Tag Archives: カフェ

Calligraphy 22 ~ 下書き完成 ~

15 Oct

project22

Ruth Ware著の”The Death of Mrs. Westaway"がようやく手に入ったので読もうとページをめくるとこの引用文が。

本を読むことなく一気に下書きが完成しました。さあ、これで落ち着いて本が読めるわ。

どんどん清書を待っている作品が増えてきてますよ。今月中に全部仕上げますよ。絶対、きっと、多分。

(October 2018)

Princi

13 Oct

先週行った、シアトルのSouth Lake Union(サウス・レイク・ユニオン)にオープンしたPrinci(プリンチ)へ行ってきました。

IMG_20181013_141216

道路を挟んだ目の前にオープンしていたShake Shackは長蛇の列。いくらランチ時とは言え凄いね!そうそう、昨年のクリスマスバケーション中に行ったThe Moo Bar(ザ・ムー・バー)の数件隣りと言うことに今日気づいた。前回きた時よりも開発がかなり進んでます!

遠目にPrinciにも長蛇の列が!と思ったら隣のカフェでした。肝心のPrinciは今日もがらすき。

IMG_20181013_132928

今回はしっかりおなかをすかせていきました。いや、空きすぎだったという話も。サンドイッチはパニーニみたいに焼かないのね。

左上のパンは塩辛い。その下のサンドイッチはパンがオイリーすぎる。両方とも具のハムは美味しい。

右のピザは、こちらもオイリー。具は悪くない。上のピザの方が具沢山で良かった。

残念なことは、パン屋なのにパンがおいしくないということ。イタリアのパンはこんなにも塩辛くオイリーでヤワヤワなのか?イタリアのパンに詳しい方ぜひ教えてください!

折角来たのでデザートも。

IMG_20181013_135242

ナッツ風味のチョコレートでコーティングされたパン(?)ですが、中身はクリーム。こちらもパンがおいしくないというか存在感がないというか。

パン屋と思っていくとがっかりするかと。カフェ/お総菜屋さんと思えばまぁ良いかな。サラだとかスープとかラザニア?もあった。まずくはないので機会があれば来るでしょう。

ピザ3切れサンドイッチ2個デザート1個で税込みチップ前で$47.91なり。ま、こんなものか。

その後、久しぶりのAnchorhead Coffee(アンカーヘッド・コーヒー)へ。

IMG_20181013_142627

こちらも空いていた。ティーのセレクションが変わり美味しくなくなった。残念。でも、居心地の良さは変わらず。

(October 2018)

Calligraphy project 17 & 18 ~ロンバルディック体 2 & 3 ~

23 Sep


LKtea

Kirkland(カークランド)のLizzyKate Specialty Teas and Accessoriesへ。今夏は良く通ったので一瞬顔を覚えられた。次回はワンドリンクが無料です。いつ行こう?そうそう、今日は混んでました。6テーブル中4~5テーブルはうまっていた。

林檎を3部作を昨年展覧会に出品し、昨年作品の第32、33作品で4部作となりました。なかなか楽しかったので、林檎に変わる題材でシリーズものを作りたいなと思っているのですが、なかなか思いつかないし探せない。

ちょうどその時、第17作品の元となる引用文のデザインに手こずっていました。なかなか思うようにいかず未完成ボックス行きかという時に、そこに使われている「ある単語」がシリーズものに良いのでは?とひらめき色々ネットで引用文、慣用句などを探し始めました。でも、独立した作品を作るほどの良い引用文が探せずどうしようかと再び壁にぶち当たった時にこのアイディアが浮かびました!

