん。2回目のトライでしたが、辣油も足して美味しくできました。うどんも乾麺でない方が良いのかも。

dandanudonnoodlesjuly2020

Safe Start1週目にUwajimayaでお願いしていた桃泉果がようやく手に入りました!冷凍されているので1晩かけて冷蔵庫で解凍を。

tousenka

24時間程冷蔵庫に入れておいたけど、食べた時はかなり冷たかった。凍ってはいませんでしたが。値段は1.5倍位かな?

4th of July当日なのに町はがらすきでした。パレードもないしね。カフェでゆっくりお茶を。ディナーの詳細は別に。

日曜日も良いお天気。Bellevueへ。Doteが7月1日から再オープンすると聞いていたので。営業していましたがTake outのみでした。ここのエスプレッソ系の味は好きなのですが少しぬるめなのが残念。今日はNordstrom Rackは空いていました。前回は行列ができていたのに。

フードコートの他のレストランは全て閉まっていました。Bellevue Squareも再オープンしたと聞きましたが行かず。通常の日曜日と考えるとかなり人出は少なかったです。駐車もしやすい。

tousenka2

桃泉果を再び。冷蔵庫から早めに出しておいたけどやはりかなり冷たかった。2晩位冷蔵庫で解凍させたらちょうど良くなるのかな?でも美味しかったですけどね。

(July 2020)

Safe Start ~Phase2 2週目~

28 Jun

月曜日(6月22日)。とても良いお天気。25度位まで上がりそう。

shiratama2020

Uwajimayaで購入した杏仁豆腐。そこに白玉粉を使い作った白玉と冷凍させていた餡子を使って白玉デザートを。アイスクリームがあれば完ぺきでしたが暑い1日美味しかったです。残りは冷凍。

帽子サングラスで散歩。人が多くなるところではマスクをしますが暑い・・・確かに熱中症になるわ。久しぶりに日用品以外のショッピングを。とは言っても家用のサンダルも買ったけど。

火曜日も良いお天気。毎朝家庭菜園をチェック。ナメクジに食べられたキュウリ1株は回復を待っていましたが枯れました。鉢植えの1株を移植し(右上)、保険で遅めに蒔いて育てていた1株(右下)をその植木鉢に。

青シソもだいぶ大きくなってきました。これ以外にも10株(大きめの植木鉢に4株移植)ほどあるんだけどどうしよう?どなたか要りますか?

5cucumber23june  5shiso23june 

アイスコーヒーを買って公園で読書を。日陰だと涼しくて気持ち良かったです。日光にも当たらないとね。ビタミンD。

水曜日は天気予報通り、曇り空でスタート。少し肌寒い。と思ったら暖かくなってきた。ちょうどよい。と思って裏庭の芝を刈った汗だくになった。前庭は次回にしよう。

朝一で病院のアポ。こちらは延期された訳ではなく予定通りのもの。混んでました。更にスタッフが少ないので物事がスムーズに流れない。これが医療費の高騰につながらなければ良いのですが。ただでさえ高いのに、アメリカは!

木曜日も良いお天気。日陰の少しでも涼しいうちに前庭の芝刈りを。本当に暑かった。少し歩いただけで汗が・・・グレーのTシャツの色が変わったわ。

おっと、気が付けば土曜日。雨です。肌寒い。カフェでお茶を。いや~、店内で飲むのは久しぶり。結構にぎわっていました。BBQのお誘いはお断りを。雨だしね。

寒かったので、今度は白玉ぜんざいを。美味しかった。

shiratamazenzai2020

日曜日。何をしようかと思い、ふらっとBellevue(ベルビュー)へ行きDin Tai Fung(ディン・タイ・フォン)へ行ったらDine inがオープンしていた!一応予約制らしく、30分後なら入れると言われました。

DTF20201

バーは閉まっていたりと通常営業とはかなり違いましたが、混んでいましたよ。5名のグループも結構あったし。老若男女…老はあまりいなかった気がする。

税込みチップ前で$62.15なり。QRコードでお支払い。

Bon Macy’sは開いていた。それ以降にはドアがロックされていて行けなかったけど。可愛いブラウスを見つけたから試着しようと思ったら試着室は使用できないんだって!後で返品するのも面倒だしその場で試着しちゃったわ。久しぶりに洋服を買ったな~!早速、次に出かける時に着よう!

感染者数が増加しているようで。3週間でPhase3に移行するのはやはり夢か?Phase4にはストップをかけているようですし。

(June 2020)

Safe Start ~Phase 1.5~ 1週目

14 Jun

月曜日(6/8)は曇り。まずはキュウリの定植を。昨年よりかは1週間ほど遅いです。年々遅くなるんだけど大丈夫かな?

4cucumber8june

イチゴも順調。完全に赤くなる前に焦って取っていましたが、今は完熟するまで待っています。後1~2日位で収穫できるかな?

Uwajimayaに行ったら絶対買うようになったレンコン。定番のきんぴらに。お気に召していただけたようです。3個買ったけど最後の1個が腐っていた。残念。

kinpirarenkon

デモや略奪でCovid-19が吹っ飛んだ感じですが、先週末にPhase1.5になりました。そうですよね、このままだと2段階には進めないですものね。とは言っても私の生活は殆ど変わることはなさそうですが。いつまでこのブログで記録を続けるのかも悩みどころですけど。

本日のメニュー : バゲット卵サンドイッチ&きんぴらレンコン。

火曜日は雨。結構しっかり降っています。よってイチゴ狩りは延期かな。キュウリは食べられていませんでした。ほっ、一安心。

午後に雨が止んだタイミングを見計らっていちご狩りを。たまにかじられているものもありますが、まずまずの収穫量。満足。

u-pickstrawberries

青シソ9株を定植。大きく育ってください!久しぶりに鮭と大葉のご飯を食べたいし!

本日のメニュー : ベーコンエピ&温野菜サラダ&きんぴらレンコン。

水曜日は良いお天気。朝から1ヶ月ほど延びていた歯科医のアポイントメント。着いたらテキストをして入り口を開けてもらうシステム。患者側は熱を測らて、その後手洗いマウスウオッシュを。

医院側も手袋を何度も付け替え、手で触る箇所をラップで覆って患者ごとに交換。医師は処置によってはフェイスカバーをしてました。でも、患者数はいつもよりも多かった気が。患者数は規制されていないのかな?

veggiegarden10June

その後、散歩に行ってから家庭菜園の移動を。ベランダ栽培していたものが大きくなったので半分ほどを移動。これ以上は場所がない。特にシソが全て成長したら大変なことになるな。Phase1.5って友達に会えるんでした?

