Archive | Safe start / 経済活動再開 RSS feed for this section

始まりましたね。

25 Oct

AAAA

店頭には張り紙がしてあるものの、あまり・・・といった印象も。まぁ、初日ですからね。今後どうなるのでしょうか?

(October 2021)

食べたもの色々

28 Sep

振り返れば先月23日に室内でのマスクが義務化されました。夏にほとんどの人がマスクをしなくなったから義務化にしてもしないんじゃないか?と思いきや皆さんしていますね。それも、外でも結構な人がしています。ま、これはわざわざ外すのが面倒くさいというのもあるのかも。

来月末からはいわゆるワクチンパスポートなるものが始まるようです。室内の活動ではワクチン接種証明か陰性証明が必要とか。どうなるんでしょうね?

季節は一気に秋/冬になりとうとうヒーターを。最高温度が20度を大きく下回る日も増えてきました。気が付けば写真がたまっていました。一気にご紹介。

The VillageのJoe’s Burgersのポテト。こちらワンサイズでした。揚げたて!これだけで嬉しかったのですが、それ以外全く特徴がない。細めの冷凍ポテトといった感じ。不味くはないですよ。でもリピートはなしかな。(左写真)

少し久しぶりのFive Guysでポテトを。Dine inが復活していたので。To goオーダーの人たちが殆どでしたけど。いつもの様にSを注文。多いけど、最初のインパクトはなくなった気が。味はこちらの方が良い。(右写真)

もうしばらくフライドポテトは良いかな。

IMG_20210919_154618 IMG_20210925_141019

The VillageのThe Villageの203Fへ。どこのカフェもそうですが、空いている時と混んでいる時の波が激しい気がする。大体週末位しか来ないんだけど。関係ないけど最近値段揚がっていません?ってそんなこと皆さんご承知のことなのでしょうが。(左写真)

Woodin Creek VillageのSidekick Coffee。最近のお気に入り。こちらは初めて行った時がほぼほぼ満席だったけど、それが特別だった感じ。それなりに空席はあります。

味は全て普通。そういえばDine inでのチャージがなくなった気がする。こちら駐車場が何故が混んでいる。そんなにお店もないのに何故だろう?

IMG_20210919_132109 IMG_20210912_121858

YiFang(一芳・イーファン)でドリンクを。最近のお気に入りはライチティー(左)とピーチティー(右)。でも、そろそろ寒くなってきたから飲み切るのは辛くなってきたかな。

パンケーキを。初めて見た時は既に売り切れでした。注文が入ってから焼くようで時間はかかります。カスタードをチョイス。一瞬生焼けなのかと思った!でも美味しかったですよ。また食べるかどうかは不明ですけど。

IMG_20210918_135105 IMG_20210911_132543

色々食べていますね。雨の日が増えてきてウォーキングが出来なくなってきたのが問題ですね。運動もしないと!

(September 2021)

公園ランチ & 経済活動再開

4 Jul

IMG_20210703_115804

Hello Banh Mi & YiFang(一芳・イーファン)

6月30日に経済活動が再開されました。明らかにマスクをする人が減りました。それでも今のところは思ったより多くの人がマスクをしている気がします。場所に寄りますが3~4割位かな?

レストランやカフェもフルでオープンできるようです。私が行ったところはまだ少し席数が少ない気がします。でも、店員もしない人もいるし本当にリラックスした感じです。

そんな中、折角お天気も良いので公園でランチをすることに。場所柄のせいか、人は少なかったです。どちらかというとサイクリングやウォーキング、ジョギングの人が多かった。

日陰で風が出ると、特に冷たいお茶を飲んだ後だったので寒くなってきて退散。でも、夜は自宅にいると蒸し暑く寝苦しい夜でした。

(July 2021)

