Archive | Saf-instant project / パン焼き RSS feed for this section

SI project 152~155/156~165

27 Feb

project152&153

1月分: ブドウパン×2、ベーコンエピ×2、

project164&1652月分:バゲット×8、ベーコンエピ×2

2012年の初焼きはブドウパン。久しぶりな気がするのできちんとアーモンドも購入。ちょっと焼き過ぎたかな?と思っていたらエピも焼き過ぎた。出だし不安。と思っていたらその後、全く焼かなかった!

2月は久しぶりでバゲットに水を入れ過ぎたな・・・と思っていたけど出来上がりはそれほど悪くない。これからは気持ち水分多めで焼いてみることに。400ml位でもOKかも?

(February 2021)

SI project 120~127/128~133/ 134~ 151

30 Dec

project144&145

10月分: バゲット×6、ベーコンチーズエピ×2

11月分: ベーコンチーズエピ×5、バゲット×1

12月分:ベーコンエピ×8、バゲット×8、クロワッサン×2

久しぶりに10回を下回った10月。もっと焼こうと思ったのですが体重が増加し定着。ロックダウン中は減ったのに6~7月頃から徐々に増加し全く減らずで本当に水を飲んでも太る状態。ま、一人暮らしだったからそんなにパンも消費しないということもあるしね。

11月に入ってもそれは変わらずなのでパンを焼く回数は少ないまま。と言っていたら胃炎となってパンを焼くどころか食べることもなくなり、6回という少なさ。

12月に入り怒涛の追い上げ。冬の定番チリを作り出したらバゲットも焼かないといけないし、外食しないから家での食事が再び増えたこともあり。

クロワッサンも久しぶりに焼いたけどいまいちでした。バターも溶けることなく上手くできたと思ったんだけど。第2次発酵かな、問題は。

小麦粉もずっとセールが続いているし。もう当分買わなくても大丈夫な位ストックはできた。いや、セールが続いているから調子に乗って買い過ぎた気も。今年は誰かのために作ることはなく純粋に家で食べる分しか焼かなかった。なのでバゲット系が多かったな。来年は色んな種類が焼けると良いな。

(December 2020)

SI project 108~119

30 Sep

project110&111

大葉ベーコンチーズエピ×10、ソーセージパン×2、

Stay home orderが発令された3月より連続で月10回以上焼いているパン焼き。暑い夏でさえ10回を超えるのは凄い。

ソーセージパンの艶出しに卵の替わりに牛乳にしてみました。卵とは違う控えめな艶が出ました。牛乳があるならこれで十分です。

ベーコンチーズエピに大葉を入れるというレシピを見つけ試してみよう!と思った時に山火事。家庭菜園に行くのさえ躊躇われたので、作っておいた塩漬け大葉を使いました。ほんのり香る大葉。

シソの花が咲き出してきたのでもう終わりが近づいてきた大葉を使いたいということで続けて大葉ベーコンチーズエピを焼きました。ある意味で、大葉の保存。

そして塩漬けの方が味が強いことに気づいた。熱に強いのかな?フレッシュなものは香りが弱かった。でも、そのくらいの方が美味しく食べられるのかも?

小さい葉を使うようにして3枚から5枚に増量。でも、香りには変わりはない。たまにふっと香るほど。

(September 2020)

SI project 83~95/96~107

30 Aug

7月分: バゲット×6、ベーコンエピ×6、食パン×1、

バゲットの仕上がりが最近柔らかい。何故だ?King Artherに戻ったのにな。最終週は暑くてパンを焼く気にはなれず。

project106&107

8月分: ベーコンエピ×8、白玉あんフランス×2、バゲット×2、

最近はほぼほぼバゲット系しか焼いていない気がする。エピを一度に6本焼いて2日で終わるペース。よって冷凍庫も空いたまま。

もう9月なのでクロワッサンでも焼こうかな?