木曜日は雨のスタート。それも結構しっかりと降っています。火曜日の夜/水曜日の朝は良く眠られなかったので今夜こそは!と思ったのですが・・・そして気づいた。良く眠られなかった次の日もあまり眠られないことを。いや、たまたまかな?

朝一で家庭菜園チェックを。何と小さい青シソが1個食べられていました。沢山あるのに何故1個だけ食べるんだろう?そんな小食なの?勿論、まだまだ育成中の小さなシソは10個以上あるので新たなものを定植します!

午後からは晴れてきましたが、今日は散歩をやめてカリグラフィーを。5月は少しサボり気味だったので今月は頑張ります!既に2作品制作しました。残り1~2作品は!

本日のメニュー : ソーセージパン&温野菜サラダ。

金曜日も雨。しとしと降り続けていましたが午後にはまた晴れました。最近こんな天気ばかりですね。青シソがまた1個食べられていたけどまだまだあるから大丈夫!そういえば保険で2個追加したキュウリも今頃ようやく発芽してきた。どうしましょうかね?

Stay Homeになって変わった食生活。辛味調味料が増えました。外食ができない分、家でも刺激を求めたようで。あ、私は使っていませんが。

spices2

カリグラフィーが大分形になってきた。でも、このままだと絵がない。どうしようかな~?

土曜日は軽い雨の曇り空。再び午後からは晴れ模様。

Kirkland Downtown(カークランド・ダウンタウン)へ行き、どのレストランにするか迷ったのですが、Isarn Thai Soul Kitchen(イサーン・タイ・ソウル・キッチン)にすることに。DTFと同じようにレストラン前でオンラインで注文を。

isarntakeout1

きちんと麺とカレーは別に入っていました。何だか量が多いような気がする。久しぶりで美味しかったけど食べきれなかったわ。その後もおなかが空かない。

そういえば、ずっとコーヒーを買っていたカフェもオープンしていて結構な数のお客さんが入っていた。私たちは行かなかったけど。

定植したシソがドンドン食べられる。なのでデッキに緊急避難。もう少し大きくなるまでここに置いておこう。キュウリも1株がちょっとかじられているのが気になりますが。

夜に夕立のような大雨が。最近多いですね。

日曜日は曇りのち晴れ。

歯医者の前日で緊張し眠られなかった火曜日の夜からずっと寝つきが悪い。何故だろう?3時位まで目がぱっちり。暑くて寝苦しいというのもあるかな?

今週はほぼ料理をしなかったので買い出し額も通常の半分ほどに減った。

雑用や煩悩で時間を割かれる。来週からはきちんとカリグラフィーをしなければ。目指せ2作品完成!    

 

(June 2020)

Safe Start 1週目

8 Jun

月曜日(6/1)は、久しぶりの晴れ。自宅待機命令(Stay Home, Stay Healthy)が5月31日に終了して、6月1日からは、Safe Startだそうです。何それ?でも、まだPhase1だし変わりはない。

3月に買った冷凍ピザを食べてみたけど、思っていたより美味しくなかった。ま、非常食と思って買ったから文句は言わないけど。

イチゴはナメクジにやられっぱなしですが、それ以外はなかなか順調。ロマネスコも知らないうちにドンドン大きくなる。

7romanesco1june

4shisho1june  3cucumber1june

青シソときゅうりは3週間経ちました。キュウリは来週には定植しようかなと思います。過去の写真と比べてみても、そろそろナメクジは食べない大きさだと思う。

火曜日も良いお天気。どこか行きたいな~と思ってもどこも行くところもない。はぁ。本当にいつまでこの生活は続くのでしょうか?

1ヶ月ほどぶりに銀行へ。一度に1~2人のみなので多少待ちました。私を担当してくれた人が無能でした。自分の間違った解釈を押し付けようとわざわざ説明書きを読んできた。こちらが説明するも反論してくるし。そんなことを数分続けていたら、説明書を読み直してようやく自分が間違っていたと理解したらしく、焦点を変えて説明しだした。本当謝らないよね、面倒くさい。

水曜日も晴れ。近所の散歩へ。恒例の1時間ですが慣れてきたのでもう少し延ばしてみようかな?

そういえば、お取り寄せ締めのデザートが届いたそうで、心配をよそに美味しかったそうです。これでひとまずはおしまい。日本は自粛解除になったしね。

前作品を仕上げて以来、カリグラフィーに対するモチベーションがなくなった。でも、徐々にですが再開。

木曜日は少し肌寒いかな?曇り空です。でも、午後には晴れてきました。

favabeans4June   ichigo4June

そら豆は小さいながらも形になってきました!イチゴはナメクジ用に食べられたものを地面に並べてます。それが色々移動するのはどういうこと?これらは熟すまで数日待ちたいんだけど食べられたらどうしよう?!

金曜日は長めの1週間のお散歩。6時間くらいおしゃべりしちゃったわ。帰宅後、一人いちご狩り。20個位とれました。中まで赤いけど、赤いのが甘いという訳でもない。でも酸っぱいものはなく全て美味。今後にも期待。

ichigo5june

夜になってから結構激しい雨が。

土曜日は晴れ。ナメクジの被害はなかった。ほっ。でも、植木鉢の裏などに小さいナメクジを見つけますが。今日も5~6個収穫。まだ少し早かったか。

“Breaking Bad”、“Better Call Saul”を見終わり次は何を見ようかと思っていたら、”13 Reasons Why"のSeason 4が!また夜更かしが続きそう。

バラの剪定をし出したら雨が降り出した。続けていたら、大粒の雨になり中断。水やりをしなくて良いからちょうど良いけど結構激しいのでバラがかわいそうだ。芍薬も頭を垂れたまま。夜遅くにも激しい雨が。

日曜日は曇り。Kirkland Downtownをドライブすると結構なお店にバリケードが張られていました。あら、カークランドは大丈夫だと思っていたけど違ったのかな?