Safe Start ~Phase 2 規制強化8~ 30週目& カリグラフィー講習会 & 読書1&2

11 Jan

1月4日。もうすでに通常営業ではありますが、今年は三が日が週末だったので気持ちのだけ正月気分。でも、それも終わりです。通常営業。明日のワークショップの準備を。ハンドアウトをコピーするだけですけどね。

火曜日は雨。朝からワークショップ。パリ時間の午後5時なのでこちらの朝8時。朝8時は辛いな。でも、ようやく朝日を拝めました。

1stsunrise2021

Zoomワークショップは3度目ですがライブで参加するのは2度目。前回は胃炎の為ライブで参加できなかったので。ホストによって色々やり方が違いますね。今回も色々勉強になりました。2時間半のワークショップ後は1日練習を。何とか当日中に1度目のドラフトを仕上げて提出。

水曜日もワークショップ。今日の方が眠たくって頭に入ってこなかった。昨日のと合わせて録画を見て復習しないと!やはり見直すと聞き逃していることがあるのが分かる。今回は前回のより難しい気がする。デザイン力が試されるというか。

木曜日は新春カードを進めつつも火曜日のワークショップの録画を見て復習を。やはり聞き逃していることが何か所かあったので見直して良かった。理解も深まった気がするし。ただ、2時間半を見るのにストップしたり戻ったりとしてると3時間以上は余裕でかかった気がする。

6日には政治的にいろんなことが起こりましたが、木曜日の今日は、知事が全てのカウンティ-をPhase 1に戻すと発表。はぁ。

曜日には水曜日のワークショップの録画を見終えました。今回は3時間掛からずに見終えた気がする。さて、これで新春カードに絞れる。来週中には発送するぞ!

銀行は結構役に立たない人が多いけど今回も役立たずだった。入れて欲しい口座に入金しないし、数週間後に定期が満期になるのでその手続きなのに、今解約したら違約金が掛かるけど?と訳の分からないことをいうし。はぁ。

Wendy Walker著の”Emma in the Night”彼女の著書は2019年以来。Peter Swanson 著の“Eight Perfect Murder”。こちらは初めて。この2冊は数日前にオーダーしたのに1週間も経たずに届いた。もう1冊は昨年から既に3週間以上待っているのにまだ届かない。やはりいい加減だね。 

土曜日には、オープンして既に3回目となる、Due’ Cucina Italianaでランチを。ようやく看板らしきものが出来ていた。これで少しはお客さんが増えると良いですね。

Due’ Cucina Italiana2 Due’ Cucina Italiana1

何だかショートパスタにすると量が多く思えるのは私だけ?ラム肉は通常は好きだけどパスタとはあんまり合わない気がする。これはなしかな?

その後は、お茶しに行くもやはり外は寒くて早々に退散。

日曜日は、寒いからモール内を歩こうとベルビューまで。年末の混み具合とは比べ物にならないほど空いていた。Phase 1に戻るのを前に、スーパーマーケットは混んでいるか?物はなくなっているか?と思いきや通常でした。ま、今でもPhase1と変わらないですからね。

新春カードのカリグラフィー部分を仕上げた時にミスを発見。ま、気にしないでおこうかと思ってます。  

(January 2021)

 

     

Safe Start ~Phase 2 規制強化5~ 27週目

21 Dec

月曜日。爪に気を付けていたのに左小指爪をひっかけてしまった。日が暮れるのが早いので1日が物凄く短く感じて焦ります。カリグラフィーに取り組む日々です。

火曜日は久しぶりのクロワッサン焼き。バターも出てこなかったので上手くいったか?と思ったけどいまいちだったな。物凄く久しぶりだったしね。今冬にもう1回くらい焼いてみよう。

昨日ケガをした小指の爪。それほど痛くなかったし血が少し出ただけだったので大ごととも思わずバンドエイドを貼りましたが今朝取ってみてびっくり。爪の一部が剥がれてました!はぁ。