(August 2020)

SI project 71 ~ 82

30 Jun

SIproject73&74

ベーコンエピ×8、ソーセージパン×2(50g each)、バゲット×2

今月も10回を超えましたが大分消費量が減りました。外食もするようになってきたし元の生活に戻ってきた感じですね。料理をしなくなってきた。ベーコンエピが美味しい1ヶ月でした!

多少は小麦粉のストックはしておきたいですが、暑い夏に家で保管しないといけないのは嫌だなと思っていたら、最近は何週にも渡って小麦粉が売られていることが増えてきた。

小麦粉はセールの時にまとめて購入していたのが夢のようだ。今後セールになることなんてあるのかな?

(June 2020)

SI project 55~ 70

31 May

パンを焼く回数が、3月4月5月と3ヶ月連続で10回を超えました。6月は何回焼くかな?

waffle1

5月分 : ワッフル×2、バゲット×6、ベーコンエピ×4、食パン×2、レーズン食パン×2、

Bob’s Red Millの粉で焼くのも慣れたと思いきやバゲットはいまいちな仕上がりが続いてます。今の袋が終わったらKing Arthurの粉に戻るのでしばらく勝手が良く分からないまま焼くことになりそうです。暑い日にパンをこねだすと発酵が早い!

Bob’s Red MillはKing Arthurに比べると発酵が良く進むのと生地がべとつき易い。味は大きくは変わらない。

Bob’s Red MillのArtisan Bread Flourだけが残っていたので買ってみましたが、バゲットの仕上がりが最悪でした。クープが開かない。でも、これは私の腕が鈍ってきたせいか、この強力粉の扱い方がまだ分かっていないからか分かりません。発酵まではいつも通りに上手くできたと思うんだけど。

King Arthurの粉に戻ってみたら完ぺきとまではいかないものの満足できる仕上がりになった。これはどういうことなんだろうねぇ。King Arthurの粉がずっと買えることを祈ろう。

(May 2020)

SI project 42~54

29 Apr

パンの消費が凄い。先月と今月もそこそこ焼いたと思うけど、今日現在で冷凍庫の在庫は既に少なめ。

ただ、体重はどちらかというと減少してます。普段の体重範囲の低い方でとどまっているというか。ま、外食で食べすぎた~!というのがないしカフェでちょっと甘いものをつまむということもないからでしょうね。

いつもはKing Arthur Flourを使ってパンを焼いています/ました。自宅待機令が出る前にも小麦粉が品薄でいつものスーパーで買えなかった。多少の貯えがあるから何とかなるかなと思っていた、最後の日用品を買いに行った待機令が出た日の午前中、別のスーパーでBob’s Red Mill Flourが数袋売っていました。何かの縁と1袋購入。

bobsredmillflour

その後、いつものスーパーでの1週目の買い出し時には小麦粉類は変わらず品薄ながらもKing Arthur Flourがかなり戻っていたので買わなかったら、2週目の買い出しの時にはBob’s Red Mill Flourが1袋のみ。教訓。『あったら買え!!』3週目もこのブランドかストアブランドのみ。あるだけ良しとしよう。

と思っていたら4週目にはこの小麦粉も品薄になってきた。ストアブランドしかない。そして、5週目にはOrganicはなかったけど買っておいた。私はスーパーマーケット1軒を1週間に1回しか行っていないので、別のお店やこの店舗も違う日/時間にはあるのかもしれませんが探し求めてはしごをする気はないので。

King Arthurが大好きというかではなく、単にこれ以外使ったことがないだけ。良い機会ととらえて新たなブランドを試してみましょう!値段が少し安いしね。さて、違いは分かるのか?