再びUwajimayaへ行ってきました。前回より長い列が。でも、前回と同じようにスムーズに進み店内も前回ほどかな?

J.Sweetがオープンしていたので、桃泉果があるかと思ったけど扱っていなかった。でも、ひょっとすると次回の発送分に含まれるかも知れないとのこと!楽しみだわ。でも、値段がちょっと怖いけど。

Orange Chocolate

Orange Chocolate好き。

Pepperidge Farmのは先週に食べちゃいました!Luはこの辺りでは買えるところが限られているのですよね。

恒例の週1の買い出しはちょっと値段が上がったかな?でも、大分落ち着いてきた。前回で小麦粉関係は復活か?と思ったら今週はなかった。やはりまだ運は必要なよう。

今日もイチゴ5個を収穫。ラズベリー2個も。そろそろキュウリを植えよう。昨晩試しに一晩外に出しておいたけどナメクジにたべられなかったので。

今週末からKing Countyは1.5段階に入ったようです。レストランなどもかなり制限はありますが食べられることになるようです。なので、デモ対策のバリケードが張られ、マスクをつけた人たちが街を歩いている中、レストランのテラス席では食事を楽しむ人たち。何だかカオスです。

Mon mariが仕事復帰をしたため食事を作る回数が一気に減った。楽だけど一人だとろくなものを食べなくなるからね。一気に乱れた食生活。

(June 2020)

自宅待機命令10週目

1 Jun

遂に待機生活も二桁突入しましたよ!だってもう5月も終わりですもの。

月曜日(5月25日)は雨でスタート。結構しっかり降っています。Memorial Dayの休日。と言っても自宅待機令の中では特にホリデー感はないですが。

DTFでTake outをオーダーしたのに調子づいてまたしようかと思ったけどラム肉を購入していたので料理をすることに。いつものKirklandのカフェでドリンクを購入しそれを飲みつつの料理。

MDweekend1  MDweekend2

MDweekend3

さっぱり少な目のMemorial Day Lunchでした。ディナーは普通にリーキ&キノコパスタでした。”Better call Saul"に続いて”Breaking Bad"を見直してます。変わらず面白い。

4度目のお取り寄せ。ウナギ→うどん→寿司ときたので今回はデザートにしました。食べたことがないものなので美味しいと良いけど。

火曜日も雨でスタート。昨日がお休みだったので掃除を。その後、パン焼きを。

雨が続いて重みで前に垂れてきた。クレマチスとの共演も続いています。きれいだわ~!ずっと眺めていていられる。

1Gertrude Jekyll

前庭のバラの下の場所。裏庭から徐々にグランドカバーを移植。根元が明るくなったせいかシュートが出てきた。クリスマスローズも裏庭からの1株を3株に株分け。芍薬も持ってこようかな。

本日のメニュー : 焼き立てベーコンエピ&サラダと焼うどん。

水曜日はとても良いお天気。その中をコットンが舞う・・・。ここ1週間ほど飛んではいたけどこの辺りでここまで酷いのは久しぶりじゃないかな?と思う。

そんな中、散歩へ。良いお天気で軽く汗をかいた。1時間程。前庭の芝刈りも知らないうちにかなり伸びていた。良いお天気だったので水やりも。ウサギが3羽遊んでいた。

本日のメニュー : 卵バゲッドサンドイッチとボロネーゼ。

木曜日の今日も良いお天気。今週もやる気が起こらず。理由は分かっているので来週に期待。King Countyは6月1日にはPhase2はいかなさそうですねぇ。はぁ。

本日のメニュー : ラビオリ&サラダとトンカツ。

金曜日はSouth Lake Unionまで。Seattleまで行くのは3か月ぶり。3月の病院のアポイントメントがCovid-19により2ヶ月ほど延期されました。久しぶりだったので少しドキドキしましたが問題なしでした。ほっと一安心。

皆さん、マスクはしていましたがそれ以外に大きな変化はなかった。熱などは申告制だし患者数もさして変わらず。逆に混んでいたかも。アシスタントはいなかったな。何故か駐車場が無料だった。ラッキー。

princi1

久しぶりのPrinci(プリンチ)へ。やはり朝は種類が少なかったよう。どこにも行かずさっさと帰ってきました。やはりお店で食べた方が美味しい気がする。

ichigo29may

イチゴがかじられていた。昨年もあったな・・・と思いつつ、意味があるかどうか分かりませんが網で覆ってみました。多分ナメクジではないと思うのでこれでおさまるはず。

(追記) ナメクジでした・・・こどもであろう小さめのナメクジが美味しそうに赤くなったイチゴを食べていました。5~6個やられています。ナメクジとは一方的な負け戦となるのでどうしようもない。奴らが飽きるまで待とう。

土曜日もあまり眠られなくて明け方ウトウトしている時に、ゴロゴロゴロとかみなりが聞こえた気がした・・・と思ったら、バリバリバリ!!と大粒の雨の音がし出した!そして再び雷鳴。

ベランダ菜園を避難させようかと思って外に出たら稲妻と思ったら大きな雷鳴が!!近かったな、これは。びっくりした。腰が抜けたかと思ったよ。

目が覚めたので朝からパンを焼いた。そして、Uwajimayaに行った時に購入したこれらを賞味期限が切れる前に食べないとねと餡子も炊いてみた。まずは何を作ろうかな?やはりあんころ餅かな?

japanesesweets2020

デモが酷くなりシアトルは外出禁止令がでました。ここ数ヶ月自宅待機や外出禁止など今までに経験したことないことが起こっています。

日曜日も雨。私の一番のお気に入りのGentle Hermione (ジェントル・ハーマイオニー)が咲き始めたのに折角の雨。

Gentle Hermione2020

昨年に続き、このバラの2株から新たなシュートが伸びたなと思っていたら赤い花を咲かせます。花に罪はないけど赤いバラは好きでないので根元から切っています。これで対応はあっているのか?    

昨日のシアトルでのデモの暴徒化の余波か、Bellevue(ベルビュー)でも略奪が起きたそうです。このせいで新型ウイルスのニュースは吹っ飛びました。結局、6月から1.5段階へ移行するんでした?