水曜日も雨で寒い。”Manhunt Unabomber”を。久しぶりにアメリカものに戻ってきました。こちらも8話だったので数日で楽しく見終わりました。

金曜日はやはり不調だと思っていたことが的中し治療内容が少し変わりました。駄目だったかぁ。1年ほど経つけどなかなか落ち着かないですね。これで落ち着いてくれることを切に願います。

土曜日は図書館へ本を取りに行ってきました。こちら、In transitの状態になってから2週間以上経ってました。どういうこと?今年中に2冊読めるかな?YiFang(一芳・イーファン)へ。既に3回目。空いていました。

その後、Bellevueへ行ったら駐車場は空いていたけど結構な人混み。それぞれお店には入場制限があったようで長蛇の列。並んでまで入りたいお店もなかったのでブラブラ。可愛い帽子があったけど買わず。

最近購入したタジン鍋を使った料理を。まだ要領がつかめていなかったので時間が掛かりましたが美味しく出来上がりました。クスクスと共に。今度はラム肉で作ろう!

tagine1

日曜日はちょっと体調が悪いかな?と思う場面が何度か。だるかった気がしたり、お茶を飲んだらおなかが痛くなったような気がしたり。そう、気がするだけかも知れないのですね。土曜日以来少し気持ちがダウンしているので。病は気からなので楽しく行きましょう!

2日続きでYiFang(一芳・イーファン)へ。ちょっと甘すぎたかな。お家に持ち帰る温めて美味しく飲み切りましたが。

タジン鍋を使ってお鍋を。こちらも美味しくできました。そろそろ、土手鍋を購入しようかな?今更ながら便利かも。

tagine2

クリスマスホリデー楽しみです!何をしよう?

(December 2020)

Safe Start ~Phase2 4週間の規制強化4~ 26週目

13 Dec

月曜日。胃炎になってから家で緑茶はやめ薄めのミルクティーのみ。カフェではハーブティーがメインです。で、ハイビスカスが良く使われていることに気づきました。色も綺麗だから?ルイボスティーも。

” The Valhalla Murder”は面白いんだけど、アイスランドが舞台のせいか名前になじみがなく難しくて誰が誰か分からなくなるのと、毎回思うけど英語の吹き替えに違和感が。

火曜日は外が暗いなぁと思って目覚めたら雨だった。久しぶり?月曜から2日連続でお通じが。まだ少し硬めですが。夕方運転した時も暗かった。雨が降っているせいもあるけど先週はそんなに感じなかったのに。冬至に向かっているから?

4週間の規制強化が3週間のびて1月4日までとか。そうですよね。分かってはいたけど実際聞くとへこみますね。来年ですよ。もう1年経ちますよ。ああ、里帰りしたいなぁ。

水曜日。胃炎以来、空腹の時間をあまり長くしないようにと晩御飯を取り出したら胃が重くてよく眠られなかった。うむ。どうしようかな?今日も鍋と夜ご飯はヨーグルトとフルーツに。

木曜日・金曜日は散歩をする気もなくかと言って行くところもなく。家に籠ってカリグラフィーをする位しかないな・・・目の使い過ぎでか多少赤くなってきたぞ。はぁ。

土曜日はお天気でしたが寒い1日。来週は雨なのでそのせいか沢山の人出。テラス席も盛況でしたよ。そして、Metropolitan Marketへ。結構混みあっていました。いや、例年よりかは空いているとは思うけど。シャンパンがセールだったので($50→$30)購入してみることに。

$50-$30

”the classic scents of brioche with a crisp presentation of complex fruit and spice flavor, and a long creamy finish”という味の説明はほぼほぼ正確ではありましたが、いまいちパンチに欠ける・・・。残念でした。

その後、Sur la Tableで見つけたタジン鍋。ちょうどセールだったこともあり購入。

tagineSLT

下準備が大変でした。1時間以上水につけてから2時間程オーブンへ。来週に何か作ってみようと思います。そんな中、右目が真っ赤に!こんなに真っ赤なのは久しぶり。でも、他に症状もないしアレルギーか何かかな?と思いますが。明日には治ってくれればよいなぁ。