バゲットの生地が凄く軟らかかったけど、それは水分を多めに入れてしまったのかもしれないし。大きく発酵していたけどこれもたまたまかもしれないし。

軟らかいから扱いずらくクープを入れるのも難しかった。そして、あまりきれいに開いていない。でも、これも良くあることだし。見た目も味も特に変わらない。なのでKing Arthurの粉がなくても心配することはなくなった。一安心。

SIproject47&48

4月分: 食パン×3、ベーコンエピ×1、バゲット×7、ソーセージパン×2(45g each)、

新しい小麦粉でバゲットを何回か焼いたけど、やはり生地が柔らかく仕上がりも柔らかめな気がする。これは水分量を減らしてみたら何かが変わるかな?新しいことをしないと脳みそが委縮しそうだし色々試してみよう。

SIproject51&52

新しい粉にして3度目にようやく水分量を少しだけ減らしてみた。すると以前のように扱いやすくなった。発酵は良くできていると思うんだけど気泡が少ない。まだまだですね。でも、ようやくこの粉に慣れたという頃に別の粉を使わないといけなくなるのかな?いつになったらKing Arthurの粉が普通に流通するようになるんだろう?

(April 2020)

SI project 21~22/23~41

31 Mar

2月分: ちぎりぶどうパン×2

3月分: バゲット×9、食パン×2、マントウ×2、豚まん×3、ソーセージパン×2、ベーコンエピ×1、

先月はパンを焼かなかったので、冷凍庫のストックがなくなった。なので少し多めに作りました。友達にも会わないから全部自分たちで消費しないといけないから冷凍庫は既に一杯です。

小麦粉もだいぶ戻ってきました。このまま落ち着てくれれば良いですが。セールではないけど次回あったら1袋買っておこうかな?プロジェクトがスタートしたばかりなのでイーストが沢山残っていて良かったです。

(March 2020)

第7回SI project開始 1~20 2020年初パン

31 Jan

Sur la tableでイースト(454g)を購入。もうプロジェクトというか普通にパンを焼いているだけですけど習慣のものでプロジェクトと名乗ってます。今回はどれだけかかるかな?

12月分: ブドウパン×3、バゲット×4、パンオウレザン×2、

1月分: ブドウ・チョコレート編み込みパン×2、食パン×1、メロンパン×4、バゲット×2、ガレットデロア×2

SIproject1&2

編み込みパンは6個焼けた。バターとココアパウダーを使ったから翌日には固くなっているかと思ったら結構柔らかいままだった。

ガレットデロアは何故かメロンパンのレシピで作ってみたらいつもよりは固めだったけど数日たっても固さは変わらなかった。

(January 2020)

 

第6回SI project終了~349

17 Dec

第6回SIプロジェクトは2017年4月後半よりスタートし2019年12月半ばにようやく終了。2年8か月かかりました。どうりで長いと思った。

今回はイーストの量が46gも少なかったのに、前回の289回より60回増えてます。うむ。種類は前回の23種類から28種類に。

454g(イースト)÷349回=1.3gのイーストを250gの粉に対して使ったことに。前回より0.43g減です。さらなる減量に努めよう。又、250g×349回=87.25kgの粉を消費したことに

今回のプロジェクトの内訳は以下の通りです。

バゲット×143

食パン×74

ソーセージパン×14

ベーコンエピ×13

クルミチーズパン×10

ワッフル×10

ミートソースパン×8

発酵生地×8

ブドウパン×8

ベーグル×6

ラスク×6

豚まん×6

ミニホットドッグ×6

テーブルロール×5

マロンロール×4

アンパン×4

ブリオッシュ×4

カレーパン×3

明太子パン×2

編み込みパン×2

コッペパン×2

スウィートポテトパン×2

ニューテラパン×2

メロンパン×2

ガレットデロア×2

ドーナッツ×1

ミニバーガー×1

チーズパン×1

1位と2位は前回と変わらずですが、バゲットがぶっちぎりの1位。食パンは色々なバリエーションがありましたが食パンで統一。ソーセージパンがまさかの3位!。発酵生地を使わないレシピに変えたので数が少ない。

(December 2019)