(May 2020)

自宅待機命令8週目

17 May

月曜日(5月11日)。8週目か・・・5月ももう半ばですよ。あっという間に2020年も半分過ぎるんでしょうねぇ。先週はちょっと中だるみだったので今週からは仕切り直しで頑張ります!

昨晩は眠られなかった。暑い。その前も眠られなかったしね。でも今週は気温が下がるらしい。今日は日向はまだ少し暑いけどかなり涼しい。いつもルーティンの後に新たなエクササイズを追加。頑張って続けよう!

社会復帰の第一歩でずっと行きたかった銀行へ。人数制限をしており奥のテーブル席のみでの対応。前回行った時にはなかったアクリル板が。行員はマスクなしでした。また1か月後辺りに行かないといけないな。

その後、スーパーマーケットで3月初旬以来初めて除菌ワイプが売られているのに出合いました(探していなかったので前からあったのかも知れませんが)。数制限ありでしたけど普通に売られていました。ペーパー類も普通。アルコール類は不明。ここでも粉類がなかった。徐々に通常営業に戻りつつあるのかな?

しかし、日用品の買い物だけにも飽きてきた。性格だから仕方ないけど、何だかもっと心ときめくお買い物をしたいですね。除菌ワイプを見て喜ぶって!

3度目のお取り寄せを。金曜日に到着予定。当然だけど自分が美味しそうと思うものを頼むので食べたくなる・・・。

本日のメニュー : カツサンド&家庭菜園よりルッコラサラダとレンコン豚肉のバルサミコ酢炒め&ベイクドポテト。

火曜日。昨晩はグッズり眠られた。よって早起きしたので朝一でパンを焼いた。

間違って配達された荷物がご近所さんだったので持っていくついでに散歩を。数年前にもご配送があった記憶が。散歩コースにあるお店に入る誘惑にも負けずただただ歩いて帰ってきました。1時間程。股関節は変わらず。

涼しいかと思ったら結構暖かい。雨がぱらついたり風が強かったりと忙しい1日。先週からのやる気のなさは続いていて特に何もしなかった・・・反省。明日こそは!

本日のメニュー : 卵焼きサンド&ルッコラサラダときんぴらレンコン&焼パスタ。

水曜日。雨かと思いきや結構良いお天気。暑すぎず寒くもなくちょうど良い。会社に荷物をPick Upするのに同乗し待っている間にウォーキングを。短かったけど違う場所なので気分転換で良かった。

カリグラフィー部分を完成させた。大きな紙に書くことになったけどカリグラフィー部分はそれほど多くなかったからか思ったより早く終わった。ギルディングするかな?

本日のメニュー : 焼きおにぎり&きんぴらレンコン&ルッコラサラダと青椒肉絲もどき。

木曜日。何故か今週は時の経つのが久しぶりに遅かった。妙に早くに目覚めた割には大した生産性はなく。でも、寝ぼけ眼で外に出ると目の前にあった!Made my day!

A Shropshire Lad1

A Shropshire Lad(ア・シュロップシャイア・ラド)

前庭2株も裏庭1株も元気に咲いてます。5月は楽しみな季節。花は沢山咲いているのですが記事のUPは追いつかず。雑草もこの間抜いたと思ったのに既にジャングル化。はぁ。

カリグラフィーを多少の軌道修正と近所さんぽ。今日も短め。完成を前に別の作品に手を出す。いつもの通りです。

3度目のお取り寄せも無事についたようです。いいなぁ、私も食べたい。料理を作るのも食べるのも飽きてきた。

本日のメニュー : キノコベーコンパスタとパプリカの肉詰め&ベークドポテト。

金曜日は曇り空から晴れ。お天気の悪い涼しい1週間になるのかと思ったら20度位は行くし雨も降るけど晴れ間ものぞくという最高の気候です。

今日もいつものようにカリグラフィー、散歩、ガーデニングを。ガーデニングは最後の最後の場所の雑草抜き。2月頃に軽く手入れをしたんだけどいつの間にかジャングル化。バラが咲き出す前には綺麗にしたい。後3株分を残すのみ!

cucumber1

10日(日)にまいたキュウリのタネ。日中の最高温度は20度位には一瞬上がるけど肌寒い時も多かったから発芽温度には達してなかったかな?などと思っていたけど、5日で発芽してきた!今のところ8個中6個。気持ちで、上にビニール袋をのせて温室効果を狙ったのが効いたか?でも、大葉は全くですけどね。楽しみ~!

本日のメニュー : ローストポーク&野菜&バゲットとローストポーク&きんぴらレンコン&クスクス。

土曜日は雨。でも寒くはない。午前中に週一の買い物に。車が少なかったので午前中は空いているのかと思いきやスーパーマーケットはそこそこ混んでいた。通常客が多くなった印象。でも、レジはそんなに混んでなかったから、みんな買う量が減った?

King ArthuerのBread flourがあった。でも、Organicじゃなかったし私はAll purpose flourで良いので買いませんでしたが。合計金額も段々下がってきた。Covid-19以前の「ちょっと買いすぎたな~」位の値段まで。カートの中の商品数も明らかに減ってきた。少しずつ通常に戻りつつあるのかな!

スーパーマーケット近所のカフェがオープンしていました。勿論、To goオーダーだけですけど。早速飲みました!

 気が付けば2株になっていた我が家のLupine(ルピナス)。もう1株はピンク色のようですが咲くのはまだ少し先のようです。

Lupine12020

  Lupine(ルピナス)

雨模様なので今日はガーデニングはお休みです!その分、カリグラフィーとずっと続いている問題と格闘中。最近、英文を読んでいないからなかなか疲れる。

本日のメニュー : オムレツサンドイッチと温野菜サラダ&きんぴらレンコン&豚肉のピカタ&ローストポテト。

日曜日も雨。朝一でパン焼きを。食パンを2回続けて焼くのは、型が1個しかないから時間がかかる。

その間にキュウリの発芽具合を見に行くと残りの2個も発芽!と喜んでいたら発芽していたはずの1個が影も形もない。あれ?と思っていたら1㎜程のナメクジを発見!食べられてしまったか。注意深く見守る為一時的にデッキに移動させました。7株を死守しなければ!大葉も根っこが出てきたような?

cucumber2

下2個が今日発芽したもの。一番成長が早い真ん中の左は2枚葉がきちんと開いています。

園芸店から2ヶ月ほど経つけど何の連絡もない。これは忘れられたってこと?ということもあり、今年は種から色々育てています。買い出しのスーパーマーケットでも少し種を売っていたので久しぶりにラディッシュを購入。

radish1

自宅待機令で、しみじみ庭があって良かったと思う。アウトドアではないしカフェ休憩のないウォーキングはあまり好きでないので本当に室内から出ることがなかったと思う。

システムと相性が良くないのか新たな問題が・・・と思っていたら直ぐに解決。のはずが別方向からの問題が!しばらくはバタバタしそうです。更に別問題も!あああ!それによって気分も乗らず。

本日のメニュー : きんぴらレンコン&サラダ&焼き立て食パン。

来週もまだ問題は続くけれど気分を切り替えて~!