“The mess you leave behind”を。スペインもの。結構面白いですよ。でも、ヨーロッパものは8話で完結が多いので直ぐに他のドラマを探さないといけないから大変。何故か図書館の本が2週間ほど待っているのに届かないし。スキャンし忘れているのかなぁ?今年中に後2冊は読む予定だったのに・・・

日曜日も寒かった。目は治っていた。ほっ。最近、ハーブティーを頼むことが多いのですが、これが全く通じない。マスクをしているのも助けにならず。そろそろカフェインを解禁させるかな?昨日にシャンパンを飲んじゃったしね。

ヘーゼルナッツを求めて数軒周りました。ホリデー時期なので簡単かと思いきやなかなか売っていない。謎。

(December 2020)

Safe Start ~Phase2 4週間の規制強化2~ 24週目& Gastritis & Thanksgiving 2020

30 Nov

月曜日(11月24日)は痛みは全くない。でも食欲も全くない。朝はバナナヨーグルト。カフェインレスのお茶をおやつで晩はリンゴ一個。美味しく食べられるのは数口で後は苦痛になる。カレーを食べられる日は来るのか?

短時間の散歩に。週末に比べ体力は戻ったよう。疲れることはなかった。右わきが筋肉痛のような痛みになってきた気がする。変わらず左を下向きにして寝ると右わきが痛いという。

主治医にも相談して、今日からPepcidを取ることに。これで予防になってもう胃炎にならないことを願って!

火曜日は朝から用事が2個も。用事を済ませてからUwajimayaで胃にやさしいものを買おうと。結構並んでいました。

鍋も1人分は普通に食べられた。お昼と晩に。少しは回復した気がする。レトルトパウチ鍋の素を2種類買ったのですが、あんまり美味しくないのは味覚がまだ戻っていないのか私の好みでないからなのか。もう1種類は美味しいと良いけど。1袋で4~5日位持ちそうです。

粘膜?のようなものが出たのが気になるけれど、胃酸過多だったろうから仕方ないだろうなとも思うのでもうしばらく様子を見てみます。腸も動き出した気もするし。

本当に行くところがなくてつらい。テラス席でお茶と思っても雨だし寒いし。行くところはモールぐらいか・・・でも特に買うものもないし。何か楽しいことないかな?

水曜日。腸の再活動は続きますが多少黒っぽい気がする。うむ。今週は様子見で来週に専門医にかかるかどうかを決めよう。リンゴ、バナナ、ヨーグルト、薄いミルクティーを。何故ならホットミルクが苦手なので。

午後からThanksgiving Eveの街の散策へ。スーパーマーケットは混んでました。それ以外は空いていた。晴れの比較的穏やかな気候だったのでテラス席でハーブティーを。はい、カフェイン避けています。

晩御飯には鍋の残りとリンゴを。これで3食分食べましたがまだ1食分残ってます。スープの素の半量は既に冷凍庫の中。食欲が出てきた。でも食べると思ったより食べられない。その後、おなかがゴロゴロしだした。

木曜日。ずっとゴロゴロしていたおなかですが朝一で排便が。軟便ではありますが1週間ぶりの通常のお通じです。黒くはなく緑っぽい茶色。今週末で落ち着いてくれれば良いのですが。甘酒も復活させよう。胃腸に良いものを!

