Tag Archives: kobe

La Résonance

30 Apr

怖いもの見たさもあり、GWど真ん中に出かけることに。先日行った日本料理十三蔵の角を曲がったところまで。

IMG_20190501_123743  IMG_20190501_125027

トア山手エリアの1角にあるLa Résonance (ラ・レゾナンス)

まさか予約で一杯とは!我々が着いたのは最後から2組目でした。テーブル席はグループの人たちで占められていて、我々はカウンター席でした。

派手さはなく家庭的なフランス料理。地元の食材も多かった印象。パンが自家製というのでポイントアップ。後、デザート菓子の代わりにチーズも選べた。種類は極々普通でしたが。

満席で時間が重なったせいか、待ち時間が長かったりサービスが少し手薄になったりもしましたが、全体的なサービスは悪くないし、味も美味しいし、雰囲気も良かったです。

(April 2019)

十三蔵

29 Apr

元町トアロードにある日本料理十三蔵。お祝いの席でしたが、目出たいことと悲しいことが同時に複雑な始まりでした。でも始まればお祝いの会は楽しく進みました。

IMG_20190427_121007 IMG_20190427_125040

IMG_20190427_132542 IMG_20190427_135129

個室は入って直ぐ左手にあり、通路側の席のすぐ後ろがドアという少々狭い空間。接客は堅苦しくなくカジュアルな感じ。

ありがちな、「これでおなかを一杯にさせる」1品がなかったのが良かった(揚げ物がなかった)。1品1品綺麗で凝った料理でしたが、多少凝り過ぎか?とも思ったりも。1つに沢山の味が混じるのが苦手なもので。

旅行中の旅館のご飯もそうでしたがお茶漬け。これは今の流行りか?

次回は奥のカウンター席に行ってみたい。おめでとうございます、そして、ごちそうさまでした。

(April 2019)

Bistrot Ueshima Grill & Bar

27 Apr

IMG_20190414_123117

旧居留地・大丸前駅近くのビストロ ウエシマへランチに行ってきました。何だかんだで毎回来ている気がす。日曜日のランチ時ということで数軒試してみたものの、予約なしで待つことなく入れたのがこちらでした。ただ、我々の後で満席になりましたけどね。

ランチはボリュームがあり、味も変わらずおいしかったです。ただ、我々担当のウエイトレスがやる気がないというか気が利かないというかそれだけが残念でした。

(April 2019)

Hello Saigon

22 Apr

兵庫警察本部近くのベトナム料理ハローサイゴン(Hello Saigon)へ行ってきました。営業しているのかしていないのかはっきり分からなかったのでちょっとドキドキしましたが。更にランチ時なのに誰もお客さんがいないし。

IMG_20190409_114922

2階席もあるみたいですが、1階のカウンター席へ案内されました。ま、それで良いのですが。メニューは沢山あります。悩んで何故かタイ料理のトムヤムフォーを注文。

ボリュームもあり値段も安いしおいしい。ま、ここまで多くなくて良いんだけどね

帰りにはPane Ho Maretta(パネ・ホ・マレッタ)へ。運よく空いてました。パンは美味しいと思うのですが、1個に沢山のフレイバーを詰め込み過ぎで結局何を食べているか分からない感じになります。私のチョイスが悪かったのかな?

(April 2019)

菊水茶廊 本店

20 Apr

楠公さんへ。結婚式やお宮参りの人たちが結構いて賑やかでした。いや、いつ来ても賑わっていますけどね。

IMG_20190421_144516

暑かったので氷が食べないな、でもハーバーランドは混んでいるだろうなと思い入ったのがこちらの菊水茶廊本店。いつ来ても地元の人らしき人たちで賑わってはいますが。

IMG_20190421_145522

氷があると思ったのだろう?当然というかなかった。なのでパフェを注文。ちょっと写真と違ったし、砕かれた瓦せんべいが最後に口の中の水分を全持っていきました。残念。

でも一息ついたし、道路越しに楠公さんを見ながら食べるのはいつ来ても良いものです。

このカウンター席は目の前の歩道より低いため前を歩く人たちが皆巨人に見えます。

(April 2019)

Nomu Kobe

14 Apr

Nicolai Bergmann(ニコライ・バーグマン氏)がプロデュースしたカフェに行ってきました。

IMG_20190514_144322

Estnation(エストネーション)神戸店内のNomu Kobe(ノムコウベ)

1回目は友達に連れられてお花を見に行ったらカフェはがらすき。次も空いていると思っていったらウェイティングリストができるくらい混んでました。

                IMG_20190513_135117   IMG_20190513_140547

3度目にしてようやく。室内は音が反響するのか結構うるさいです。オープンテラスは季節が良いと気持ち良いです。ただ、風があると木の葉とか種とか虫とかいろいろ飛んできますが。

フレッシュジュースはフレッシュで美味しかった。コーヒーとかクッキーとかは至極普通。なのにお値段が結構する。

テラス席でフレッシュジュースを飲みたい時にまた来よう。

(April 2019)

Oriental Hotel Kobe

12 Apr

Oriental Hotel(神戸オリエンタルホテル)の’Main dining By the House of Pacific’(メインダイニング バイ・ザ・ハウス・オブ・パシフィック)にランチに行ってきました。

新しくなって(と言っても結構前ですが)から来るのは2回目かな?前はカニクリームコロッケを食べた記憶がある。

IMG_20190411_142849  IMG_20190411_145502IMG_20190411_150758

平日のランチなのに混みあってました。我々は少し時間を外していたので待つことはなかったですけど。

接客や料理は見た目味とも特筆することはないけれど、レストランの雰囲気は良いですよね。眺めの良いレストランというのもあまりない気がするし。

次回はぜひカレーを試してみたい。コースより高いカレー。気になりますね。

(April 2019)