(May 2020) 

自宅待機命令7週目

10 May

月曜日(5月4日)は良いお天気。いつものように掃除をして芝も刈ってしまおう。前庭がジャングル化しているし。・・・前庭を終え裏庭を始めたところで充電切れ。前回充電したはずだったのにな。なのでダラダラと午後まで掛かってしまった。押しすぎて手のひらも痛くなるし・・・待機令がでてから3回目。本当成長が早すぎて困る。

昨年の5月はは日本だったなぁ・・・この空港に行くのはいつなのかな・・・いつ食べられるかなぁ・・・と懐かしく思いつつ今週も頑張ります!

IMG_20190517_115957

美々卯@伊丹空港(2019)

前庭の雑草を抜くだけが深みにはまってしまった。午後もガーデニングに費やした。今週一杯はそうなるかも?前庭、新たなプロジェクト開始です。昔にしたプロジェクトが草花の成長により上手く機能しなくなってきたので。

本日のメニュー: 豚肉のピカタ&ローストポテトと麻婆ナスと餃子。冷凍餃子を焼くのが難しい。麻婆は麻婆でなかったけど美味しかった。ナスはいまいちだったけど。早く家庭菜園で育てないと!

火曜日も良いお天気。でも午後から崩れるとか?今日中にできる限りガーデニングを済ませてしまおう!

BB7

挿し木で増やした6株中の最後のアジサイを定植。やはり既に定植させているものに比べると成長が遅い。でも、気候も良いしこれからの成長を期待。場所もクリスマスローズ4株の前(前列左の成長が悪いので植木鉢に避難させ後ろに植えていたのを移植)、バラの横です。新たに芝生を剥いだ場所。

一応、プロジェクトの第1段階は終わりました。腰が痛い・・・どのように仕上げるかしばらく考えます。

第1段のお取り寄せが無事届いたようです!第2弾はいまだ連絡待ち。第3弾は第2弾が確定してからにしよう。

kashiwaMochi2020

こどもの日ですね~!と言っていますが、食べたのは週末。季節感がなくなりつつありますよね、この自粛生活。そういえば今年はひな人形を飾らなかった。

本日のメニュー : チリビーンズパスタとリオン&バゲット。トマトソースだと思ったらチリビーンズだった。ほら、同じ入れ物に入れて冷凍させているから、ミートソースと3種類が見分け難い。

水曜日。夜は雨だったよう。晴れ間ものぞきますが、雨が降ったり曇ったりと忙しい1日。午前中は昨日のガーデニングの疲れが・・・腰の痛みは治りましたけど。最低限の家庭菜園を。そしてお茶でほっと一息。いや、最近お茶を良く飲むので次回の歯のクリーニングでは言われるだろうな。というか次回予約はいつだった?!

UdonCarbonara

Udon Carbonara(湯気かレンズが汚れていたか?)

Uwajimayaで購入した貴重な(?)日本産のうどんでは使っていませんが!リクエストによるもの。でも、パスタでもうどんでも大差はないらしい。あっ、そ。

雨が上がったタイミングでガーデニングを。前庭プロジェクトで掘り起こした石たちを洗って小さなものは裏庭プロジェクトへ移動。大分進んだ。全体の半分位かな?雑草除けの黒い敷物も2枚目。大きな石は再び前庭に使う予定だけど時間が掛かりそう。

本日のメニュー : うどんカルボナーラと豚肉とキノコのピリ辛炒め。ショウガが効きすぎでした。

木曜日も良いお天気。庭仕事か・・・とりあえずパンを焼こう。

午後から頑張って庭仕事を。新たに始めたプロジェクトはちょっと休憩し、バラの下の雑草抜きです。いや、バラの下に行く前にまず枯れかけのつつじの下とアジサイの下からスタート。つつじはほんの1部だけが生きているみたいなのでそこだけ残して切ろうかと。そこから大きく育ってくれれば良いしダメなら寿命だったということで。

そして、バラ下のグランドカバーはいまいちだった。ようやく全てを覆いつくすくらいに成長はしてくれたんだけどもっと地面に這って成長してほしかった。裏庭で成長しているのを移植する予定。

birdnest2020

よそ見をしながら雑草抜きをしていて抜いた雑草を目の前に置いて、ふとその奥を見ると巣があった。あああ、隠していたのね。親鳥のプロテストもなかったから放置された巣なのかな?と思っていたら翌日にはなくなっていた。割れた卵1個を残して。申し訳ない。今後気を付けます。

本日のメニュー : 焼き立てバゲット&サラダと焼きめし&ベーコンエピ。炭水化物祭り。

金曜日は予報通りとても良いお天気。25度超えの予報。外に出ると暑い。家庭菜園も元気がない。植木鉢はできるだけ日陰に移動。水も欠かさないようにしてこの暑さを乗り越えないと今後の収穫に響きそうだ。

第2段のお取り寄せが無事届いたようです!ちょっとモタモタしたし時間指定もできなかったけど午前中に届いたし良かったとしよう。センターが家に近いというのがプラスなのかもしれない。第3弾は来週かな?

rose2020

自宅待機令が出て直ぐに購入したロゼ。暑い日が来たら飲もうと言っていてようやく。味はごく普通。最近のロゼはピンク色ではなくグレーが流行りなんですって?!