今年の感謝祭のディナーは鼎泰豊のテイクアウトに決定。ハーブティーを飲みながら待とうと思ったらお店はほぼほぼ閉まっていた。40分待ちだったのでホテルのロビーで休憩。椅子は撤去されていなかった。ほっ。

IMG_20201126_115518

ピックアップしてお家でランチを。少しでも温かいうちにと思って食べたので写真はなし。私は胃にやさしそうなChiciken noodle soupを。今週ずっとチキンスープのような?鍋は野菜と鶏団子なので。ついでにデザートも買ってみた。

DTFdessert2020

その後、Kirklandへ。スターバックスしか開いておらずテラス席でお茶をするも寒くて10分ほどで退散。

晩御飯には再び鍋の残りを。食べきった。食事を開始して以来鍋しか食べてないぞ。

金曜日は暖かめの良いお天気。バナナとホットミルクを。お通じはなし。午後には再びカフェのテラス席でお茶を。昨日に比べ結構な人混み。レストランのテラス席も大盛況です。晩御飯はおにぎりとみそ汁を。相変わらずおなかはグルグルと活動をしています。

土曜日は雨/曇り。朝食は変わらずバナナとおにぎりとホットミルクを。お通じはなし。思い切ってシアトルへ。クリスマスギフトを買わないといけないので。

どこも空いていました。これだけ空いているならまた来ても良いかとも思うけど、カフェなどで休憩できないのもつらいしランチができないのもつらい。更にマスクをなしに叫んでいる人たちも多いし。今年後1回くれば良いところかな?

IMG_20201128_124436    IMG_20201128_130939

日曜日は朝ご飯を買いにベーカリーへ行きそのまま買い物を済ませました。ベーカリーの事は別記事にでも。

その後、再びカフェでお茶するも寒くて秒で退散。風はなかったんだけど椅子が冷たいからそこから体が冷えてくる感じ。

体調はほぼもとに戻ったけどお通じがない。チョコレートなど少しずつ戻してきてますがまだ完ぺきな普通食には戻せていない。お茶コーヒーは飲まないしトマトオレンジのような酸性の食べ物は避けるしフレンチフライのような油物やせんべいのような固いもの麻婆豆腐のようなスパイスが効いたものも食べていない。クリスマスまでには完全復活したいです。

(November 2020)

Safe Start ~Phase2 4週間の規制強化1~ 23週目&読書 8 &Gastritis

23 Nov

タイトルがドンドン長くなる・・・

規制強化の始まりは雨(11月16日)。気分は上がらないですね。通常ならホリデーシーズンなのに。

IMG_20201116_134846

トイレットペーパーがない・・・何も学ばない人たちだわ。嫌になる。何故人はそんなにトイレットペーパーに執着するのだろう?除菌ワイプやジェル等はあった。そしてカフェは既にテイクアウトのみになっていた。はぁ。

火曜日は嵐の予報。風が吹く中、朝ご飯を食べ終わろうとしていた時におなかに違和感が。あれ?何だろうと思っていたらその違和感が痛みに変わっていき、更には吐き気も。どちらかというと重くダルイ痛み。何をしてもどんなポーズをしても痛い。胃の中が空っぽになり胃薬をぬるま湯で飲んだら30分もしたらおさまってきました。

症状からすると急性胃炎かなぁ?特に思い当たることはないのですが。あるとすれば最近は1日1食などの日も多かったこと。今まで胃炎とか胃もたれとかを経験したことがないので戸惑いますがしばらくは胃にやさしいものを食べようと思います。うどんとか?お茶もしばらくはやめよう。麻婆豆腐もやめよう。

雨だし休養します。晩御飯に卵うどんを。おなかは痛くならなかった。緑茶が飲みたいところだけどお湯で我慢。

水曜日の朝は痛みもなく。でも食事は控えめにしておこうかと甘酒と卵を。直後は痛みもなかったので大丈夫かと思った30分ほど後から痛みが。昨日より痛みが強く薬を飲んでも治まらずさらに寒気も。痛みでじっとしていられない。かと言って動いていると痛くないかというと痛いけど動いている分多少気はまぎれる感じ。吐き気はないので消化をしているから痛みが長引いているのかと3時間程苦しんだのちに痛み止めを。

