Tag Archives: cucumber

10月の庭 1

13 Oct

lastharvest2019

家庭菜園にいたら何かが動いた!何かと思ったらウサギでした。前庭の方に逃げていったから、「ああ、フェンスの小さな穴から出入りしていたのね!」と思ったら、戻ってきて、建ててもらったフェンスの隙間から逃げていった!!

フェンスを建ててもらった時、ウサギは飛んだり穴を掘ったりするらしいよと話していたけれどなんてことはない5㎝程の隙間を余裕で通って行きました。フェンスの意味が・・・

でも、被害も少なかったので他の何かは阻止できているんだと前向きで。

さて、多分最後の収穫になるのではないかと思います。キュウリ7本収穫。とても小さなナスときゅうりがいくつか実をつけてくれてはいますが大きくならなさそうなので。

今年の収穫は、2か月半ほどでキュウリ6株で195本、ナス2株で16本。キュウリは昨年に比べて伸びました。1株平均32本ほどなので。ただ、ナスがね・・・剪定間違いが大きく響きました。来年こそは!

追記 (20日) 大雨の後庭に行ってみるときゅうりが6本小さめのナス2個ラズベリー2個収穫できました!これで本当に終わりかな?

(October 2019)

8月の庭 2

9 Aug

augustharvest2

剪定失敗したからか成長しないし、ナスも大きくならないな…と思っていたら大きいのが隠れていました。大きいというよりか長い。この品種はこういう形みたいですね。焼きナスにでもするか。

一気に涼しくなった。20度ほど。夏ももう終わりか?

(August 2019)

8月の庭 1

6 Aug

昨日は暑かったですね。30度超え。でも、今年は涼しい気がする。暑すぎて眠れない夜はないし朝晩は過ごしやすいし。

裏庭のカサブランカに元気がなくなってきたので新たに球根を植えましたのは昨年?一昨年?。でも、新旧共に元気がない。いや、どれがどれかも分かりませんが。葉っぱの色も薄いしヒョロヒョロしています。比較的元気なのは2株で残りの株は1~2輪花を咲かせている位。1株は蕾さえつけていません。残念。

lilycasablanca2019

お隣のPurple Coneflower(エキナセア)は昨年と同様に1列目2列目共に6株が成長し全てが花を咲かせてくれています。

purpleconeflower2019

奥に見えるShasta daisy(シャスタデイジー)はどんどん増える。裏庭に増殖中です。

Gentle Hermione (ジェントル・ハーマイオニー)の1株がシュートを伸ばしそこに真っ赤な花を咲かせたことは言いました?そして1番花の後に再び3本が伸び始めました。これは同じこと?解決方法はあるのかな?

それとは別に40㎝程離れたところから成長し始めていました。

newrose2019

これは何なのでしょうか?薔薇ってこうやって増えるもの?種から育ったにしては成長が早すぎる気がする。5月にはなかったような・・・

さてさて、キュウリは順調です。今年は昨年に比べて脇芽が多い気がする。昨年の数を上回りました。が、株数が多いので当然と言えば当然か。100本を目指すのは無謀かな?

augustharvesta

なすは選定の仕方を間違った!暑かったし朝早かったからかな・・・これがどう影響するか。イチゴは知らないうちに大きく赤く成長していました。

(August 2019)

7月の庭 2 ~家庭菜園~

28 Jul

今年は去年よりも涼しいのかな?勿論、暑い日もあり、雨の日もあり、水やりもきちんとしているので成長はしています。でも、今のところの大収穫はラズベリーだけのような気がする。来年に備えてきちんと水やりをして新枝を成長させてます。

イチゴは甘かったけどあまり実がならなかった。今はライナーを伸ばし花もつけ始めました。これから楽しめるかな?

veggiegardeninjuly

じゃがいもは南側の1列が見事に大きく成長しています。じゃがいもは毎年植える場所を変えますが、毎年取り残しがありそこから収穫できます。既に3個ほど食べましたけど、大きく成長していました。

potato&cucumber

キュウリとナスは本当に成長が遅い。昨年は今日の時点でキュウリが8本、ナスが3本でしたが、今年は5本と1本。それも株数は今年の方が多いのです。キュウリ6株とナス2株。

キュウリは小指以下の大きさのものが沢山なるも成長しない。そうそう、写真にはないけど、20㎝程の大きなキュウリが大きな葉っぱの下に隠れていた。

ナスはようやく沢山花をつけています。以前は何者かに花を食べられる?ことが続いてなかなか成長してくれなかったのです。

8月に期待しよう。

(July 2019)

6月の庭 1 ~家庭菜園~

3 Jun

家庭菜園。荒れ放題でした。ルッコラが雑草化。イチゴも結構枯れていた。

イチゴは保険をかけていた方が(Raised bedへ誘引していた)無事に成長し、トータルでは1割ほどを失っただけで済みました。

ルッコラは2株を残し撤去。ルッコラは食べごろをいつも逃しているのでここ数年食べられていないけど、今年こそは!

小さい植木鉢数個の底が抜けるという事態発生。ま、5年以上使っているから仕方ないか。植えないといけない時期が迫っていたので、植木鉢はイチゴに譲り、ナスときゅうりはRaised bedへ。

veggie garden 6 2019

イチゴ2種類(pineapple crush and albion)4株(うち既に1株が枯れ気味)、キュウリ1種類(summer dance?)6株、ナス1種類(orient express)2株、ポテト2種類(french fingering and yukon nagget)18個

そうそう、芝を刈らず雑草も抜かないとジャングル化していた裏庭にウサギの夫婦(多分)が!前庭にいるのは良く見ていたけど裏庭に住みだした?更に家庭菜園のイチゴをかじったような形跡もあり一大事とフェンスを設置。ありがとう。

ただね、入り口がないからまたがないといけないのよね。土とか肥料とかを運んだり、水やりをするときホースをどうすれば良いのか?という疑問もありますが。でも、これでウサギがこなくなれば!!

(June 2019)