暑くて料理をする気もなし。このロゼワインとおかきのせいか頭が痛くなった。寝たら治ったけど。水分を取ろう。脱水症状かな?と。

本日のメニュー : ベーコンエピ&サラダとAngel hair nests pastaとつまみ。

土曜日も予定通り良いお天気。暑いね。週一の買い出しに。人混みは先週と変わらず。やはりエコバッグが使えないのと入り口にマスクと消毒液と使い捨て手袋が用意されていた。でも相変わらずチェックはユルユルですけどね。

King ArthurのAll purpose flourがあった!Bob’s Red Millのはなかったよ。タイミングの問題ですよね。運ともいうけど。毎週行く時間はほぼ同じなので納品の時間が決まっている訳でもなさそうだし。しかし、品薄が解消される日は来るのかな?

会計は大台を切った。明らかにカードの中身が少なかったものね。今回はストック分を購入しなかったからかな?割引も久しぶりに$15を超えていたし。少しは復活の兆しか?

消毒できる床を拭くワイプを買ってみた。アイスクリームも。街は本当に通常営業。いや、普通なら、他の所にいる人たちが全て街に集中している感じでいつもより混みあっているような?母の日ですしお天気も良いし。

本日のメニュー : Angel hair nests pastaとベイクドポテト&サラダ&ローストポーク。

日曜日も朝から暑い。ロマネスコを再び日陰に移動させる。そしてパン焼きを。

ここ1週間位かな、左の股関節が動くときに痛かったり音がしたり。以前は膝だったので筋トレをして膝の問題はなくなってきたと思った矢先に股関節。やはり運動不足?このご時世なのでとりあえず様子を見つつストレッチなどに励みます。来週からウォーキングも再開させようかな?

Uwajimayaへ買い出しに。前回は空いていたので軽い気持ちで行ったら並んでいた。10分位は待ったかな?でも、それ以外は空いていたし商品も普通にあったから良かったです。麹も4個買った。

$4.99each

前回はたぶんなかったキュウリと大葉のタネを購入。今日みたいな気候が続くなら今植えても大丈夫なんだろうけど来週から涼しくなるみたいだしどうしようかな?半分くらい試して植えてみようかな。そろそろ植える場所がなくなってきたけどね。

その後、久しぶりにRedmond(レドモンド)のFive Stones Coffee Co(ファイブ・ストーンズ・コーヒー・カンパニー)へ。To goのみ、現金不可でした。Covid-19以前の混みあいは全くなし。

キュウリをとりあえず8粒植えてみた。大葉は水に浸して月曜日にに8ポットに植えてみます。そら豆は土寄せ(?)を。今のところ順調ですよ。摘芯は成功か?!

1stichigo2020

  今年買ったイチゴ1株の成長が著しく1個収穫。甘かったようです!

dandanudonnoodles

担々うどんは感動するほど美味しくはなかったけどMon Mariはうどんカルボナーラ以上に気に入っていたようです。Whole Foodsで買ったうどんがいまいちなのもあるかな?次回があるならUwajimayaで買った貴重な(?)うどんを使おうかな?

本日のメニュー : 焼き立てベーコンエピ&サラダと汁なし担々うどん&レンコン豚肉のバルサミコ酢炒め。 

【第1フェーズ】
CDCが定める65歳以上、肺疾患等のある全ての年齢の州民等:自宅待機
リクリエーション:一部のアウトドア活動(釣り,狩猟,ゴルフ,州立公園利用等)を適切な安全対策の下で(社会的距離の維持,家族内のみ等)再開
集会(友人との集まり、宗教的な集まり):禁止。但し、ドライブ・イン形式の宗教的な集まりには、同じ世帯のものが1台に乗車して参加することは可。
旅行/外出:必要不可欠な場合は可。
ビジネス:必要不可欠な職種、安全規則(個人防護具の装着等)を遵守できる建設プロジェクト、造園・整地業、自動車販売、小売業(舗道脇でのピックアップのみ許可)、洗車、ペットの代替散歩

《《在シアトル日本国総領事館より》》

月曜日に電話が通じたけど、こちらでは対応できないので別の電話番号にかけろとのこと。当然つながらない。土曜日にようやくつながったと思ったらメッセージで、「こちらではもう質問は受け付けません」はぁ?

(May 2020)

自宅待機命令6週目

3 May

5月1日に州知事が自宅待機令の1ヶ月延長を決定しました。1ヶ月か・・・何か新しいことを始めるかな?

眠れる眠られないというのを繰り返していた気がします。でも、元気です。髪の毛伸びたな~。久しぶりにセミロングの域に入ってきました。

月曜日(4月27日)。ラストウイークのはず。どうなりますやら。

最近ずっと寝つきが悪い。色々考えて眠られないという訳ではなく眠くならない。運動不足?でも、お天気が良いせいか目覚めは良かった。朝一で(と言っても遅いけど)手紙を書いて掃除をしてスタートです。

お天気が良いうちに多少のガーデニングを。

romanesco1

ロマネスコ(Romanesco)を個別のプランターに植えてみた。発芽率はそれほど悪くない。もう少しプランターを増やすかな。(追記:3個増やしてみました) 

favabean2   potato2

そら豆とじゃがいもは順調。じゃがいもは想像通り右側の方が成長が早い。土寄せをするにはまだ少し早いかな?

キュウリを買いたいんだけど地元の園芸店からの連絡はまだない。まだ入荷していないということ?5月に入ったら予約を入れてとりあえずお店に行ってみようかな?そら豆の手前部分をキュウリ用に空けているので。

カリグラフィー1作品がようやく終了。今月に4作品仕上げたかったけど無理だった。来月も頑張ろう!

本日のメニュー : じゃがいものパイヤソンとリヨン&クスクス。久しぶりにクスクスを食べ出した。美味しいね。

火曜日。肌寒い曇り空。よってガーデニングは自粛を。昨日にまた足に切り傷ができたし。そういえば銀行に行きたいな。5月になったら行こうかな?