そのおかげでようやく休みことができた。でも1時間後からは痛みではないけど違和感があり更にだるさと頭痛も軽くできた。

食べるのは止めておいてお湯で水分補給のみ。痛み止めの1錠で押さえておきました。早めに就寝。

木曜日は軽い頭痛でスタート。何となくのだるさはあるけれど酷くはない。ヨーグルトにはちみつと甘酒を。食後にも痛みはないけれどだるさと軽い頭痛は変わらず。食べたものが消化されてきた。多少軟からめです。でも腹痛は全くない。

ディナーには卵おじやを。その後も問題がなかったので落ち着いてきたかと思いベッドに行くと軽い痛みが。本当に軽いので眠れることはできましたがコンスタントに痛い。

そして翌朝もそのまま続き痛い。でも火曜水曜程の痛みではなくじっと座っていられる位。どうしても行かないと行けない用事があったので出かけるも痛みはドンドン酷くなる。トイレに行っても何も出ず、一応座ってはいられるし他のことに集中するとまぎれますが痛みは本当にずっとある。我慢できずにアドビルを飲むも効かない。

そして、痛みはそのままずっと続くので胃薬を買って試してみることに。それが全く効かない。6時間程苦しんだ後、アドビルは胃炎の場合だと取らない方が良いというのを聞き、タイラノールを購入し飲むと1時間程で痛みはひいたのでようやく眠れた。

翌朝4時頃軽い痛みで目が覚め、治りそうもないのでUrgent Careに行くことに。この日がたまたまか物凄く混んでいて受付も物凄く態度が悪かったけどそんなことを気にしている余裕もなく。3時間ほど待ってようやく診察室へ。まず問診と尿検査。その後、PAによる検診でした。おなかを触ったり心臓や肺の音を聞いたり尿検査EKGとUrgent Careでできる限りの検査をした結果はGastritisだろうと。

話している間は痛みは何とか我慢していたけど、触診をされてEKG後にPAが入ってきた時には痛くてうずくまってしまいました。

痛みが悪化したらへERへ行くこと。そして週明けにでも専門医にかかること。そして他の胃薬を試すこと。だそうです。Urgent Careは役には立たないとは知っていたけどそれでも行かずにはいかれなかった今回。5時間近くかかってOTCの薬を買って帰ってきました。

とりあえず、痛みが凄いので再びTylenolを飲んで休むことに。この薬は良く効く。聞いているうちに食欲は全くないけどヨーグルトとホットミルクを。腹痛は起こらない。その後、8時間後辺りに痛みがまた出てきたので1錠飲んで寝ることに。

日曜日も胃の違和感で目が覚める。でもそれほど痛い訳ではない。昨日買った薬を試してみることに。食べてないから何をする元気もないしだるいし胃の違和感は続くけど痛みは大分マシになったのでヨーグルトとバナナを。

その後、散歩に行こうかと思う位元気になった。火曜日からほぼ寝たきりなので出かけるも30分位で疲れ果てて帰ってきました。でも、まだ痛くはない。わき腹を押すと多少の痛みというか違和感はあるけどこれはPAにも伝えたしな。そういえば左を横に寝ると右が多少痛む。何故?

ディナーに卵とじうどんを作るも全く食欲がない。味はきちんと感じるけど食欲が全くないし美味しいと感じない。でも、頑張って半分ほど食べた。痛みは襲ってこない。ただ、本当に体力がなく自分を支えるのができない。

食べる量が少ないからかお通じも木曜を最後に全くなし。

のんきにコーヒーを飲んでいた頃。次はいつ飲めるかな?

IMG_20201116_140933


The Chalk Man by C. J .Tudor

こちらも面白かったです。やはり真相が明かされる過程は面白く最後の最後でそういうことか!となりました。次の1作品も楽しみです。

(November 2020)

Safe Start ~Phase2~ 22週目&読書 7

15 Nov

各国でロックダウンが始まる中、我が州はどうなるのだろう?また、何かを買っておいた方が良いのだろうか?と思いつつ何とかなるかな?と何もしてませんが。

街中にも多少影響があるのかないのか微妙なところ。感謝祭に向けて14日間の自己隔離をとテレビで言ってますね。そんな中スーパーマーケットに行ったらトイレットペーパーがほぼほぼなかった。何故?人は何も学ばないのかな?