最終的な微調整で悩んでいる時に別のシリーズものの単語が浮かんできました。でも、こちらもあまりいい引用文がなくてどうしようかな?と思っていた時に、過去作品の進化版ともいえる引用文を見つけました。こちらが第18作品になります。

両作品並行して作ったせいか妙に似ています。ま、ハンドが一緒ですからね、仕方ない。

第16作品は完成間近ですよ。残るは絵のみです。絵に時間がかかるのは毎回のこと。今回もかなり小さいのですがね。

 

(September 2018)

Caffé Rococo

18 Sep


Breakfast@

何だか季節はすっかり秋ですね。気温は20度を超えることがほぼなくなり雨も降りだしました。朝出かけるときは寒いから着こみ過ぎて、午後には暑くて困るということ繰り返していますが。

Kirkland(カークランド)にあるCaffé Rococo(カフェ・ロココ)でお茶を。秋と言うことでLondon Fogを注文。スコーンも食べちゃいました。

ここ3週間くらいカリグラフィー漬けの日々だったのでちょっと飽きてきました。やる気が起きない。今月中に5作品仕上げると言っておいて翌日にはこの体たらく。あああ。

庭仕事もぼちぼちしていますが、来春に備えて球根も買わないといけないし移植したい植木もあるし。ボーっとしている暇はないぞ!

(September 2018)

Mi Tea

10 Sep

カリグラフィーの記事は少し休憩。

Bellevue square(ベルビュー・スクエア)にあるMi Teaへ行ってきました。Bubble Teaさえ飲まない私ですが、若者に勧められたので素直に従ってみました。さすがにわざわざ行った訳ではないですが。

Mi Tea

空いていました。ま、ランチ時だったからね。お茶ではなく、聞いていたフレッシュフルーツを使ったドリンクを。4種類ある中から、イチゴをチョイス。

甘みは5段階かな?調節できます。イチゴだから甘酸っぱいから加糖した方が良いというアドバイスに従い半分の量を選択。

そう言えば、サイズは聞かれなかったなと思ったら大きなのがやってきた。普通のアイスティーでもこんな大きなサイズは飲んだことがないのにな。

混ぜにくいのでまずは下のイチゴから。うん。普通に美味しい。フレッシュストロベリージュースだものね。

で、問題は上のチーズ。少し舐めてみると、うん、間違いなくチーズ。ちょっと厳しいかと思いつつ混ぜて飲んでみると、なかなかいけるかも。何かを思い出す味。ただ、それが何かいまだに思い出せていないけど。後、ジュースとチーズの割合がなかなか難しい。

絶対飲みきれないだろうと思っていたけど、気が付けば全部飲んでいた。ただ、その後20分位は寒さで震えていたけど。

税込みチップ前で$6.05なり。

(September 2018)

 

Labor Day Weekend 2018

1 Sep

Labor Day Weekendの初日はジャケットが必要な過ごしやすい1日でした。幸先のよいスタートですね。

Bellevue(ベルビュー)のLincoln Square(リンカーン・スクエア)2階にあるDin Tai Fung(ディン・タイ・フォン)へ行ってきました。

「今日はベルビューは空いている気がするんだよね」という根拠のないMon Mariの言葉通り空いていました!皆さんバカンスですか?それなりに待っている人はいたけれど、バーは半分ほどが空席。

Labor Day 2018 1

観光客と言うか初めての人が多かった。バーテンダーの人がおすすめの料理を紹介していたから、ほとんどの人がほとんど同じものを食べていた感じ。

税込みチップ前で$56.10なり。

Lincoln Square South(リンカーン・スクエア・サウス)へ移動してDoteでお茶を。

Labor Day 2018 2

おっと、その前にBaguette Epicerie(バゲット・エピスリ)でマカロンを購入。1個$2なり。ベルビュー価格ではないですね。Doteのマカロンも$2だった。

ケーキは美味しそうに見えなかったのでマカロンを購入したという。アーモンド味をチョイス。うむ。まずくはないけどわざわざ買いに来るほどではないかな。機会があれば他のフレイバーも試してみよう。

Labor Day 2018 3DoteのペイストリーはEwald Notter氏によるものらしい。誰?写真右端のGanache Tartを購入。$6なり。うむ。2度目はないな。ネット環境は良くなったけど、変わらず紙皿とプラスチックのフォークは残念。

(September 2018)