カリグラフィーを。今週中に仕上げるのは無理かな?でも来週中には仕上げたい。後はパン焼きを。焼いても焼いても冷凍庫が一杯にならない。

本日のメニュー : ナポリタンもどきとソーセージパン&サラダ。ナポリタンもどきパスタが結構美味しかった。バターの力は大きい?!ソーセージパンも美味しく焼けた。満足。

水曜日は晴れ曇り。今週は天気が悪いのかと思いきや雨はあまり降らないな。家庭菜園にお水をあげるべきだったよね。

いつまで経っても雨が降り出さないから根負けして裏庭左奥に取り掛かることに。思ったより広範囲にびっししと雑草が茂っており、やめたくなったけどやりだしたら結構順調で半分以上は取り除けました。その下で頑張ってくれていた草花が顔を出してきました。明日雨じゃなかったら仕上げたい。

で、思ったより時間が経っていて急いでご飯の支度にとりかかろうとしたら下唇を強打し血豆というか内出血が。あああ。落ち着こう。

自宅待機令延びますね。ま、そうよね、そうですよね。分かってますよ。薔薇の季節を思いっきり楽しめるわ。

本日のメニュー : チリビーンズ&ソーセージパンと焼きおにぎりと豚焼肉か三食ご飯と高野さんの炊いたの。

木曜日。今週も早いなぁ。電話をかけ続けるも全くつながらないしつながる気がしない。メールの返信が来るかな?前回出したのもまだ無視だし。

いつも通りカリグラフィーをして昨日の続きの裏庭の雑草抜き。無事終わりました。昨日は2時間近く今日は1時間少しだったので楽でした。きれいだ~!地面が見えると緑も更に映えますね。

冷蔵庫に眠っていた梅干を発見。いや、毎日見てはいたんだけどあまり食べる機会がないままきてしまった。1種類は物凄く塩をふいていたけど食べられるよね?(捨てろと作りてから連絡が。残念)唾液がジュワ~と出てくる匂いがしてます。

写真上の梅干を三食ご飯と共に食べました。美味しかった!

umeboshi1

本日のメニュー : お弁当(ローストポーク、卵焼き、ブロッコリー、おにぎり)とキノコとリーキパスタ。

既に金曜日。早い。そして既に5月。州知事が自宅待機令を今月末まで延ばすとの発表が。いや、延びるとは思っていたけど1か月も延びるとは・・・。4段階で戻していくとは言ってますが3週間の間隔をあけることを考えると5月は今までと変わらずですよね。はぁ。

カリグラフィーの下書きが完成しました。週末に完成できるか?!

じゃがいもに芽が出てきてしまったからまたニョッキを作りました。ネットで探すと200g+60gという割合のレシピが多い。ここに卵を入れるかどうかが分かれるところ。今回は卵なしで粉も少なめにしてみました。特に大きな変化はないよう。

スゥイートチリソースを見つけて買ったんだけど美味しくなった。酸っぱいが一番にくる。いつものちょっとジャンクっぽいのが懐かしい。

本日のメニュー : カツサンドと鶏のから揚げかニョッキ&ローストポーク。

土曜日は雨です。昨日庭に水をやらなかったのでちょうど良かった。

週一のスーパーマーケットへの買い出し。何だか混んでいた。そしてオンラインショッピングが減った感じ。来週からかばん持ち込みは禁止になるようです。ゴミがドンドン増えますね。予算内に収まった。ほっ。いや、少なくなってきているかも?ワインがなかったら大台を切っていた。でも変わらずカードは一杯。

私が買いたい中では、小麦粉とワインとバターがかなり品薄。小麦粉はとりあえずあるものをあるうちに買ってます。ワインも新しいもをトライ。値段の安いものから売れているので段々予算が上がる。結構セールを狙って買っていますけど。

$12.99&$15.99

Côtes du Rhôneのワイン2種。左はあまり好きでなかった。右のワインを3本買い込んだ。これで日常のみのワインが8本になった

$13.99  $13.99  

本日のメニュー : 鶏のから揚げかニョッキ&ローストポークかソーセージパン。

日曜日は良いお天気。朝からワッフルを焼く準備を。一晩置くのをやめたので3時間足らずでできました。二倍の量で12個/3枚焼けました。1枚目は例のごとく上手くいかなかった。

はちみつレモンは1週間経ちましたがまだ酸っぱいかな?それともレモンのせい?でも美味しく頂きました

waffle2

その後、いつものお散歩へ。 いつものスーパーマーケットで 先々週買ったワイプをもう1度買おうと思ったらもうなかった。今回は別のスーパーマーケットでハンドサニタイザーがあったので初めて買ってみた。「見たら買う!」の精神です。

街中は先週よりもさらに混んでいました。カフェも。ずっと閉まっていたジェラートのお店がオープンしていた。もうみんな自宅令にも飽きてきたかな?お天気良いしね。って毎週同じことを言っていますが。これでまた州知事が切れて自宅待機令を延長しませんように!

車1台のバッテリーが切れた。ま、全く乗っていなかったからね。バッテリー購入してきました。

Social distancingに気を付けつつ、もう少し外に出ようかと思います。家に籠る生活をずっと続ける訳にはいかないのでリハビリも兼ねて。お天気も良いし本当に家に籠っていたので。

本日のメニュー : ワッフルとうどん。

ではまた来週~!

(May 2020)

自宅待機命令5週目

26 Apr

気がつけけばこの生活も1か月超えた。長かったような短かったような。でも、まだまだこれからですよね。現時点での期限までは1週間。この調子で~!

月曜日(4月20日)は良いお天気。夜は少し寒かった気がするけど。と思ったらヒーターを切っていた。15度。そりゃあ寒いよね。

最近、気づかないうちにできた青あざが減ったと思っていたら(気づく青あざは変わらずありますが)、今朝、右人差し指根元の骨辺りが青あざが。寝る前にはなかったと思うんだけど。結構痛くてコーヒーマグを持っても地道に痛い。昨日は左手首の骨を打ち付けたし。ガーデニングはなしかな。

そろそろ、いつも同じものを食べることに限界がきた。もともと好きなものが全く違うので。Uwajimayaでうどんも買ったし今週からは別献立を再開するかな。

HacisParmentier2020

前からあったピンクのつづじ。奥まったところにあるけれど薔薇との共演を毎年楽しみにしていたのに今日行ってみたら枯れていた。残念。(追記: ほんの一部だけ新芽が出てました。復活なるか?)あと、前庭真ん中にあるクレマチスも新芽が出てこない。枯れるの早くない?