木曜日は久しぶりのウォーキングを。雨も降らず寒くもなかったので。

IMG_20201112_130219

The Other People by C. J .Tudor

登場人物の謎が解き明かされて関連性が暴かれる過程は面白かったです。後一歩という感じもありますが。著書が後2作品あるので楽しみです。

金曜日も少し寒いけど良いお天気。最近、毎日オーダーしたものが届く。昨日今日そして明日も。特にセールでもないのにね。

土曜日はメガネを買いに。全て予約制です。セールストークがないのでゆっくりと自分たちだけで探せるのでそれは良かったかな。

新しいメガネとは別に壊れかけのNose padを変えてもらおうとメガネを渡したら奥に行ってからなかなか帰ってこない。そんなに時間が掛かる?と思っていたら壊れかけのを壊してしまったのでかわりに合うのを探していたので時間が掛かった感じ。違うものを無理やり入れてくれなくても良いのに。無駄な待ち時間だった。

Bellevueに正規店があるのですが予約を取るのも面倒くさいのでネットで見つけたものを購入してみることに。合わなかったら店だね。そんなに変わった形でもないと思うんだけど。謎。

日曜日。州知事が新たな規制を発表しましたね。レストランが再びテイクアウトとテラス席のみになるそう。一気に逆戻り。はぁ。そんなこともあり、土曜日曜と2日続けて外食を。

週末の買い出しは時間のせいか、棚の空欄が目立ちました。鶏肉も欲しいのがなかったし野菜も何故か売り切れが多い。特に買い込む必要もないので通常量しか購入していませんが。

  • レストラン、バーでの屋内での飲食サービスを禁止。屋外でのサービスは最大5人まで。※11月18日(水)午前12時1分開始
  • 屋内のジム、フィットネス・センターは閉鎖。
  • 映画館、博物館、美術館、ボウリング場、フードコートは閉鎖。
  • 小売店・食料品店・ショッピングモールは稼働率25%まで。
  • 企業は可能な限り自宅勤務の奨励を継続し、オフィスでの勤務は稼働率25%まで。一般の出入りは不可。
  • 理髪店やサロンを含むパーソナルケアは稼働率25%まで。

(November 2020)

Safe Start ~Phase2~ 21週目

9 Nov

月曜日(11月2日)は歯医者のアポイントメント。今月も医師とのアポが結構あるなぁ。乗り切らねば!麻酔が前回よりきつい感じでダルイ。アドビル3個も飲まされたせいか?!

先週から読みだした本は読みやすい。彼女以前に借りた本は全くはまらなかったようで全然読めていなかったので。ただ、その後諸事情により他の本を読み始めました。同じ著者です。

火曜日は結構な雨で寒い。喉対策をしっかりしなければ。

やはり歯医者を変えようかなぁ?1~2年ほど前から思っていて、この歯科医を紹介してくれた友達も他に移ったので一緒に変わろうと思いつつウダウダしてました。でも、もうそろそろ対応に限界かなと思う。来年1回目にアポは違う所でしようかな?でも歯医者を変わるのはエネルギーがいるので悩みます。

選挙はどうなりますやら。

水曜日は曇り空。落ち葉が気になりだした。多少の枝切りを。

木曜日は雨。合間に昨日の枝切りの続きと他の庭木の剪定を。こちらは終了。それ以外の庭の冬支度もしないとな。

金曜日は急遽入った歯医者のアポ。歯医者を変えようと思うことがまた起こった。次回の予約は1月後半ごろなので探そうと思います。

土曜日は寒い!昨日も寒かったけど更に寒い!日曜日も寒い!

(November 2020)