p.coneflower2020

Purple Coneflower(エキナセア)4株を前庭向かって右側に移植したはずなのにない・・・前庭左側では元気に育っていたはずが今年は復活せずで、取り除いたり植木鉢を置いたりとかしていたのに、脇からヒョロヒョロと出てきた。それらを4株を左側に移植することに。まだまだ新芽なのでナメクジに食べられないように土をかぶせてみました。

先週からMoney Heistを見出した。ようやくSeason1が終わる。物凄くはまっている訳ではないけど見ていられる。

本日のメニュー : アッシ・パルマンティエとラビオリ&温サラダ。蒸しサツマイモが美味しい。

火曜日は曇り空。寒いし手も痛い気分がのらない。買ったものの整理をしました。これ以外も多少ありますが、これが我が家の日本食ストック。一応リストは作ったのですが、いつも買わないものを買いたかったけど吟味している時間もないのでポンポンとカートに入れていった結果がこれ。

小豆2袋ってどんだけ餡子が好きなんだ?!と自分に突っ込みを入れながらも有り難く計画的に頂きましょう

uwajimaya2020

daikon&chicken

   potatognocchi2020

久しぶりにニョッキ(写真暗い!)を作った。私は好きじゃないから食べないんですけど。冷蔵庫の梅酒の整理も。飲めるのかな?と思いつつまたしばらく置いておこう。

本日のメニュー : ボロネーゼパスタとじゃがいものニョッキか大根と鶏肉の煮つけ餅入りで。すき焼きの締めのお餅みたいで美味しい。追加で冷凍させていた大豆の炊いたのも入れてみた。

水曜日は雨です。激しい訳ではないけれど降り続けています。そして寒い。でも庭の花木は嬉しそうだ。

カリグラフィーをぼちぼちと。今週中には仕上がりそうかな?後は、昨日と今日に雑草の除草剤をまいてみた。昔に買ったので効くかどうか分からなかったけど効いていた。マスク・メガネの完全防備姿も昨今は珍しくもなく人目も引かず。

こちらのワイン、結構美味しかった。お値段は他の安いものに比べると倍するしね!

$13.99

本日のメニュー : キノコソテー&オムレツサンドイッチとローストポーク&野菜か餃子スープ&蒸し野菜。違うメニューが続きますよ。

木曜日も雨。やはり雨だと気分は上がりませんね。でも、昨日ほど寒くない気がするけどね。更に目覚めが凄く悪い。頭が痛いというか重いというか。これは低気圧のせい?眠りは良かったはずなんだけどなぁ。カリグラフィーの続きを地道に。パン焼きとかも。

本日のメニュー : 豚まん&生ハムサラダと豚肉と大豆の煮込みかグラタン+焼き立てバゲット。

金曜日は久しぶりの晴れ。目覚めも良かった。でも、なかなか寝付けなかったから睡眠不足ではあるんだけど。やはり雨の日は体調が悪い?これから記録してみよう。

書類をコピーするためにFedExまで。思ったより混んでいてびっくりした。一応、人数制限があったりもしましたが。街中にはそこそこ人もいるしね。マスク等がないなら自宅待機令が出ていることなど忘れてしまいそうです。(追記 : その書類が郵送で送られてきた。はぁ。)

日用品の買い出しでは8割がたは買えたけど、ずっと欲しいものは変わらず買えず。ま、仕方ない。多少不便でも代用品で済ませるしかない。

baguettesandwich2020  pork&garbanzocurry

カレーなのかカレー風味の煮込みなのか分からなくなった。パンと食べるべきかご飯と食べるべきか・・・でもこれが思いのほか美味しかった。トマトの酸味もカレー味もそれほどしない、その中途半端な感じが丁度良かったというか。

本日のメニュー : バゲットサンドイッチとひよこ豆&ポークカレー。

土曜日は曇りでしたけど段々晴れてきました。やはりお天気が良いと気持ちも上がりますね。

恒例の買い出しへ。空いていました。レジに並ぶ人がほとんどいない。そのわけは、オンラインで買い物をしている人がかなりいるということでしょう。従業員の方が実際に買い物をしている客より多かった気がするもの。そしてご近所のTrader Joe’sには列が。これはお店の規模が小さいのとオンラインでオーダーができないからかと。レーズンは諦めた!

買い出しの値段は落ち着いてきた。勿論、自宅待機令前よりかはかなり高いですけれども新しい予算の範囲内です。

honeylemon2

はちみつレモンを作ろうとレモンを購入。以前買ったものに比べると小粒でしたけどOrganicの物があったし以前作ったのがもうなくなりそうなので(→コロナ3月16日付けの記事)。小さいから瓶の中での収まりが悪い。

毎朝、甘酒スムージーに1枚のせて食べてます。よって、はちみつの消費量が凄い。一時は品切れだったはちみつが戻ってきたので一安心です。

タイミングが合わなくて昨晩から何も食べないで、晩御飯を食べたら直ぐにお腹が一杯になってしまった。気持ちはもっと食べたかったのに。残念。飲むはずが1杯で終わったし。今週は雨だったから体を動かしていないからかな?

25thApril2020

本日のメニュー : 昨日のカレーと家飲み用つまみ。

日曜日はまずまずのお天気。昨日飲み忘れた甘酒スムージーを。美味。そして、恒例の散歩へ。今週はガーデニングもしなかったので少し長めに歩いてみました。一度も行ったことがない通りへ。なかなか面白い。いつものカフェでオーダーして帰宅。車やウォーキング、サイクリングをしている人が多い。そしてスーパーマーケットやレストランでTo goをオーダーする人も多い。

軽くガーデニングをしてパン焼きを。バゲットがなくなったので。消費が早すぎる!でも、バゲットがあるとご機嫌なので楽で良い。

食器の中にサプライズが!ありがとうね。

本日のメニュー : ひよこ豆のペースト&ピタチップスと焼き立てバゲット&オムレツ

 そういえばオンラインで火曜日に申し込みをして、でも画面上エラーもあるし(相手方のエラーだと思うけど)、訂正するのに時間がかかるなぁなどと思っていたらいきなり木曜日には全て手続きが完了していた。嘘?早すぎで逆に恐ろしい。しばらく見なかったふり~!

(April 2020)